表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/82

8話 ラッキースケベからのまたぎモード

 ラッキースケベモードの解除方法は私の淋しさがまぎれること。

 その中で手っ取り早いのがハグ。だからラッキースケベが起きたら、とりあえず引っ付いてもらうことにしている。

 昨日に引き続き淋しさを少し抱えていたら、不可抗力とはいえラッキースケベでディアボロスのお尻を触ってしまって、仕方なしに抱きしめてもらった。

 本を読んでいれば、ただの椅子になっちゃうけど、余計なことを考えないためには手っ取り早い。

 なのにラッキースケベを忘れてきた頃にエフィたちがやってきて、エフィが変なことを言うから、ラッキースケベを忘れられない。

 まあ今淋しくないからいいんだけど。


「で、エフィ代わるか?」

「ああ、そうだな」


 ディアボロスとエフィの間でまとまった話通り、エフィが私のハグ係になろうとソファに座ろうとしてくる。


「いやだからいいってば」


 急いで立ち上がる。

 人恋しいのが知られることは恥ずかしいけどこの際仕方ない。

 けどそれとハグが同義にはならないでしょ。


「何故だ。ディアボロスが良くて俺が駄目な理由は」

「誰かが専属でなるものじゃないでしょ」

「不特定多数である必要もないだろ」

「てかもうモード解除してるから必要ないし。アステリ、城の案内引き続きよろしく」


 そう言って書庫から去る。

 エフィはまだ話足りなそうだけど無視だ。

 なんだか変なのが居座ることになったなー。

 後ろからディアボロスがついてきて、途中一度振り向いて彼らを確認してから小首を傾げた。


「イリニいいのか? エフィ置いていって」

「いいの。彼はお客様よ。すぐに帰るから」


 そうだ彼には帰るべき場所がある。こんな魔王の住む城ではなく、王子としているべき正しい城が彼にはあるのに。


「じゃ、俺もいく」

「うん、じゃあね」


 大きな背中の羽をはためかせ飛んでいった。

 エフィに慣れるまで時間かかりそうだし、何か気晴らししようかな。

 美味しいご飯でも作って食べるか。いや折角ならもっとこうワイルドに攻めたいというか、ストイックにいきたいというか。


「あ」


 モードきたわ。

 せっかくだし、モード解除まで楽しもうかな。


* * *


「……その姿は?」

「またぎモードがきた」


 毛皮を羽織って、藁で仕上げた被り物の編み笠を被っている。こっちの世界の文化になさそうだもんね。

 引き気味なのも分かるけど、そこまで見なくてもいいと思う。

 隣でアステリが半笑いでエフィに声をかけた。


「あー……自分で狩りして自分でジビエ料理したい時に出るやつ」


 ちなみにただ美味しいご飯作るだけのモードはシェフモードだ。

 またぎモードはより野性的で男料理みたくなる。

 まあ分かってもらわなくていいんだけど。


「……ふむ、ならば俺も行こう」

「ええ?」


 なんでそうなるの。


「まさか監視のため? シコフォーナクセーにとって聖女が害になるか監視してるの?」

「? 何言ってるんだ。俺は君の近くにいたいから一緒に行くんだ」

「あ、そ……」


 分からない。しらばっくれているのかもしれないんだけど、どうにもエフィの本音が見えない。

 私は聖女で強い力を持っているけど、アステリみたく人の心内とか中身が見えるスキルはなかった。

 だから、エフィの意図するところが分からない。 

 でもついてくることだけは譲る気もなさそうだったから、狩りの同行を許した。

 森の中を駆け走る私に息を乱さずついてくるエフィ。

 さすが騎士。


「私たち話したことある? あ、社交界抜いてね」

「……貴族院にいた時に数える程しか」

「あー、そこねえ」


 三国集まる貴族院という名の学び屋。

 王子殿下ももれなくここに通う。


「同い年だっけ?」

「そうだ。俺はアステリとカロとよく行動を共にしていて」

「ふうん」

「……よく、君を見かけた」


 一人裏庭のガゼボで本を読んでいたり、書庫の端っこにある窓辺にいたりとかその程度。

 この程度の認識なら、結婚云々はやっぱりシコフォーナクセー国王陛下の指示なんだろうな。

 結婚して聖女を国に縛り付ける。そして利を得る。今度はシコフォーナクセーに結界でも張れって?

 それは最悪だな。

 私はもう聖女やめるんだから勘弁して。


「そんな見かける程度だったのに……貴方もいい子ちゃんが好きなの?」

「エフィだ」


 妙なところにこだわりあるな。


「エフィは聖女の私がいいわけ?」

「? イリニが聖女であってもなくても変わりないだろ?」

「え? 私今魔王呼ばわりだよ? 癒しの象徴から恐怖の象徴にジョブチェンジしてるんだけど?」


 ジョブ? と小首を傾けてるけど説明面倒だから無視した。

 全部見たアステリはこの言葉遣いに綺麗に対応してくれるからな。


「最初にあんなに驚いていたから、エフィも聖女をお求めなのかと思ってた」

「ああ、確かに驚いたが……」


 今の姿ほどではないとエフィ。

 まあ、またぎですから。

 と、樹海の中、気配を察知して止まる。屈むように伝えれば、背の高い身体を低くして私の隣に控えた。


「よしよし、鹿だ」


 とはいっても、鹿に近い味がする魔物なんだけど。見た目も鹿なんだよねえ。


「それで仕留めるのか」

「うん。またぎといえば猟銃、狩りといえば猟銃よ」


 魔法で具現化した猟銃。服装的には槍かなとも思うけど、出てきたのは猟銃だから、これで狩りをしろということ。

 この世界には馴染みないものだから、エフィも興味があるらしい。

 本当は魔法を使って捕らえた方がいいんだろうけど、そこはモード。不自由さがややある。


「まあ見てて」


 狙いを定めて一撃、乾いた音と共に鹿が倒れる。

 近寄れば一発で仕留めていた。さすがまたぎモード。

明日ラッキースケベあります(笑)。


たくさんの小説の中からお読み頂きありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ