表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

聖女となった俺は、女装をしてとにかく頑張ってみた。

作者: 宮城谷七生

気楽に読んで頂ければと思います。

ご感想お待ちしております。

「あなたは聖女に選ばれました」



俺が異世界に来た時、最初に言われたのがこの言葉だった。


目の前にいるお姫様は、俺の姿を見ながら顔が引きつっていた。


そうなるよな。


本来なら、聖女のはずが男の俺が現れたんだ。


だから、俺はお姫様にこう尋ねた。


「これ、間違ってない?」


そう、俺は神様の手違いで、聖女としてこの世界に来てしまった。



お姫様の名前はアスラーダ。


この国の一番偉いお姫様だそうだ。


アスラーダは俺に教えてくれた。


この国には伝説がある。


五百年に一度、起こると言うブラッドムーン。


それは魔物たちが赤い月が出る、七日間だけこの世界を蹂躙する悪夢だと言う。


そのブラッドムーンから世界を守るために、異世界から聖女が現れて、この世界を救うそうだ。


そして、どうやら俺は聖女に選ばれてしまったようだ。


いや、男性なので聖人だろう。


アスラーダ姫は俺にこう告げる。


「この国を守るため、是非ともお力を下さい」


「はぁ」


俺は戸惑いながら答える。


今、俺の中ではあることが気になっていた。


それを彼女に聞かないといけない。


「ちなみに、元の世界に戻る方法はある?」


俺の質問に、アスラーダは「え~と」と呟くと、きょろきょろと周囲に助けを求めていた。


でも、誰も答えてくれない。


みんなが、完全にアスラーダに投げていた。


「あの・・・実はですね・・・」


「はい?」


「・・・正直にお話します。戻る方法はありません」


「だよね」


こうして、俺は元の世界に戻るのを諦めた。




俺はこの世界で、聖女の扱いで生きることになった。


ブラッドムーンが始まるのは半年後。


その間に、俺は魔法を習得しなければならない。


さて、どうしたものか。


まず、俺にはその才能があるのかどうか。


俺は、アスラーダに連れられて神官長の元へ案内された。


そこで俺は、魔力の保有量を調べることになった。


「さすが、聖女様です」


俺の魔力の保有量は無限大に近いそうだ。


次に、俺は聖女の服を着させられた。


鏡に映る俺は、女装が似合わないと思った。


その上、アスラーダは俺にメイクを施した。


化粧をさせられたのは、文化祭以来だった。


その時、俺はネタで女装をすることになったのだが、クラスメイトの女の子にメイクをしてもらった時、「君は化粧しやすいかも」と褒めてもらったことがあった。


アスラーダも「聖女様は化粧しやすい肌をもっていますね」と褒めてくれた。


嬉しいのかどうかと言われると、すごく戸惑う。


でも、アスラーダが一生懸命、メイクをしてくれるので彼女に文句を言うことはしなかった。


次に、俺は魔法を覚えないといけなくなった。


まず、覚えられるかどうか不安だったが、その心配をする必要はなかった。


俺はわずか一ヵ月で魔法の基礎を覚えた。


さすが、聖女だと俺は自分を褒める。


チートって存在するんだと。


神様にも感謝した。


だが、ゾンビ映画のように無限に近い魔物たちが出るとなると、戦い方は考えないといけない。


俺は、ゾンビ映画や戦争映画を思い出す。


その結果、防御を強化させる戦いをすべきだと考えた。


火力の集中はもちろんだが、犠牲者を少なくし、魔物たちの動きを停滞させる。


これを続ければ、一週間続くブラッドムーンは戦い抜けるはずだ。


俺は、魔法に工夫をしながら出征までの時間を過ごした。



俺は、アスラーダとの交流を続けていた。


言い換えると、俺はアスラーダ以外に話す相手がいなかった。


これだけは、どうにもならない。


そんなある日、彼女からこんな話を聞いた。


「もし、ブラッドムーンが終わりましたら、わたくし、あなたと婚姻を結ぶことになると思います」


突然の話に、俺はアスラーダが王族として、国のためにやむなく婚姻をしないといけなくなったのだと思った。


だから、俺はこう答えた。


「あ、それはなしでいいですよ」


「どうしてですか?」


アスラーダが不思議そうな顔をした。


「好きでもない人と婚姻なんて嫌でしょ?だから、俺は生活さえ保障してくれればいいよ」


すると、アスラーダが急に頬を赤らめた。


すごく可愛い。


「お優しいのですね」


「いや・・・」


俺は、頭を掻いて恥ずかしさをごまかした。




しかし、どの時代にも嫉妬に駆られる奴がいる。


俺がアスラーダと仲が良いことを、快く思っていない貴族の息子が絡んでくる。


そいつの名は、ジュゼッペと言った。


「アスラーダ姫に近づくな」


ジュゼッペは俺に会うたび、そう忠告する。


「その恰好も許せん!」


ジュゼッペは一度、俺を殴ろうとしたことがあったが、試しに風圧魔法を使ったら、見事に池に落ちた。


それ以来、さらに俺に絡んでくるが、こちらは魔法の訓練があるので、王から注意が行ったらしく、その後は絡んでこなくなった。


だが、ジュゼッペは出征の日になぜか俺に同伴してきた。


おそらく、アスラーダに良いところを見せたいのだろう。


まあ、お好きなようにと俺は思いながら、騎士団のいる辺境の地へ向かった。


俺の姿は異様だった。


改めて言うが、俺は女装をしている。


股がすーすーしていて、今でも慣れていない。


とはいえ、俺は聖女の扱いに変わりなかった。


アスラーダ姫に化粧を教えてもらい、聖女の姿を着こなす俺に、護衛の騎士たちは同情してくれた。


辺境の地へ着くと、第一騎士団の団長であるマルチェロが出迎えてくれた。


マルチェロは俺の姿を見ると、驚きを隠せなかった。


いや、そうだろう。


俺が聖女、いや、女装をしているのだから。


「あんたさ、女が来ると思ってたろ?」


「あ。ああ」


マルチェロも答えにくいだろうな。


「申し訳ないな。俺だって、こうなると思わなかったし。まさか、聖女の恰好をしろと言われるとは思わなかったし」


「いや、こちらこそ申し訳ない」


マルチェロは謝罪してくれたが、落ち込み具合は半端なかった。


まぁ、本来なら美しき聖女様が来るはずが、なぜか、男が来たんだ。


落ち込むのは当然だし、マルチェロの部下たちもやる気をなくすだろうし。


だが、魔物たちが活発になる日、ブラッドムーンが近づいていた。


急がないといけない。


俺は、マルチェロに戦術に関して提案をした。


まず、何重にも柵を作り、堀を掘り、防御陣形を作ること。


これは、戦争映画の真似だが、実際、役に立つと思っている。


どこかで防御陣地が崩れそうになるたびに、聖女姿の俺が駆け付けて騎士たちを助ける。


マルチェロは俺の考えに同意した。


「あと、俺が騎士団全員に防御魔法をかける。それで半日は持つ。俺は防御魔法が切れるたびに、みんなに掛け続ける」


「それだと、お前の魔力が切れるぞ」


「ああ。だから、魔力の回復用にポーションを大量に用意している」


俺は自分の体に合うポーションを調べた上で、一番合うものを大量に用意していた。


エナジードリンクは、色々試したことがあり、その中で良かったものを選んでいたこともあったので、ここでも同じことをした。


そして、俺に合うポーションを見つけると、ブラッドムーンが行われる七日間に対して、一か月分のポーションを用意していた。


「あとは、魔杖(まじょう)や魔法の剣を壊れても大丈夫なほど、多く用意している」


馬車三台分の、常備品を用意したので心配していない。


「もし、厳しくなったら必ず伝えてくれ。こちらもお前さんを守るために、魔法騎士を用意している」


「助かる」


マルチェロとは気が合っていた。


だが、ジュゼッペはこの期に及んで、俺の悪評を流していた。


アスラーダのことを好きなのはわかるが、ここは戦場だ。


騎士たちの戦意を削らないでほしいが、マルチェロや騎士たちが悪評を無視してくれていた。


なので、俺はマルチェロたちに感謝しつつ、何も言わなかった。




月が赤くなった。


それが合図となり、ブラッドムーンが始まった。


凄まじい数の魔物たちが、俺たちに襲い掛かった。


しかし、こちらの防御陣地は簡単に破られない。


堀に満たした油での火攻めや、水攻めが効果を発揮していた。


俺の防御魔法も効果を発揮していた。


俺は、危うくなりそうな場所に駆け付けると、攻撃魔法を撃ったり、傷ついた騎士たちを治癒したりした。


俺の女装姿は、白から赤に染まっていく。


着替える暇も、寝る暇さえない。


それでも、防御陣地は驚異的な維持を続けていた。


だが、その維持を壊した奴がいた。


そう、ジュゼッペだった。


五日目の昼、奴は不意を突かれて魔物たちに囲まれてしまった。


すると、奴は仲間の騎士を身代わりにして、馬に乗ってその場を離れてしまったのだ。


そうなると、この防御陣地は崩壊した。


崩壊した場所から、魔物たちが次々と侵入してくる。


俺はマルチェロと対応策を考える。


「どうする?」


マルチェロが、俺の元に駆け付ける。


マルチェロも傷だらけだ。


状況はそこまで切羽詰まっている。


「手はある。これだ」


俺は、爆裂魔法を液体に変えた瓶を用意していた。


前の世界で言う、手榴弾みたいなものだ。


「これを突破された場所に向けて、ひたすら投げ続けてほしい。その間に、俺が前に出て敵を倒してゆく。俺が吹き飛んでも気にしないでほしい。みんなには、防御魔法はしばらく使えないが、その分、火力を集中させて敵を追い払う。マルチェロはその間に陣地の修復をしてほしい」


「わかった」


俺が見た映画だと、砲撃をしながら歩兵が前に進むシーンがあった。


それで敵味方関係なく、突撃して、相手の陣地を奪った。


俺は、自分に防御魔法をかけることで、それを逆手にとって、魔物たちを倒していくことにした。


騎士たちが、魔法瓶を投げ始めた。


至る場所で爆発が起こる。


その中で、俺は魔法の剣を振るいながら、魔物たちを倒していく。


爆破で吹き飛んだりしながらも、俺は半日間、ひたすら剣を振り続けた。


その間に、マルチェロが陣地を回復する。


そして、七日目の朝には防御陣地はすべて奪い返すことに成功した。


「大丈夫か?」


「ああ」


「あと、一日だ。魔物の数もかなり減った。もうひと踏ん張りだ」


「そう言えば、あの馬鹿はどうしている?」


「奴はテントにこもったまま、出てこない」


ジュゼッペはテントにこもって出てこなくなっていた。


せめて、最後の日だけでも戦ってほしかったが、これだと期待できないな。


「先に俺は戻る。しばらく休んでいてくれ」


そう言うと、マルチェロは戦場へ戻る。


俺は少しだけ休憩をすると、マルチェロと同じく戦場へ戻った。


八日目の朝、最後の魔物が倒された。


やっと、ブラッドムーンが終わった。


俺は気が抜けてしまい、その場に腰を下ろした。


これで、俺の聖女の役目は終わった。


せっかく、アスラーダに作ってもらった聖女の服もぼろぼろになっている。


俺はアスラーダに服をぼろぼろにしたことを申し訳ないと思いながら、その場で眠りについた。



目が覚めた時、俺はすぐに水を浴びて、新しい制服を着替えた。


戦場となった辺境の地を見ながら、俺は今後のことを考えていた。


この後、俺は何をしようか。


どのみち、日本には戻れないだろう。


王都に戻ったら、何を褒美にもらおうか迷っているとマルチェロが俺に声をかける。


「貴公のおかげで、魔物たちはすべて倒すことができた。感謝する」


マルチェロは、言葉を改めて俺に感謝した。


本当に気のいい奴だ。


だが、あの嫌な奴には話をしないといけない。


「それで、あの馬鹿は?」


「ジュゼッペは昨日、王都へ逃げた」


「おいおい、マジかよ」


「お前の姿を見て、悪魔だと言って逃げた」


俺は正直、ここまで弱い奴だとは思わなかった。


しかも、俺のことを悪魔と呼ぶ時点で、そのまま王に悪口を言うのだろう。


そうなると、王都に戻る時には奴は俺の悪評を広めている。


まったく、めんどくさい。


「貴公はどうしたい?」


マルチェロは、俺のことを心配してくれていた。


だから、俺は彼には一つお願いした。


マルチェロは、俺の提案を聞くと快く協力すると話してくれた。


その後、俺はマルチェロの協力で、アスラーダ姫に手紙を送った。


さて、ジュゼッペ君。


君はこの後、とんでもない罰を与えてやろう。


それまで、自分の世界に浸っていればいい。



王都に戻ると、俺はすぐに王に呼び出された。


王の間に案内されると、意気揚々と俺を待ち構えるジュゼッペがいた。


アスラーダ姫や神官長もいる。


アスラーダ姫を見ると、彼女は心配そうに俺を見ている。


「これはこれは、敵前逃亡をしたジュゼッペ君じゃないですか」


俺は先制攻撃を仕掛ける。


「なっ!?」


俺の攻撃に、ジュゼッペは言葉を詰まらせる。


「でも、お前がいなくても魔物たちは退治できた」


「だ、だまれ!」


「あれ、逃げたことをアスラーダ様に知られたくなかったのかな?でも、騎士団のみんながお前のことを恨んでいるぞ」


俺がクスクスを笑うと、ジュゼッペが叫んだ。


「それは、貴様が魔物たちを活発化させたのだ!」


ジュゼッペは意気揚々と王の前で告げる。


しかし、誰も反応はしない。


すでに、マルチェロとアスラーダ姫が王や貴族院に根回ししていたので、ジュゼッペの悪事を知っていた。


当然、ジュゼッペを見る目は冷たい。


ジュゼッペもみんなの態度がおかしいと気付くと、当然、焦り始めた。


今度は、何を言うのか楽しみだと俺は思った。


「こやつは魔物の手下です!このままでは、我が国に害を及ぼします!すぐにでも処刑を!」


「では、それを証明するものを提示せよ」


王はジュゼッペに聞き返した。


「あ、それは・・・」


ジュゼッペは、自分の地位に任せて告げ口すれば、誰もが納得すると思ったんだろう。


でも、証拠はまったくないし、騎士団を救った事実は誰もが知るところなので、彼らを説得できるはずもなかった。


「ないであろうな。だが、心配するな」


「と・・・言いますと?」


「すでに騎士団からブラッドムーンの報告書は受け取っておる。よって、すべての事実は確認している。お前が逃げ出したこともな」


そう、俺はマルチェロに、急いでブラッドムーンの報告書を王やアスラーダ姫に送るようお願いした。


これは時間との勝負だったが、この報告書はジュゼッペが王都に到着日と同じくして、二人に届けられた。


その事実を知らないジュゼッペは、逆に断罪されることになった。


「ジュゼッペ、お前は敵前逃亡した上、聖女を貶めようとした。これは死罪に値すると理解しておるのか?」


王がジュゼッペを睨みつける。


さすがに、勇者の血を引く一族だ。


その威圧感は、俺でもはらはらする。


「お前には失望した。よって、お前の爵位を剥奪し、辺境の地へ流罪とする!」


「王!!」


ジュゼッペが、王に許しを請うために駆け寄ろうとする。


でも、周りにいた近衛兵たちが、ジュゼッペを突き飛ばす。


ジュゼッペは、床に腰を打ち付けて倒れた。


その姿は、滑稽なものだった。


「聖女よ、これで満足か?」


「はい。魔物たちと戦った騎士団も納得してくれるでしょう」


マルチェロ率いる騎士団が、ブラッドムーンで死に物狂いで戦う中で、ジュゼッペは逃げたのだ。


ジュゼッペをもっとも許せないのは、マルチェロたちだ。


俺は、彼らの気持ちを代弁した。


「何が聖女だ・・・貴様さえいなければ・・・」


すると、ジュゼッペが立ち上がると、俺に向かって剣を抜いた。


やっぱり、そうなるか。


俺はため息をつく。


「死ね!!」


ジュゼッペが剣を突き出したまま、俺に駆け出す。


そのまま、突き刺すつもりだろう。


俺は、すでに手に魔杖(まじょう)を用意していた。


そのまま、ジュゼッペに魔杖(まじょう)を向ける。


「反省しろ」


俺の風圧魔法が、そのままジュゼッペを吹き飛ばした。


俺の予想に反して風圧魔法が強かったようで、ジュゼッペはそのまま窓を突き破り、変な音と共に地上へ叩き付けられた。


俺は窓の外から、ジュゼッペの様子を見る。


ジュゼッペは後頭部や口と耳から血を流しながら、痙攣を起こしていた。


これだと、もう手遅れだろう。


「呆気ないものだな」


俺の側に来た王が、ジュゼッペを見ながら話す。


「聖女よ、今後はどうするつもりだ?」


「そうですね・・・しばらくはマルチェロのいる騎士団にいようと思います」


俺としては、この世界を旅してみたい。


マルチェロの側にいれば、色々と経験ができるだろう。


「そうか。では、我が娘、アスラーダのことだが・・・」


「それは気にしないで下さい。姫は好きな方と結婚した方が良いですし、俺は好きに生きたいと思いますので」


俺は、アスラーダとの婚姻は自分から白紙にしようと思っていた。


さすがに、アスラーダが可哀そうだと思っていたし、彼女もいつか好きな人と恋をしたいだろうし。


「いや、そうはいかんのだ。我が娘が聖女でないと、婚姻をしないと言っておってな」


「はい?」


「お主も女心に鈍いのう。我が娘はお前に惚れておるのだ」


その言葉に、俺はアスラーダに振り返った。


アスラーダは俺に見られて、頬を赤らめていた。



結局、俺とアスラーダは結婚することになった。


それまでに突発的な出来事が起こったが、俺たちは乗り越えられた。


しかし、俺の姿は女装のままだ。


みんなが、相変わらず聖女と言っているのも悲しい。


俺は男なのだが・・・。



誰か、俺のこの姿をどうにかしてくれないか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 主人公が女と見紛う美少年ではなく、化粧のノリがいいだけの普通の少年というのが良かった。 [一言] 後世妙な伝わり方してこの代の王は百合ップルと言われたり、王家の結婚式では両者ともにスカート…
[良い点] 面白かったです!女装は言い伝えや伝統があり、衣装や化粧が決まっていると解釈しました。
[気になる点] 主人公君が聖女スキルを持っていたからと女装させなくても良かったような気が… 王女様が所謂『女装男子マニア』でいろいろ理由を付けてたのかな(゜-゜) [一言] 主人公君、女装しなくてもい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ