表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/200

ネオンテトラは始動する 15

-1994年5月-


丸の内に、村乃野証券のデッカいビルが建っている。

バブルの崩壊で結構なダメージを被ったはずだが、さすが大手は違いますな。


36Fにある、島田さんのオフィスを訪ねると、ほどなくして島田さんと、20代後半くらいの男性2名が現れた。

島田さんは、白髪混じりでさすがに歳を取ったが、仔犬のような印象はあまり変わっていない。


「私の部下の、矢田と、福原です」


一通り名刺交換を終えると、奥の応接室に通された。

ちなみに士業と付き合うようになって、「投資家」という肩書きの名刺を作った。


応接室には、二人の先客がいた。


目がぎょろっとした感じの、人当たりの良さそうな30代くらいのビジネススーツの男。

それから、渋めのおじさま然とした、中年の男性。

こちらはジャケットは着ているけどカジュアルだな。


「元大蔵省の大臣秘書官でいらっしゃった、蒲田さんです」


島田さんの紹介を受けて、

ギョロ目がニコニコして握手を求めてきた。


「どうも」


「あなたが予言者、岸谷くんですか、会えて光栄です」


「予言者?」


島田さんが慌てて間に入った。


「すみません、内輪の話で……」


「あはは、島田さんは岸谷くんのことを予言者のようだと、評価してらっしゃったのですよ」


「大袈裟な」


苦笑する。

未来を知ってるという意味では、間違いじゃないけどな。


「こちらは、投資組合をまとめてらっしゃる、結城さんです」


「初めまして、結城です」


おじさまが、ゆったりとした所作で、握手を求めてきた。

腕時計をチラッと見たら、やべぇ感じのやつだった。


「岸谷くんは、5歳から投資を始められたと聞く。

俄には信じられないが、大学生にしてひと財産築いているとか」


だからコンプライアンス!


「あはは、たまたま運が良かっただけです」


結城さんも、俺の腕時計をチラッと見た気がした。

いつものやつと違って、レトリック社のモンテカルロという、高級腕時計の定番中の定番を身につけてきて良かった!


「良い腕時計だね。モンテカルロかな?」


「はい。親から、少し背伸びをしてでも良いものを身につけなさい、と言われまして……」


「良いご両親をお持ちのようだ」


「恐縮です」


出まかせである。


名刺交換も終わり、皆着席した。


「お忙しい中、お集まり頂き、ありがとうございます。

本日は、蒲田様と結城様に、岸谷様をご紹介させて頂きたかったのと、蒲田様から、何やら岸谷様にご相談があるとか……」


島田さんが、蒲田さんに話を振った。


「ええ、新進気鋭の投資家である岸谷くんとご縁を頂き、ありがとうございます。

実は、私はこれから、独自の投資組合を作って、株主の権利をもっと主張していきたいと思っています。海外では株主は、その権利を行使して、企業経営に積極的に関与しています」


物言う株主ね。ん?

元大蔵省で投資組合って、2000年代から台頭した蒲田ファンドか!?

ハゲタカファンドとして、結構な悪名を轟かせていた。


「なるほど」


「結城さんからも資金を提供して頂く予定なのですが……」


結城さんが頷いている。

なんだ?俺にも参加しろってか?


「折角の機会です。

初対面のところ、失礼を承知で伺いたいのですが、予言者と名高い岸谷くんから見て、私はどうですか?

成功しそうでしょうか?」


俺は占い師じゃないぞ。


「岸谷くんが困ってるぞ」


結城さんがカラカラと笑う。


「フフフ、それもそうですね。

私も人生の大勝負を前に、少し気負いがあるのかもしれません。

では、若者の忌憚のない意見を聞かせてもらえますか?」


うーん、そうだなぁ。

あんまり具体的なことを言うと、体が固まりそうだしなぁ。


「では、いち若者の意見として……

蒲田さんは、私から見ても、運を持ってらっしゃる方だとお見受け致します。どのような事業をなされても、蒲田さんらしく人生を切り拓いていかれるものと思います」


「岸谷くんにそう言われると、何やら本当に、予言を受けているような気がしますね」


「しかし、ですね。

これからの日本を担う、若者のことも考えて頂きたいと思います。

起業して一発当ててやろう、という野心的な若者は、目立ちますから、蒲田さんのお目に止まることもあるかもしれません。

しかし、目立たないかもしれませんが、真面目で心優しい、人を思うことが出来る、素晴らしい若者たちこそ、これからの未来に必要なのではないかと思います。

どうか彼らを、導いていただきたいと、思います」


微笑んでいた、蒲田さんと結城さんの表情が真顔になる。


「これは、一本取られました。

経済という悪魔を相手にしていると、岸谷くんのような志を、どうも忘れがちになります」


蒲田さんは、バツが悪そうに頭を掻いているが、どこまで響いているのやら。

大蔵省出身の蒲田さんには、国民に対して思うところがあったのかもしれないが。


「甘い考えだな。

そんなことでは、足元を掬われるぞ!」


結城さんは手厳しい。


「恐縮です」


「……だが、その志を、どうか忘れないで欲しい」


結城さんは、にっこりと微笑んでいた。


「はい」



「ところで、だ」


結城さんが話を変えた。


「岸谷くん、君も私の投資組合に参加しないかね?」


おや。そう来ましたか。


「ああ、それが良い!

結城さんは近々、投資組合を中核とした会社の名称を変更して、大々的に事業展開されるそうです。

なんと言いましたかな?」


「チャコフです」


ぶー!!

と、お茶を吹きそうになった。

チャコフと言えば、日本で最大手の投資ファンドに成長する。

結城さん、超大物じゃないっすか。

島田さん何してくれちゃってんの!

俺は目立たないように儲けたいのに。


「私のような個人投資家には、勿体無いお話です。

持ち帰らせてください……」


「なに、1億でも2億でも構わんよ?」


ワンコイン感覚で言わないで欲しい。


「ははは、まぁそのくらいにして頂いて。

岸谷様が困ってらっしゃいます」


島田さんが助け舟を出してくれた。

だが島田、おまえギルティやぞ!


「そうか、まあ気が向いたら名刺の番号に連絡してくれ。

岸谷くんなら大歓迎だ」


えらく気に入られたものだ。

むしろさっさと忘れて欲しい。



会がお開きになって、俺は電車に揺られていた。

酷い目に遭ったわ。



-蒲田と結城-


「どうですか、彼は?」


「金儲けが上手いだけの、いけ好かないやつかと思ったが、なかなかどうして、気骨があるわい」


「ロマンチストですがね」


「確かにな。だがそこが良い、面白いわ、わはは」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ