表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者に挑むは無職の少年  作者: nauji
第二章
140/230

SS-41 アルラウネの家族

 酷い光景だった。


 あの緑に溢れていた空間が嘘のよう。


 茶色く色褪せ、もしくは枯れてしまっているものさえある。


 世界樹を動かすなんて無茶な真似。


 代償無しに行えるはずもない。


 そんな当たり前のこと、分かり切っていたのに。


 あのまま止められずにいたならば、どうなっていたことか。


 この光景を前に、ただただ悲しみしかない。



「ポ~」


「ポ~、ポ~、ポ~」


「ポ~、ポ~」



 コロポックルたちの悲しげな声もまた、拍車をかける。


 群れの奥。


 そこに、語り合うべき相手がうずくまっていた。






「──無様よな。遠慮せずわらうがよい」


「馬鹿ね。そんなこと、できるわけないでしょ」



 聞いていた戦いでの様子とはまるで異なる。


 怒りも、憎しみも、憤りも、悔しさも、悲しさすら窺えない。


 生気の失せた虚ろな姿。


 もう300年以上の付き合いになるか。


 その長い付き合いの中で、一度たりとも見せたことのない、弱々しい姿。


 ゆっくりと歩み寄り、優しく抱きしめる。



「──何故なぜじゃ。何故なにゆえ、誰も彼もが皆、わらわの邪魔をしおったのじゃ」


「邪魔がしたかったんじゃないわ。止めたかったのよ」


「──どう違う、何が違うというのじゃ」


「自分の状態を見て分からない? 住処の有様を見ても? 他でもない、アナタが一番、傷付いてるじゃないの」


「──全ては邪魔をしおった奴等の所為ではないか」


「違う、違うわよ。アナタにあんな真似、して欲しくなかった。こんな姿に、なって欲しくなかった」



 まるで姉妹のよう。


 そう言ってくれたのは、誰だったか。


 精霊と魔族。


 異なる種族でありながら、容姿のよく似たアタシたち。


 友であり家族だ。


 かつて、人族に追われていたアタシを、ドリアードが住処へと匿ってくれた。


 恩がある、情だって。



「どれだけ怒りに震えていたのか、どれほど悲しみに暮れていたのか、分かってあげられなくて御免なさい」


「──母を傷付ける輩は、断じて許すわけにはゆかぬ」


「母親たる大樹を大事に想ってるのは分かっていたつもりだったのにね。いえ、つもりだったのがいけなかったのかしら」


「──平和をもたらしたのが世界樹だと、理解しようともせぬ愚かな人族めが」


「人族の寿命は短いわ。かつて、共にあった者たちがそうであったように」


「──恩恵は常にある。存在は常に目にできるではないか」


「時間は全てを変える。恐怖や感謝だって。あるのが当たり前になってたんじゃないかしら」


「──ならば壊しても構わぬと?」


「そうじゃないわ。人族全てが、そんな考えに至ったわけないでしょ」



 多くの者が、大勢たいせいになど無関心。


 流れ流されるもの。


 そうしてかつて、人族の都から逃げ延びもした。


 今回のこともまた、一部の者の独断と偏見に他なるまい。


 恐らくは、例の教会の仕業なのだろう。


 疑問なのは、教会に属するはずの騎士が、破壊しにではなく止めるのに助力してみせたこと。


 いや、教会内とて、意思が統一されていない証左なのか。



「世界樹や精霊に感謝してる人族だって、きっといるはず。アナタは、そんな者たちも巻き込もうとしたのよ」


「──所詮は仮定の話に過ぎぬ。そんな輩、いるとは限るまいよ」


「いないとも限らないでしょ。人族が世界樹を壊したように、アナタが人族を滅ぼしていいという話ではないわ」


「──ならばどうすべきだったのじゃ」



 震えが伝わってくる。


 まだ内に溜め込んだ激情が残っているのだろう。


 ……そうよね。


 さかしらに諭すんじゃなく、吐き出させてあげるべきなんだわ。



「──あのまま見過ごせと? あと幾度、母の分身わけみが倒されてゆくのを見送ればよいのじゃ」



 ああ、その慟哭には覚えがある。


 きっと同じではないのだろうけれども。


 かつて共にあった者たち。


 騒がしくも幸福だった日々。


 もう戻れはしない過去。


 別れは辛い、辛過ぎる。


 ともすれば、生を諦めてしまいそうになるほどに。



「──わらわも母も、危害など加えておらぬというのに」



 そうだね。


 勝手だよね。


 何も知らずに、大事なモノを傷付けてゆく。


 横暴を見過ごせと言うのは、あまりにも酷だ。



「──口惜しや……無念じゃ……」



 自分だったなら、我慢できただろうか。


 分からない。


 分かるはずもない。


 いくら似ていても、同じにはなれない。


 同情と言うだけならば容易くとも、同じ想いには至れやしないのだから。



「これ以上の被害を防ぐためにも、みんなで考えましょう」



 今回の一件で、人族はおろか魔族にすら、脅威と見なされたかもしれない。


 元通りに無関心ではいられまい。


 変化は無理矢理に起こされてしまった。


 人族の侵攻はいちじるしい。


 阻止できなければ、より大きな厄災を招きかねない。



「抱え込まず、相談して頂戴」



 かつての仲間はもういない。


 今度こそ、自分が、自分から動かなければ。


 居場所を守るためにも。


 家族を守るためにも。



「アタシにも守らせて。此処はアタシにとっても大事な場所で、アナタは大事な家族なのだから」


「──わらわ其方そなたが家族、じゃと?」


「ええ。いっつも守られてばっかりじゃ、立つ瀬がないわ」


「──わらわを守ると申すか」


「アナタだけじゃない、コロポックルたちだってね」


「コロ?」


「誰も失わせやしないわ」



 家族をこんなにも苦しめた相手。


 見つけ出したら、ただじゃおかないわ。






本日は本編95話までと、SSを1話投稿します。


ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただき有難うございます!

『勇者は転職して魔王になりました』 完結しました!

気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです

小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ