表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

~最終幕?~

 俺はVRゴーグルを外すと周囲のスタッフへ笑顔をみせた。



「これはなかなか難しい。でもやりがいのあるゲームだ。世界をあっと言わせてやろうじゃありませんか」



 周囲のスタッフは拍手喝采でテストプレイの完了を祝福した。




 俺が開発した「ドリーム・アウト」は瞬く間に世界で売れた。ゲームの世界へプレイヤーの身体がそのまま入る感覚を身に着けるスーツと連動し、また設定に応じてマントラが出現する場所、修行する場所や主人公に主要登場人物の事等、ありとあらゆる世界観で夢の世界を体感できるという品物だ。この開発には各種多種方面から支援を要した。しかしゲームの売り上げをみるに、充分すぎる程の興行収益を生んだことに疑いの余地はなさそうだ。早くも俺には会社の幹部役の話まで舞い込んでくる事となった。




 しかし嬉しい話ばかりでもなかった。このゲームがゲームの世界と現実世界の混合を起こさせてしまうのでないか? なんていう意見が各種SNSで拡散をされて、俺はその都度「そんな危険性を孕んだ品物ではありませんよ。大袈裟な批判です。だから僕は“桐谷慎吾”という架空の太った青年男性を登場させた。それは他のプレイヤーも一緒。桐谷慎吾という人物は現実にいないのです。ただの幻なのです。これでも文句があるって言うのならば、ぜひ桐谷慎吾さんという人物を僕の目のまえに連れて来てくださいよ」だとかコメントするに他ならなかった。




 しかし俺の開発は何かとんでもないものを呼び込んでしまったみたいだ。



 俺は趣味で息子と通っていたジムの帰り道である人物から声をかけられた。



「あの、魚住純一さんですよね?」

「はい。そうですか?」

「あの、僕の事を覚えています?」

「見覚えがあるような気はしますけど……」

「そっかあ、覚えてくれていないのか……」

「パパ。誰? この人?」

「知り合いだよ。すいません、我が家に帰らなくちゃいけないので。これで」



 俺はすぐさまに引こうとした。すると髭モジャのその男は大きな声で「これだけ言わせて貰えませんか!」と発言した。俺は振り向かずにはいられなかった。



「今、この世界は好きなだけ電子粒子を使っている。やがてそれはこの宇宙に存在する万物の怒りを買う事になるでしょう。そうなれば貴方が創られたマントラという怪物、この10年のうちにどこかで出没する。これは恩返しをする意味で私からの忠告です。貴方にも出来ることはある。それだけはお忘れなく……」



 男は深々とお辞儀する。そしてそのままパッと消えた。



 俺と彼は確かに知人ではある。いや本当は友人であったと言っていい。



 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()だ。



 マントラを倒す事ができるのは俺だけなのか?



 俺は苦笑いするに他ならない。あれから数年経って人類は未知のウイルスと戦っている。


 

 残念ながらそのウイルスは多くの命を奪って今なお世界に蔓延る。



 その夜、俺は悪夢をみた。今まで何度も見てきたウンザリするような悪夢を。



 夢から覚めると自室のベッドの上だった。テレビがついているままだ。



 そっか。ずっとテレビをみている筈だ。



 俺は今日起きるかもしれない怪奇現象を事前に知っているのだからな――




∀・)読了ありがとうございます!!本作、実は僕初のVRゲーム作品でございます。そして僕のなろうデビュー作品である『ICEISLAND』の続編でもございます。丁度こういう感じの夢をみまして(ラジオ番組・第22回RGPでそういった話もしてます)、これを作品にしようと思って出来上がったのがこの作品です。文学感覚というよりもゲーム感覚で書いたところがあって、そういったギミックを楽しんで貰えたら何よりです。この続編?どうかな?作るかもしれないし作らないかもしれない。ではまた他作品でお会いしましょう☆☆☆彡

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 夢か現実か、彷徨いながら読むのが面白かったです。 VRと分かってからは、そういうことか!と思いましたが、いえいえ、そうかあ彼らは皆、宇宙人でしたか。 面白かったです~♪ それにしてもいよ…
[良い点] VRゲームの存在もあって、どこまでが夢で、どこまでが現実なのか、分からなくなるような不思議なお話ですね。 繰り返される怪奇現象に対処する主人公、この先うまくいくといいですね。
[一言] 主人公が運命を切り拓くところがよかったです。 同じような展開でも選ぶ選択肢をひとつ変えるだけで未来は変わるのですね。 VRゲームの作品、初めて読んだかも知れません。 面白かったです! いでっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ