表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者に挑むは無職の少年  作者: nauji
第二章
91/230

62 無職の少年、教え

 あれ?


 最初は僅かな違和感。


 何か、いつもと違うような?


 けど、具体的に何がどう違うのか、理解が及ばない。


 手元をジッと見つめて、違和感の正体を探ってみる。



「敵を前にして、随分な余裕だな」



 ハッと顔を上げるも、既に相手は動いた後。


 避ける間を与えず、石剣が迫る。


 正面からの横薙ぎ。


 威力は正に痛いほどに見知っている。


 反射的に石剣を払うよう腕が動いた。


 後方へ倒れ込みながらも、下から弾く様に魔装化まそうかで具現化した短剣を振るう。


 いつもならば、短剣が砕け散るのみ。


 しかし、今回は違った。


 石剣の軌道を僅かに逸らす。


 胴を薙ぐはずの剣閃が、眼前を横切って行く。


 そうしてそのまま、背後へと倒れ込んだ。



「どう? 成果はあったでしょ」


「確かに。偶然とは言えまいな」



 頭上で言葉が交わされる。


 けど、状況への理解が追い付かない。


 痛くない。


 それがとにかく不思議でならなかった。


 いつもなら吹き飛ばされていたのに。


 どうしてそうはならなかったのか。


 視線は答えを求めて彷徨い、手元に行き着く。


 未だ健在の短剣。


 おかしい。


 どうしてまだ砕けていないのか。



「ウフフッ。そんなに不思議?」


「姉さん?」



 声に釣られるように、姉さんへと視線を向ける。



「痛ッ⁉」



 と、頭に鈍痛が走った。



「初撃を凌いだぐらいで、敵から意識を逸らすな」


「ちょっと!」


「続きだ。さっさと立て」



 石剣の腹で叩かれたらしい。


 またやられては堪らない。


 急いで立ち上がり、距離を取る。



「倒れて終いでは詰みだ。動きを止めるな」


「は、はい」



 昨日習ったとおりに、身体の前に短剣を構える。



「先の一撃。まぐれではないと証明して見せろ」



 数歩分の距離が一瞬で詰め寄られ、石剣の横薙ぎが迫る。


 けど、さっきとは違って、身構えていた分、多少の余裕があった。


 石剣を弾く様に、短剣を下側から振るう。



「二度も同じ動きをすると思うか?」


「ッ⁉」



 石剣の軌道が変わる。


 横から縦へ。


 短剣が上から叩き付けられた。


 結果、まともに打ち合う形となり、砕け散ってしまう。



「状況は常に変化する。勝手な思い込みは、かえって命取りだ」



 石剣が首元に当てられる。



「敵を信用するな。言葉、動き、全てを疑ってかかれ」



 吹き飛ばされる!


 そう身構えて目を瞑る。


 …………あれ?


 衝撃が来ない。


 恐る恐る薄目を開ければ、また距離が空いていた。



「目を逸らすなと言ったはずだが? トドメを刺される瞬間ですら、諦めなければ反撃の機会はあろう」



 石剣が地面に突き立てられる。



「痛かろうが怖かろうが、己で視界を閉ざすな」


「はい」



 返事の直後、勢いよく石剣が引き抜かれる。


 だけでなく、地面を抉ってこちらへと土塊が飛ばされてきた。



「うわッ⁉」



 咄嗟に腕を交差させて、顔を庇う。



「言ったそばから、その様か」



 声は至近から。


 視界は腕で塞いでしまったので、攻撃がどこから来るのか分からない。


 短剣を生み出しても迎撃できない。


 けど、動かなければ、吹き飛ばされてしまう。


 一番安全そうなのは背後だけど。


 すぐに追撃が来るだろう。


 ならばと、防御を強めて前方へと跳び込む。



「意表を突いたつもりか?」



 横っ腹に激痛。



「ガハッ⁉」



 身体を不自然に曲げられ、吹き飛ばされた。


 地面を何度も転がる。


 痛みにさいなまれながらも、滲む視界で相手の姿を探す。



「視界を閉ざすことの愚かさを知れ」



 ゆっくりと近づく姿を捉える。


 動かないと、また攻撃されるだけだ。


 早く武器を構えないと。


 痛む身体を無理矢理動かす。


 立ち上がりつつ、短剣を生成する。



「今度はさばけるか?」



 歯を食いしばって声を押し殺す。


 視界は閉ざさずに。


 相手の動きを良く観察する。


 攻撃は剣だけとは限らない。


 殴りもするし、蹴りもする。


 さっきみたいに、地面を抉り飛ばしてもくる。


 何をされるか分からない。


 怖い。


 身体の震えは痛みの所為か、それとも恐怖の所為か。



「最後まで目を瞑るなよ」






 結局、魔力が切れるまでボコボコにされた。


 いつもどおりに。


 違ったのは、最初だけだった。



「もう、相変わらず容赦ってものをしないんだから」



 こちらもいつもどおりに。


 姉さんとブラックドッグと共に、緑の泉に浸かり、魔力の回復に努める。



「でも少しだけ違いが実感できたんじゃない?」


「そうなんですかね。結局、よく分かりませんでした」


「型の訓練を続ければ、短剣の具現化もより改善されると思うわよ。当然、攻撃への対処に関してもね」



 そうだったんだ。


 やっぱり、短剣の精度が違った気がしたのだ。


 気の所為かとも思ったけど。



「母は意地が悪過ぎるのよ。折角、成果が出てたのに、わざと短剣で戦わせないんだから」



 ドクン。


 単語に反応し、胸が僅かに痛む。



「戦いって難しいんですね」


「そうね。相手は何をしてくるか分からないし。相手に何もさせないのが、一番イイんでしょうけどね」


「考えることが多くて、動けなくなっちゃいます」


「最初は誰でもそうよ。母も言ってたけど、目を瞑らないようにしないとね」



 ドクン。


 再びの疼き。



「頑張ってみます」



 全然強くはなれてない。


 戦えるようにもなってはいない。


 けれども、ほんの少しずつ。


 成長はしている。


 ……ような気がする。


 ほんの僅かな歩みでは、まだ何処にも届きそうにない。






本日は本編65話までと、SSを2話投稿します。


ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただき有難うございます!

『勇者は転職して魔王になりました』 完結しました!

気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです

小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ