表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/200

ネオンテトラと漆黒の女王 3

2-3


「そこに、【川内葉通信機器】さんから、お声が掛かりました。

あ、こうちようつうしんきき、です。

電話の交換機器なんかを扱ってらっしゃったんですが、最近は通信販売のユーザーサポートなんかをメインにやられています」


テレアポか。

知った名だな。何だっけな……後で思い出そう。


「事業が拡大したので、まとめて人が欲しいということで。

女性中心の職場ですし、電話応対の仕事なら大丈夫かと思い、10人ほど派遣したのですが……

管理側の正社員が、契約にない雑用はさせる、残業代は払わない、理不尽なパワハラはする、果ては有料電話サービスを利用した、男性客を対象とした、いかがわしい商売を強要してきたり……」


最後のはPQ3ダイヤルか!!

懐かしい、ってか今はオンタイムの技術だった。

1990年代を騒がせた、時代の徒花だ。

PQ3ダイヤルで儲け抜けた、目端のきく経営者は、2020年代には巨大企業の社長になっていたりする。

それくらいジャンジャン儲かったのだ。


「管理側は女性も半分くらい居たらしいのですが、全くこちらの言い分など聞かず……なかなか先方が対応してくれなかったのですが、二ヶ月で契約を終了しました。

しかし、派遣した女の子たちは、心身共に疲れ切って、ほとんど会社を辞めてしまいました」


「酷い話だ」


「ええ。経営が傾いていた所に舞い込んだ話だったので、よく聞きもせず請けてしまったのが、不運でした。


後で良くリサーチしてみると、かなり悪い噂のある会社だと言う事がわかりました。被害を受けたのはウチだけではないようで……。

ショックを受けた有村は、もう辞める、といって、全て私に譲渡して、田舎に帰ってしまいました。


私、ただの経理担当ですよ!!

副社長って言っても名前だけなんです!!」


やっぱ経理だった。


「よくわからないうちに会社を引き継ぎましたが、従業員はほとんど居なくなっちゃいましたし、事業を立て直す見通しも立ちません。それに加えて、銀行からは、融資の返済を前倒せ、と矢の催促です。

もうどうして良いのか……」


銀行による貸し剥がしを受けているのか……これはキツい。

青木さん、貧乏クジを引いたな。


この時期、不良債権問題が深刻化している。

そのあおりで、健全な企業まで被害を被っているケースがあると聞いたことがあるが、本当だったのか。


「今日も返済を待ってくれるよう、銀行に行っていたのですが、色良い返事も貰えず……」


青木さんが、やつれるのも無理はない。

前社長の有村さんの気持ちもわかる。

みんな一生懸命頑張ったんだろう……。


だが、このままでは、青木さんはすぐに窮地に陥るはずだ。

社長の責任は重い。


「……ご苦労、お察しします。

つかぬことをお伺いしますが、青木さんは、

【シャインガレット】の未来について、どのようなゴールを描いているのですか?」


「ゴール?」


「あー、つまり、どうなれば良いと思ってらっしゃいます?」


「どうなれば……うーん、とりあえず返済を待ってもらって……」


「そうでなくて……会社の未来の姿です。

明確なビジョンをお持ちですか?」


「そんなこと言われても、そんなのありませんよ」


憮然としている。

そう、大抵の人は、未来のビジョンなんて描けない。

目の前のことに精一杯だ。

それに、青木さんは、あれよあれよと言う間に、経営を押し付けられただけの人だ。尚更難しい。


「ですよね。不躾なことを聞いて、すみませんでした。

では、青木さん自身についてはどうですか?」


「私自身?」


「ええ。青木さんは、どう働きたいですか?

一番幸せで、やりがいを感じている自分の姿は、どんな姿ですか?」


「そ、そうですねぇ……

従業員がみんな笑顔で、明るい雰囲気で、その中で私は、好きな経理の仕事に没頭出来ること、でしょうか……

出来るわけも、ないんですけど」


青木さんは、悲しい表情で呟いた。


「では、ちょっとだけ、その未来をどうすれば実現出来るか、考えてみましょう」


あまり反応はないか。

追い詰められてるもんな。

俺は、メモ帳を手に取った。


「まず、青木さんについてです。

青木さんは、社長はしたくないんですね?」


「はい。私は経理の仕事がしたいんです。

人の上に立ちたいとも、経営をしたいとも思いません……」


「では、社長は誰かに代わってもらいましょう」


「そんな簡単に……」


「青木さんが働きたい未来を実現するために、

ちょっと考えるだけですよ」


青木さんがなるほど、と言う顔をする。

思考実験だと思って貰えばいい。

実現性とかは、今は無視だ。


「次に、融資についてですね。

失礼ですが、返済の必要な金額はおいくらですか?」


「500万です」


大したことないな。

傾いた会社は、もっと借金を重ねててもおかしくないのだが。


「その他に、会社に借金のようなものはありますか?」


「ありません」


「そうですか。

では、その返済は、これも誰かに、いったん肩代わりしてもらいましょう」


「それが出来るなら有難いです」


「もしくは、株式を譲渡して出資してもらう手もあります。

会社の株主構成は?」


「難しいことはよく分かりませんが、株式は社長が100%持っていて、それを私が全て譲り受けています」


「つまり、青木さんが100%持ってるわけですね?」


「はい」


「実は前社長の権利が残ってたりしませんか?」


「弁護士が取りまとめてくれたので、大丈夫だと思います」


それなら出資の受け入れ、あるいは買収受け入れは容易い。

【シャインガレット】に価値があるとは思えないが……

思考実験、思考実験!


「では出資、あるいは買収といった受け入れも、場合によっては可能、と。

次に、従業員についてです。

青木さん以外に、従業員は何人ですか?」


「二人です。

辛い環境を耐えてくれて、残ってくれた、大事な従業員です」


「雇用形態は?」


「契約社員です」


「承知しました。

今は派遣の仕事は?」


「ありません」


待機中、と。


「青木さんと、従業員の給与、その他事業所の家賃や弁護士費用など、月のランニングコストは、支払えていますか?」


「給与は滞りがちですが……その他は問題ありません」


派遣の仕事がないのに?

あ、内部留保があるのか。


「運転資金はいかほど?」


「120万ほどです……」


あっという間に消える額だな。


「すぐに尽きますね……」


「まぁ、でもお店があるので……」


「お店?」


お店って何。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ