表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/200

ネオンテトラは始動する 2

-2029年3月-


俺が死んだのは、2029年、55歳の春だった。



俺は、カメラ機器メーカー【リブーソ】の、商品開発の仕事をしていた。

デジタルカメラが流行した時は、そりゃあ景気が良かった。

しかし、スマートフォンの登場で、カメラの需要は徐々に減っていった。


それでも、技術力を活かしてOA機器、近年はプロジェクションマッピングやドローンに活路を見出して、そこそこしっかりやっていたと思う。

40代で部長になっていた。


仕事はさておき。


俺が20代後半で結婚した妻は、気立は良かったが浪費家だった。


30代にはマイホーム資金として結婚前から貯めていた1,000万をカバンやアクセサリー、親戚の冠婚葬祭などで景気よく使い果たした。

まあ、好きで結婚したんだから……と諦めた。


40代には、政府の増税施策がサラリーマンと個人事業主を狙い撃ちにし始めていた時期で、かつ一人娘の私立の学費がランニングコストを圧迫し、なかなか手元に資金が残らなかったが、老後の蓄えとして爪に灯ともす思いで500万貯めた。

それを、娘の洋服や塾、習い事、自分も含めたファッションやアクセサリーなどで、やはり景気良く使い果たした。


50代になって貯蓄は無く、借金すら出来ていた。

そしてどんどん膨れ上がっていった。

それすら浪費する妻には、もはや何も感じなくなっていた。


さすがに離婚を考えた。


だが、妻や娘を悲しませることに躊躇いがあった。

何だかんだと家族を愛していたのだろう。


仕事での稼ぎに限界を感じていた俺は、20代で始めていた株式投資を30代から本格的に始めた。

それまでは、かなり研究して競馬もしていて、割に勝っていたのだが、株式投資に専念した。

情報収集も欠かさず堅実に運用し、死ぬまでの最終成績としてはまあまあプラスだったと思う。


が、ITバブル、不良債権問題、ローマンショック、円の乱高下、ソロナショックなどで尽くダメージを受けたのが痛かった。


2020年代に入って、日経平均は上昇を始めた。

2025年には40,000円を突破。

その影響で、塩漬けにしていた株が、いつの間にか3倍になっていた。


そろそろ売り時だろう。

俺がそろそろ売り時だろう、と思うということは、今すぐ暴落してもおかしくないということだ。


サラリーマンとしては、やりたくもない仕事を引き受けて残業代を上乗せし、年収ベースで所得税の跳ね上がるラインギリギリまで働いた。


仕事と家庭と、投資のストレスで酒とタバコの量は年々増え、心身ともにボロボロだった。


増税に物価高、働きにくい、住みにくい、若者は意欲を失い、治安も悪化し続け、穏やかな老後など期待するべくもなかった。


唯一安らげるのは、趣味の熱帯魚を眺めている時、くらいか。



そんな時だ。


「岸谷さん、残念だけど来年のボーナスは四割カットです」


上司である執行役員から、無情な宣告があった。


「え、な、なんで……」


「一昨年から始めたAI評価で、残業代を含めたコストと、成果を比較したところ、相対的にコストパフォーマンスが低いという診断になりました」


「……」


「よって、ボーナスで調整することになりました。残念です」


「そんな……」


確かにコスパは低いだろう。

だが、残業代を稼ぐためとはいえ、俺は管理職としての業務以上に雑務をこなし、外回りをし、いくつも新しい商品開発事業を切り拓いてきただろう!

て言うかAI評価って何だよ!!


上司の目の奥は何の感情も、こもっていなかった。

虚無の目だ。


いや、そんなことより、ボーナスが減るということは、娘の大学の新年度の学費が、借金の返済が……元々足りてないのだから、株を売ってボーナスを上乗せしてもらって、ようやく一年乗り切れるか、という目算だったのだ。



……何かが切れる音が聞こえた気がした。



目の前が暗くなっていく。



何だろう、胸が痛い。

……いや、痺れる。感覚がなくなってきた。



上司の顔がフレームアウトした。


「お、おい、岸谷さん!」


なぜだ、なぜ床が目の前に?

意識が遠のく。

死ぬのか?



山野辺大学という私立大に通っていた時代に。

死ぬほど愛した彼女の笑顔が浮かんできた。

これが走馬灯というものか。


それもすぐにかき消えた。妻と娘の顔だ。


……ああ、妻よ、株を今すぐ売ってくれ。

そして俺の生命保険は使うんじゃない。

安定した投資信託にでも回して……働くん……だ……。

あと、熱帯魚のことを……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ