表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王アリスは、正義の味方を殺したい。 前編  作者: ボヌ無音
第四章 愚者、救済と芽吹く悪
129/188

迷い子3

「おっ、ほら。言ったろ。戻ってくるって」

「あら……。本当ですわ、本当ですわ……」


 再び戻ってくれば、霧の晴れたその空間には二人しかいなかった。

 置いてきたはずの〈流水の(アクアティック・)踊り子(ダンサー)〉は、跡形もない。そのことにアンゼルムは驚愕した。

 〈流水の(アクアティック・)踊り子(ダンサー)〉を倒したというのに、彼女達はアンゼルムを追撃しなかったのだ。


「……なぜ」

「ん?」

「なぜ……待っていた? 君ほどの強者であれば……僕を追ってこれたのだろう……」


 アンゼルムの声は震えていた。いつものしっかりした彼はそこにはおらず、初めて目にした〝死〟を、虚ろな目で捉えているだけだ。

 彼には理解できなかったのだ。〝そう〟習ったわけではないが、潰せるものはだいたい潰してきた。唯一潰せなかった、オリヴァーを除いて。

 己が越えられる存在が、壁があるならば。努力を重ねてそれを越えられるようにしてきた。


 しかし今はどうだろう。そんな気力すらわかない。

 相手は自分を確実に潰せるというのに、それすらしない。アンゼルムが戻ってくると分かって、待っていたのだ。


「いやいや。戻るのがあんまり遅かったら追うぜ?」

「……ハッ。まるで僕に追いつけるような言い草だな」

「はぁ?」


 ディオンは呆れながら短く返した。そして一呼吸置いて、ゆらりと動いた。

 アンゼルムが次にまばたきをした瞬間には、数歩先に居たディオンは消えていなくなっていた。目の前には、エキドナ一人だけ。しかも、そのエキドナは隣にいたディオンが突然消えても、驚きすらしていない。


「それじゃお前はまるで、俺に追いつかれない自信があるみたいだな」

「――!?」


 ディオンはアンゼルムの背後に立っていた。

 アンゼルムは声がして急いで飛び退く。数メートル距離を取って、焦る頭を必死に冷静に戻している。

 ディオンの機動力は、最高峰とされるアリスやベルと比べれば、大したものではない。幹部が視認出来ないようなスピードは出せない。

 だが相手が人間ならば。そのスピードを視認できる視覚を持っていなければ。ディオンが少し本気を出して動いただけで、〝消えた〟ように認識させられる。


「な……なんなんだ……! お前達は!」

「わりぃな、今は教えられる段階じゃねぇんだわ」

「そうか……ならば! 〈煌きの連矢(シャイン・アローズ)〉!」


 光属性を伴った矢が、次々と雨のように降り注ぐ。攻撃の先は――エキドナだった。この戦闘において、一度も手出しをしてこなかった女。ディオンに付いて回れど、攻撃を仕掛けてくる様子はなかった。

 視界の隅に見えた、ディオンの表情を読み取ったアンゼルムは、「しめた」と思った。ディオンの顔は〝まずい〟と言った表情をしていたからだ。

 言動も控えめであることから、アンゼルムはエキドナが弱いものだと思っていた。

 しかしその判断は間違っていたのだ。


 エキドナのいたあたりに、砂煙が立ち込める。何本もの矢の雨が降り注ぎ、地面が形を変えていた。悲鳴も逃げた様子も何もなかった。

 アンゼルムはこの戦いで初めて勝てたと確信していた。


「パラケルスス様も、こちらを受けたのでしょうか……」


 砂煙が晴れる前に、そんな声が届いけばアンゼルムの余裕の表情は、一気に崩れ去った。コツコツとヒールの音を響かせて、砂煙の中からエキドナが現れる。

 ドレスには傷一つ無く、エキドナ本体も怪我を負っている様子は見られない。先程と寸分違わぬ、長身の美女がそこにいた。


「なん……なんで生きて……」

「も、申し訳御座いません、御座いません……。あの程度の防御不要な攻撃でしたら……死にませんので……」

「防御……不要……?」


 アンゼルムは、膝から崩れ落ちた。

 今までオリヴァーに散々負けてきた彼だったが、それ以外には劣ったことがなかった。国でも有名な貴族であるヨースに生まれ、幼い頃から英才教育を受けてきた。

 稀に自由に遊ぶ子供を羨ましく思うこともあったが、己の背負った宿命を全うすべく過ごしてきた。その成果が、学院での成績や、冒険者としての実力で表れてきた。

 人間としても、189レベルという高みに達した。誰もが羨む存在だった。


「なぁ、ルーシー嬢呼んでくれ。俺は上手に気絶させられねぇからさ」

「畏まりました……」

「俺……俺は……」

「悪いな~、勇者の仲間殿」


 ゴツン、と。アンゼルムの脳みそを揺らすほどの、強い衝撃が襲った。

 まるでボロ雑巾のような少年が、べちゃりと音を立てて地面に倒れ、アンゼルムも同時に意識を手放した。






「ビビったし! 殺したかと思ったじゃん!」

「流石に殺さねぇよ」


 エキドナ、ディオン、そしてルーシーが囲むのは、傷一つないアンゼルムとコゼット。

戦闘のあとが色濃く残る地面の上に、横たわっている。

 少々荒業で〝気絶〟をさせて、呼んでおいたルーシーに治癒を頼んだ。ディオンとの戦闘の傷跡すら残らない、ピカピカの状態だ。もちろんアンゼルムだけではなく、隠れていたコゼットも探し出して同じことをした。

 これでディオンとエキドナチームの仕事は終了である。待機中に、アンゼルムとコゼットが目を覚まさなければ、後は報告を待って帰還するだけだ。


「縛っといたら? 起きた時にまた殴って治してじゃヤバすぎない?」

「俺は縄とか持ってないんだが……」

「しょーがないなぁ、……はい!」


 魔術空間に手を入れて、適当に探って取り出したのは変哲もない縄。魔術の付与すらないただの縄だった。なぜ持っているのかという疑問が出るが、頻繁に人間と交流する機会があるルーシーにとって、普通のアイテムは必要なのだろう。

 現在はアベスカの担当外だが、以前は常駐していた。平和になって乱痴気騒ぎが起き始めているアベスカでは、必須アイテムなのだ。

 ディオンはそれを受け取ると、慣れた手付きで二人を縛り上げていく。これも彼女が生きてきた中で手に入れた技術だ。


「じゃあ、あーしは行くね!」

「おい、待て。他んとこはどうなってる?」

「なんにも! 順調~」

「そうか。終わったら呼んでくれよ」

「モチ!」


 ルーシーが慣れた動作で〈転移門〉を開くと、その門へと消えていった。

 霧がまだ強く残る街の中、ディオンとエキドナ、そして深い眠りについている勇者二人が取り残されていた。

閲覧・いいね・評価・お気に入り登録、ありがとうございます!

励みになります!

感想・誤字訂正もいつでもお待ちしております。


昨日は早く起きたのでイベントの原稿しよう!!って張り切っていたのに、モニターのドライバーがイカれたせいで音が流れず、二時間ほど無駄に過ごしました。何も進みませんでした。

(もっと早く気付けば10分くらいで終わってたかもしれない…あまりにも馬鹿過ぎる)

イベントが月末くらいにあるんですが、六割くらいしか進んでません。本……お前……出るのか……?

なんで進まないんでしょうね……(ゲームしながら)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ