表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/200

ネオンテトラと漆黒の女王 13

2-13


午後の講義を終えて、教室を出ると、河内が仁王立ちで待ち構えていた。


「おい」


素知らぬ顔で通り過ぎる。


「おい、ちょ、待て!」


「お前に用はない」


ものすごく嫌そうな顔で、答えてやった。

そうだ、俺は英語で行われていた講義の内容を、頭の中で反芻するので忙しいのだ。


「俺はお前に用があるんだよ、岸谷!ちょっと顔貸せ」


「嫌だよ。じゃあな」


スタスタと立ち去ろうとしたら、追い縋ってきた。

しつこい奴だ。


「頼む、待ってくれ!」


「……男に言われても響かんな」





「で?」


「実は、どうして良いかわからなくてなぁ」


目の前には、安いコーヒーが置いてある。


学食の隅っこのカフェスペースである。

一限が終わったばかりなので、人は少ない。

運悪く二限は講義がなかったので、体良く断る理由がなかった。


結局、話を聞く事になってしまった。

気乗りはしない。


河内はその華やかなルックスも相まって、学内ではちょっとした有名人だ。あまり邪険にすると、変な噂が立ってしまう。

めんどくさい。


「何で俺に?」


「岸谷と言えば、予言者だ。

未来を見通し、人を導くと言われている」


どんどん噂が一人歩きし始めている。

誰も導いてない。


「いや、それは話に尾鰭がついた、ただの噂だよ」


「うむ、俺も信じてるわけじゃないが、

岸谷が投資家として成功しているのは、悔しいが確かなことだ。

広い視野も持っているし、曽良岡さんのことをよく知っているしな」


両手を膝に置いて、子犬のような顔でこちらを見ている。

根は良い奴なのかもしれない。

好きにはなれないが。


「まあいいか。

どうしていいかわからない、とは、おまえの父親の会社のことか?」


「そうなんだ。

他に相談できる相手もいなくて。

岸谷も知っての通り、ウチの親父の会社は、良からぬ噂が絶えない。

そして、それらの幾つかは事実だ。

俺の知らないものも、その多くは事実なんだと思っている」


「ふむ。まあ、俺の知り合いの会社も、酷い目に会っている。

言っちゃなんだが、素行はだいぶ悪いな」


コーヒーを一口啜る。

【河内葉通信機器】にイライラはしつつも、河内豪太郎がやってることではないのだ。

それに近いうちに消滅する。


「俺は2代目なんて言われてるが、こんな会社を継ぎたいとは思ってないんだ。ウチの父親の言うこともわかるっちゃわかるんだが、やっぱり、誰かを犠牲にしてまで会社を大きくしようとするのは、間違っている」


「そうかもな」


……青い、若い、ボンボン。

ビジネスの世界は、食うか食われるか、だ。

法を犯してでも、売上を増やし、株価を上げ、競合を蹴落とす。

そして従業員とその家族の生活を保障する。

経営者とは、基本的にそうあるべきなのだ。

豪太郎の父親は、そういう意味ではかなり優秀な経営者なのだろう。

数字上、【河内葉通信機器】は申し分ない会社なのだから。


おそらく、巨額の不良債権が、余裕を無くさせているのだろうな。


ま、でも、正しくあろうとする青年は嫌いじゃない。


「でも、俺がこうして好きに暮らせているのも、親父のおかけだ。

俺は、親父のことが嫌いじゃないんだ。

ちょっとぶっきらぼうで、昔気質なだけでさ……。

だから、どうしたら良いのか、わからないんだ。

こんなこと、誰に相談出来るわけでもない」


「おまえなりに悩んでいるんだな」


「曽良岡さんに告白したけどさ、こんな自分のままで、彼女と付き合えるのか?それは彼女に対して失礼じゃないか?自分で自分を誇れるのか?そう思ってしまうんだ。

だからこうして、予言者様に相談しに来たというわけさ」


自嘲気味に笑う河内。

愛の力は偉大だ。

妙子の魅力に取り憑かれた人間は、崇拝に近い感情を抱く。

かく言う俺自身が、体験者だからな。


俺は、空いたコーヒーカップを置いた。


「だったら、くよくよ悩んでないで、自分がしたいように動いてみたらどうだ?」


「え?」


「誰が間違っているのか、どんな利害関係があるのか、考えても仕方がないだろ。おまえが大事にしたいと思っている部分、それに従って行動すればいい」


「そ、そんな簡単に」


「何もしなければ、何も変わらない。

何かすることで、幸福になるか、不幸になるかは、わからない。

だが、それは現状維持でも、同じ事だ」


現状維持で、確実な死が待っているのだ。

だったら、何かした方が良いのは確かだ。

これ以上は修正力様が怖いので、何も言えないがな。


「確かに……その通りだ」



ガックリと肩を落として、河内は去った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ