表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

天才の口に入れておけ

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

単純に、このセリフが言わせたかっただけです。


「自尊心が傷ついただぁ? そんなもんは天才の口に突っ込んどけ。おめぇがやるべき事をなせ!!」

彼女は手厳しく絶叫し、括れに手を回す。そのまま小脇に抱えて歩き出そうとしたのだろう。けれども身長差も相まって、肩を組んでいるように見える。


事の発端は、僕が天才と囃される彼を目標にした時から。地道に何かを続けていたら、何時か越えられるかと思った。超える事は無理でも並ぶ事は出来ると思った。それが勉強でも、運動でも何でも良かった。

でも皮肉な事に努力というものは、人の希望を容易く踏み躙るものである。どんなに足掻いたところ敵わなかった。彼奴は授業中、突っ伏しているにも関わらず、学年一位。部活の練習には録に出ずに、試合で点を取る。僕の努力は一体何になったのだろう。


「君、好きな物は? 何でも良いよ。食べ物でも、やりたい事でも、何でも。今の気分で良いから」

「……駅前パーラーのウルトラクリームデラックスが食べたいです」

「ん。OK」

湿気った声を聞いた後、彼女は駅前に向かって歩き出す。せかせかと歩く人の並に紛れながら、僕らは自分のペースで緩やかに歩く。その歩き方が揺蕩う波に揺られる様で少しだけ安心した。

上目遣いで彼女の様子を伺うと、口を引き結んだ後に一言。

「努力は裏切るよ。これ、綺麗事じゃないから」

「知ってます」

「でも、堅実に生きるのが何がいけないのさ。地味で何がいけないのさ。デカいプライドぶら下げて、ある時ポッキリ逝くよりも、息の長い生き方の方が良いじゃないか」

彼女の声はしっとりと重く、僕の頭上に降り注ぐ。真っ直ぐに前を向いていて、決して視線を下ろす様な事はしなかった。

多分、慰めてくれているのだろう。不器用な彼女なりに、遠回しに励ましてくれているのだろう。それは最初の絶対から始まっていた事。

「奢ってあげる。言いたい台詞言わせてくれたから」

そう言って、僕らは甘味を求めてドアを潜った。苦さの後に得る甘味に慰めを求めて。


オマケ 彼女の過去

部屋の片隅で蹲る私に、彼は声を掛ける。今は自暴自棄でほっといて欲しい。故にこんな湿気った声が出る。

「私なんか居ても居なくても一緒。あの天才になんか成れない。有象無象の一人。そんな私に何を期待しているのです?」

「沢山傷付いて来たから。そう言う子は物凄く強い。多少の風如きじゃ折れない。自尊心なんてもんは天才の口に突っ込むものだよ」

そう言って、狂気的な笑顔を浮かべた。磨き抜かれたダイヤに、端から興味はなさそうだった。

「君は君らしく、生きれば良いんだよ。全てを振り切った君の生き様を見てみたい」

派手さはないですが、悪くない毎日ですよ。

仕事を続けているのも、投稿を細々としているのも。


経験則として、大人になってから挫折すると、取り返し付かない人の方が多い気がします。

今までの成功の上に自分が立ってしまっているから。

落ちた時の衝撃もきっと大きい。

でも前もって挫折しておくと、落ちる高さが控え目なんで、立ち直りも早いのでは無いかと。


怒られるの嫌すぎて、毎日内心喚きながら生きてます。

でも生きてるんです。

自尊心は天才の口に入れておきます。

うるせぇ!! 黙って口に突っ込まれてろ!! 精神です。


ウルトラクリームデラックス

っていうの、中々に雑なセンスで笑ってます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ