表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/200

ネオンテトラは始動する 14

-1992年4月-


予定通り、山野辺大学に進学した。

やっと首都圏に出てこれた。

やっとである。


昨年から何度か上京して、部屋を探した。


利便性とセキュリティの面から、マンションにしようとは思っていたが、購入するか賃貸にするかは、ちょっと迷った。

資産価値から考えれば、購入した方が得なのかも……と考えたからだ。でも主に使うのは4年間だけだし……。


結局、大学近くの真新しいマンションを借りた。

リビングが広くて、日当たりが良く開放的で気に入った。


家具などは、横浜の中島屋という百貨店に頼んで、一式揃えてもらった。


入学式とか、その後のキャンパスの様子を見ていると、男子は紺ブレや襟立て白ポロ、ミリタリー系。タイトなジーンズとか。

女子はチェックのプリーツスカートや、デカめのネルシャツを着崩してたり腰巻きしてたり。

男女ともDCブランドの匂いのするやけに緩めのジャケットを着てたり、Gジャンも多いし、謎の大学ジャンパー集団……と、時代を感じさせる。

上級生には、退勤してきたんですか?と言いたくなるようなキャバクラファッションの女子がいたり、バブルの余韻を感じさせる、なかなかにカオスな世界である。


俺は上京している時に、中島屋でハイブランドの物を何セットか見繕ってもらい、購入して着回している。

これが良いのか?と、首を傾げたくなるものもあったが、ファッション関係は時代のセンスなのだ。

深く考えないことにした。

下品じゃない程度に高めのカバンや靴、腕時計も、合わせて購入。


髪は金色に染めた。

大学では、割と目立つことをすることになるので、最初から印象強めにしておいた。ちゃんと美容院でやってもらった。

ビールやコーラで脱色する、みたいな話を聞いたことがあるが、やってみたことはない。


車も購入して、初日から車で通学する。


諸々のことは、全て金持ちアピールとハッタリである。

本気の富裕層にはあまり響かないかもしれないが……。

大学生には充分通じるはずだ。




バブル崩壊後、今年の1月頃から株価は底を打つ。

2月から、投資を再開した。


トラック製造販売大手の【ヤカラ自動車】、リース業大手の【モリクス】にそれぞれ投資した。

どちらも、2020年代も成長している企業だ。


【ヤカラ自動車】

単元1000株70万

¥700,000 × 400単位(400,000株) = ¥280,000,000


【モリクス】

単元1000株18万

¥180,000 × 1,500単位(1,500,000株) = ¥270,000,000


分散投資しているのは、この頃の株式市場の動きが、あまり印象に残っていないからだ。

緩やかに反発する、という印象しかない。

なので勝負する、というよりは、様子見に近い。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ