表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者に挑むは無職の少年  作者: nauji
第一章
66/230

SS-13 姉の焦燥①

 いきなり景色が変わる。


 壁が消え去り、頭上には空が広がっている。


 明らかに外。


 強制的に移動させられた⁉


 またしても油断した!


 そばに弟君の姿が無い。


 当然、母の元に置き去りにされたのだ。



ゲート



 慌てて、母の元へと戻ろうと試みる。


 が、繋がらない。


 母の住処へ、一向に繋がらないのだ。



「な、何で……? 何で繋がらないのよ⁉」



 何度試そうとも、結果は変わらなかった。


 恐らくは、精霊の力を使って、空間を閉じているのだろう。


 混血のアタシでは純粋な精霊たる母の力には敵わない。


 ならばと、別の手段を頼る。


 植物の上位精霊ドリアード。


 彼女ならば、干渉も可能なはず。



ゲート



 まずは世界樹を目指す。






 土や鉱石の無い世界樹の上には辿り着けない。


 ゆえに、根本まで移動し、樹に触れる。


 そうしてドリアードへと呼びかける。



『――何じゃ? 何ぞ忘れ物でもしおったのか?』


『違うわよ! むしろ盗られたのよ!』


『――ふむ? よう分からんが、つまりどうしろと?』


「アタシを母の元に移動させて!」



 焦るあまり、口に出していた。



『――何じゃ。また性懲りもなく喧嘩しおったのか』


『だから違うってば! 弟君がまだ向こうに残ってるのよ!』


『――やれやれ、追い出されおったか。仕方のない娘御じゃのう』



 手で触れていた世界樹の表面に歪みが生じてゆく。



『――ほれ、これでどうじゃ』


『…………駄目。移動できないわ』



 歪みに触れているのに、一向に向こう側へ移動できない。



『――はて、どうやっておるのじゃ? わらわを拒めるはずは無いのじゃが』


『知らないわよ! どうにかして!』


『――向こうの世界樹に繋いでもおるのじゃが……どういうわけか、住処にだけは繋がらぬ』


『そんな……どうしよう……』



 ドリアードならば、どうにかできると思っていた。


 何せ、世界樹を統べる存在なのだ。


 母よりも確実に力は上のはず。


 なのに、どうしてなの。



『――シルフの力も借りねば、突破は敵わぬな』


『シルフって、そんなの……』


『――難しいじゃろうな。最近では姿どころか声すらも寄越さん。ピクシーならば、おるじゃろうがな』


『ピクシーなら、賢者に一体付いてるはず。連れて来たら行ける?』


『――無茶を言うでないわ。下位精霊は、上位精霊の力を経由しておるだけじゃ。本体でなくば、力に耐えられぬ』



 じゃあ、手詰まりってこと?


 アタシでさえ、母との戦闘は苦行だったのに。


 例えブラックドッグが一緒にいても、弟君だけで耐えられるはずがない。


 一人にするつもりなど無かったのだ。


 母がやり過ぎないよう、止めるつもりで一緒に付いて行ったのに。


 それがこんなことになるなんて。



『――何か手を考えるか。まずはこちらに戻って参れ』


『弟君……アタシが、アタシがもっと』


『――詳しい事情もこちらで聞こう。ほれ、時を無駄にするでない』



 手で触れていた歪みの中へと、身体が引き込まれてゆく。


 どうか、どうか無事でいて。


 今はただ、祈ることしかできない。






本日の投稿は以上となります。

次回更新は来週土曜日。

お楽しみに。


【次回予告】

グノーシスの住処に取り残された少年。

訓練の内容は壮絶なものだった。

果たして、無事に姉と再会することはできるのか。


ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただき有難うございます!

『勇者は転職して魔王になりました』 完結しました!

気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです

小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ