表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

新たな目的地と奇妙な旅仲間

 この後何処(どこ)へ行くべきか、正直何も考えていない。残されたビリジオン王国がどうなって行くか、気になるにはなるが、そこまで義理(ぎり)は無いし、コイーズの行方(いくえ)を問いただされたりしてもうざい。

 と言う事でこっそり王城の様子を(うかが)うと、丁度(ちょうど)なにやら見掛けない装束(しょうぞく)一団(いちだん)が城内に入って行くところだった。一応招かれて入って行く体裁(ていさい)では有るが、へりくだった態度は微塵(みじん)も無く、押し入っている様にしか見えない。こっそり寄って見ると、ロビーの様な所でコバック氏が対応している。

「我々は隣国(りんごく)ダイダンより、国王、ジン・レオンの使いとして(まい)った者で有る。」

そう高らかに宣言され、明らかに気後(きおく)れした様子のコバック氏。

「どど…どの様なご用件で?」

そう言うのがやっとだ。

「この(たび)このビリジオンで政変(せいへん)が有り、ガリーン元老院(げんろういん)議長が現政権(せいけん)により()ち取られたと聞き(およ)ぶ。相違(そうい)ないか⁈ 」

「え、は、それは、その通り…です。」

王城の衛士(えいし)達も身構(みがま)えるが、使者達は動じる様子も無い。

「この土地は我らが大元帥(だいげんすい)たる魔王様より四天王のガリーンに納めよと命じて(まか)された地である。(したが)って、今回そのガリーンが排除(はいじょ)された事は、明確な魔王様への造反(ぞうはん)であり、それにより生まれた新政権(しんせいけん)を認める事は(だん)じて出来ない。」

「え、え…そんな…」

()って、此処(ここ)ビリジオンは一時的に我がダイダンの一地方都市として併合(へいごう)され、魔王様がガリーンの後継(こうけい)を指名するその日まで、我が国王、ジン・レオンが統治(とうち)する事に決定した事を宣言する!」

「そんな、勝手な!…」

さすがに声が少し大きくなるコバック氏だが、勢いは無い。

異論(いろん)(ゆる)されん! どうしても不服(ふふく)であれば、力で示すといい。我々がこのまま帰らなければそういう意思表示となるが…。」

何も答えられないコバック氏。ダイダンの使者一同は特に挨拶(あいさつ)も無くとっとと回れ右して帰って行く。

「彼等がダイダンに帰り着いて報告を上げれば併合(へいごう)は確定となるでクエ。」

と、ネビルブが解説。ふ〜ん、そういう事になるのか。

 しかし彼等を止めろという指示は出る気配は無く、もちろんそう動く者も無し。使者達は優々(ゆうゆう)と王城を後にする。後にはただ頭を(かか)えるだけのコバック氏。

 う〜ん、短かったな国王軍の天下。ダイダンに併合(へいごう)される? 住民にとって、それは喜ばしい事なんだろうか、ダイダン国民って幸せなのかな? と、未だ見ぬ国、ダイダンに少し興味が()いた俺。行って見ようか…となるのに時間は掛からなかった。

 都合(つごう)、使者達が帰って行くのと同じ方向に飛んで行く事となった俺。今回もネビルブに俺が乗るという状況。途中使者達の上空を飛び過ぎる事になるが、彼等が向かう先の森の中、かなりの規模(きぼ)の軍団が駐屯(ちゅうとん)しているのを見る事になる。ざっとビリジオンの国王軍と同じ規模、練度(れんど)とか考えれば…、使者を帰らせなかったりしたら、ビリジオン、即日(そくじつ)で終わってたな。


 そのままネビルブの背に乗りダイダンの方向を目指すと、俺達の行くのと同じ方向に向かう騎馬(きば)の旅人の姿が有る。結構(けっこう)荷物(にもつ)で、旅行というより夜逃げに見える。小柄(こがら)な人物で、しかも単騎(たんき)護衛(ごえい)も無しで大丈夫なのか? と思ってはいたが、(あん)(じょう)小鬼の集団に襲われ出した。悲鳴(ひめい)が聞こえる…って、この声、女性かよ! 事情が有るのかも知れないが、不用心どころの話では無い。というか、"襲って下さい"の横断幕(おうだんまく)(かか)げて歩いている様なものだ。自業自得…とは思うが、まあ、見ちゃったしなぁ。

 俺はネビルブに急降下(きゅうこうか)を指示、それでも多少の心得(こころえ)は有るのか、2体程の小鬼が倒されている。しかし小鬼の数は多い、やはり全く(さば)き切れず、馬から引きずり下ろされ、あわやという辺りで、彼女を()けて(ねら)える距離まで来たという事で、エボニアム・サンダー炸裂(さくれつ)。2〜3体仕留(しと)めたところで現場に到着し、もう2体程サンダーの餌食(えじき)にすると、残りの小鬼は蜘蛛(くも)の子を散らす様に逃げて行った。

「大丈夫かい、さすがに女性の一人旅は無茶だろ…って…、あれ?」

ここで初めて気付いたが、それは知った顔だった。

「助けて(もら)った事には感謝するけどね、誰のせいでこうなったと思ってるのさ!」

「お前、ミントじゃん、何でこんな所に?」

そう、召喚魔法(しょうかんまほう)研究室のミント(じょう)だ。ただ、あのぽーっとした感じはすっかりなりを(ひそ)め、随分(ずいぶん)やさぐれた様子になっている。まあ、こっちの方が"()"なんだろうけど。

「しらばっくれるなってんだ! お前だろ、魔法研究所に国王派が全員集まって集会を開くなんて(にせ)情報を教えやがったのは! お陰でこの負け(いくさ)だ。で、あたいのいた組織(そしき)はお取り(つぶ)し。それもあたいの(つか)まされた(にせ)情報のせいだって事で、組織(そしき)残党(ざんとう)共に粛清(しゅくせい)()らいそうになって…命からがら逃げてきたんだ。全部お前のせいだよ!」

うん、俺のせいなのは否定しない。正直(にせ)情報が想像以上の効果(こうか)を上げてくれてホクホクしてたしな。

「まあ、(うら)むのは勝手だ、結局敵対(てきたい)関係だった訳だしな。最初にコイーズが(さら)われたのも、お前の手引きだったんだろ?」

「…そっからバレてたんかい。てか、どの辺からあたいを疑ってた?」

「どの辺…て言われると…、最初会った時からだなあ…。」

俺の答えに目を()くミント。

「な…、最初からって、どの辺で? あたい、何をミスってた?」

「お前言ってたろ、職場の先輩(せんぱい)にグイースってのがいるって。グイースって名は知っててな、そいつが何をやってたかも大体知ってる。で、それと同僚(どうりょう)だってんだろ?」

「…コンロイ先生の心象(しんしょう)を良くしようと思って出した名前だったのに、地雷(じらい)だったのか…。」

自分のやらかした事の詳細(しょうさい)を突き付けられ、意気消沈(いきしょうちん)のミント。

「ま、お互いあの時ともう立場も違うし、会うことも無いだろう。忘れようじゃないか。って事で、じゃあな。」

「ちょっ、ちょっ、ちょっ…ちょっと待ってくれよ、お前今女の一人旅なんて危険だって言ってたじゃんかよ!」

とっととこの場を去ろうとした俺を、(あわ)てて引き()めて来るミント。

「言ったけど…、何か?」

彼女が何を言わんとしているかは想像出来たが、とぼける俺。

「あたいが一人で逃げ出す羽目(はめ)になったのは、お前のせいだって言ったろうがよ!」

「うん、だから忘れよう。」

「そんな事言うなよぉ! どうせお前だって目的地はダイダンだろ? (たの)むよ、一緒(いっしょ)に行ってくれよぉ!」

 最後は(おが)む様にすがってくるミント。正直こいつを護衛(ごえい)してやる義理(ぎり)なんて全く無い。まあしかし、行く当てもなければ急ぐ理由も無い。

「ま、一緒(いっしょ)に行くだけなら…いいぞ。」

「そうか! (おん)に着るぜ。(うら)みの1割ぐらいは忘れてやるよ。」

1割かよ! こいつの(つら)の皮も大概(たいがい)だな。

 こうして、俺のビリジオンでの生活は終わりとなる。未だ見ぬ地、ダイダンを目指す俺とネビルブと、元敵のスパイ、ミントの、奇妙な3人旅。まあ、退屈(たいくつ)するって事は無さそうかな。


      ー第六話 終了ー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ