表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

ディナー談義のその前に


「それで? 冬里はいったい何がしたいんだい?」

「うーん、それがさ。言葉にするには複雑すぎて」

 などと言いながら、自分の頭に人差し指を当てる冬里。

「ここに詰まっている壮大な考えをくみ取って、具現化してくれるのがシュウのシュウたるところなんじゃないの?」

「…。言っておくけど、私は人の心が読めるようなタイプでは、ないからね」

「え、それは十分承知してるよ?」


 不思議そうに言う冬里に、思わず、ふうー、とため息をつくシュウ。




 ここは新しい『はるぶすと』の2階リビング。

 ランチ営業が終わって店を閉めたあと、「少し遅くなるけど、晩ご飯はうちで食べるからねー」と由利香から連絡が入ったので、夕食を遅らせることにして、おのおの好きなように時間を過ごしていた。


 シュウと冬里はソファに腰掛けて、先ほどからなにやら話し合っている。


 夏樹はというと…


 毎日の夕食は不公平にならないようにと、一応、順番制にしてあるのだが、新しいレシピを思いつくたびに「今日の夕食任せてもらえますかー?」と夏樹が言うので、その回数は夏樹がダントツだ。

 今も、これから帰るコールをしてきた由利香の帰宅に合わせてキッチンに入り、♪♪~、といつになく調子外れな鼻歌など歌いながら、

「ああ~、もうできちまう。由利香さん早く帰ってきてー」

 と、セリフとは裏腹にやけに嬉しそうな声で言う。料理が思い通りに出来上がって大満足なのだろうか。


「いちおう保存にしてっと…」

 手を拭きつつキッチンから出てきた夏樹が、ため息をついてがっくり肩をおとしたままの姿勢でいるシュウを、不思議そうに見ながら言う。

「? どうしたんすか、シュウさん」


 シュウが答えようとしたそばから冬里が口を挟んで言った。

「シュウにさ、『はるぶすと』におけるディナーのあり方を説明してるんだけど、全然理解してもらえなくて、さすがの冬里くんも落ち込んでるんだよ」

「それにしちゃ、肩を落としてるのはシュウさんの方ですけど…」

「夏樹くん。人の心の中っていうのは、その態度を見るだけじゃ、とうていつかみきれないものなんだよー」

「へえーそんなもんなんすか?」

「そんなもんなんすよ」


 夏樹の口まねをする冬里を苦笑して眺めつつ、シュウは気を取り直してまた冬里に言う。

「で? そのディナーのあり方を、もう一度説明してくれる?」

「ええー? だからさっきも言ったじゃない。言葉にできないってー」

「というより、ただ、面倒なんだよね。冬里としては」

「おおー、よくわかってるじゃない」

「まったく」

 今度はため息ではなく、仕方ないというようにクスクス笑うシュウ。



 そのとき、ちょうどタイミング良く裏玄関の開く音がした。

 裏玄関とは、言うまでもなく店の裏にある、いわば裏口だ。

 オープンしている間はほとんど使われないのだが、今のように店をクローズした後や店が休みの日は、みんな主にこちら側を使っている。

 と言うのも、裏玄関には直接2階に通じる階段があるからだ。


「おや、お嬢様のお帰りだよ」

「お嬢様じゃなくて、こわいお姉様ですよ。っていうことは、とっととテーブルに夕飯準備しなくちゃ」

「だね。ただいまの後に、きっと出るよ、由利香の決めぜりふ」


 リビングに入ってきた由利香が、ハアッと大きく息をついてから言う。

「ただいま。おなかすいたー」

 冬里は、ほらと言う顔で夏樹とシュウに目配せする。

 ブッと吹き出した夏樹と、苦笑いするシュウに、由利香が思わず聞いた。

「え? なに? 私何か変なこと言った?」

「ううん~。由利香は由利香だなーって、みんな思っただけ。はいはい、早く手を洗っておいで。じゃなきゃ晩ご飯抜きですよー」

 まるで母親が子どもに言うような言い方をする冬里に、「なによそれ」と言いながらも、洗面所へと消える由利香だった。



 手を洗うにしては少し時間がかかると思っていたら、由利香は部屋に戻って着替えをすませてきたようだ。

 おかげでテーブルにはすっかり4人分の夕食の準備が整っていた。


「さてと、ご飯ご飯。えと、あれ? みんなまだ食べてなかったの? 」

「あたり前だよ。先に食べちゃってたら由利香怒るでしょ?」

「えー?、今日は連絡しといたから、もうみんなとっくにすませたものだと思ってたの。じゃあ着替えなんて後にすれば良かったわね、ごめーん」


 珍しくすまなそうに言う由利香だったが、その後はやはり由利香。

「今日は何かなー。わあ何これ、おいしそう。誰が作ったの?」

「俺が作りました」

 夏樹が答えると、ちょっとおどけながら、

「なんだー、今日も夏樹のご飯なのー? たまには鞍馬くんの本気の料理食べたーい」

 などと、失礼な言い方をする。

 その顔はものすごく笑っているから、冗談だとすぐにわかるのだが…。


「なんすかそれ。あー、じゃあもういいっすよ。由利香さんは食べなくて」

「あ、ごめん夏樹。いつものことだから、すぐに許してくれると思ったのよ。わあ! もってかないでー」

 どうしたのか、夏樹は今日に限ってご機嫌ななめだ。



「夏樹にとっては、あまりなじみのない中華料理のレシピだったので、少し緊張しているのですよ。だよね? 夏樹」

 すかさずシュウがフォローに入る。驚いたように夏樹の顔を見る由利香。

「そうだったの…。ほんとごめん」

 由利香は手を合わせてすまなそうに言う。

 夏樹はまだすねた顔をしていたが、大人げないと思ったのか「もういいっす」と、俯いて、そのあとふいっと顔を上げた。


「特に今日のこれは、このあいだ挑戦してシュウさんにダメ出し食らってたヤツなんで」

「え?」と、また驚いて、今度はシュウの顔を見る由利香。

 シュウは少し困ったように微笑んでうなずく。


「すんごく緊張してるんす。俺なりに。料理中に歌でも歌わなきゃ、やってらんないくらい」

 そう言って、硬い表情でテーブルの隅を見たまま視線を動かさない夏樹に、由利香がどう言葉をかけようかと迷っていると、

「みんなおなかすいてないのー。僕、先に食べちゃうよ。いっただきまーす」

 冬里がその場の堅い空気を乱すようにあっけらかんと言い放って、料理を自分の皿に取り始めた。

 はじかれたように顔を上げる夏樹。


「あ! 冬里ずるい。私だっておなかすいてたんだから。いただきます! 」

 由利香は慌てて席に着くと、冬里に負けじと料理に箸を出す。

 今日の料理は中華と言うだけあって、大皿に盛りつけられていたからだ。


 2人が、さっき由利香が「おいしそう」と言った料理を口に運んで数秒後。

「!」

「!」

 驚いた顔を見合わせて、同時に叫ぶ。

「「おいしーい! 」」


 そのあと争うように食べ出した2人を見て、可笑しそうに笑いながら席に着いたシュウの前に、夏樹が料理を取り分けてその皿を置いた。

「シュウさん…。どうぞ」

「ありがとう、夏樹。いただくよ」


 シュウが料理を口に運ぶ。かなり緊張した面持ちでそれを見ている夏樹。

 味わうようにその一口を食べ終えると、シュウは箸を置いて夏樹に向き合った。

「よく頑張ったね、夏樹。合格だよ」

「! はい! 」

 満面の笑みで「うっし」とガッツポーズしたあと、夏樹は意気揚々と自分も料理を食べ始める。

 冬里と由利香は、また顔を見合わせてこっそりと微笑み合うのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ