バスの中で思うこと。
炎上覚悟で書きます。僕の小説を読んで思ったことは感想に書いていただければ嬉しいです。
------------------
バスの座席ってありますよね?
僕、学校までバスで通っているのですが、毎日思うことがあって、最近の水素で走るバスって座席が少ないし、おまけにベビーカー・車椅子の固定座席が多いなって思うのです。世の中の皆さんが使いやすいようにこうなっているのはわかるのですが1つ言いたくて。
これは僕自身の性格?みたいなのが関係していて、僕は社交不安障害のような症状があったり、ネガティブなんですね。2人席に1人で座ると隣に知らない人が座るじゃあないですか。それが怖いんですよね。
イヤホンから音が漏れている。荷物が邪魔。 スマホをいじって変なもの見てる。とか思っちゃって。被害妄想だとは思うのですが、結構なストレスなんですよね。
だから、僕はいつも1人席に座るのですけど、1人席のところってベビーカー・車椅子の固定座席でベビーカー・車椅子が来ると退かなければならないじゃないですか、だから1人席に座れない。まだ2人席が空いていればまだいいのですが、空いてないと立ってないといけなくて、それも邪魔になっていないかな?とか色々考えて疲れるんですよね。
別にベビーカーが乗るな、車椅子が乗るなとは言っていませんが、少しは私のような人のことも考えてくれたらなって思います。早く1番前の1段高くなっている座席が使えるようになったらな、と思っています。