表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王アリスは、正義の味方を殺したい。 前編  作者: ボヌ無音
第四章 愚者、救済と芽吹く悪
128/188

迷い子2

 アンゼルムとコゼットが覚束ない足取りで暫く歩いていると、前方に人影が見えた。背の高い、二人の人影だ。濃霧と距離の具合で、様子は確認できない。


「……君達! 街のものか? 冒険者組合まで案内するから、そこで待機するんだ!」

「待って、アンゼルム。なんか変だよ……」

「何?」


 アンゼルムとコゼットが、その二人へと歩みを進める。アンゼルムが声をかけながら近寄っていくが、〝動物的直感〟なのか、コゼットが違和感を感じ取った。

 普段から動物と触れ合う事が多い彼女は、そう言った第六感のような直感に優れていたのだろう。

 彼女の受け取った違和感の通り、目の前に現れた二人組は危険で異質な存在であった。


「おい、エキドナ嬢。あいつらってあの御方が言ってた、勇者の仲間じゃねぇの? 俺達運がいいな!」

「そうで御座いますね……。ちょうど仲間の方とは……分散して頂いたようですし……。非常に喜ばしいですわ、喜ばしいですわ……」


 姿は見えずとも、何を言っているかは聞き取れる。アンゼルムが耳にした言葉は、明らかにおかしい。

 一人の言い方はまだ意味が通じれど、もう片方の女が言う言葉はまるで――()()()()()()()()()()()()()()ようだ。

 アンゼルムはそこに来てやっと警戒をした。いつでも魔術を発動できるように集中すると、横に並ぶコゼットに注意を促す。


「……コゼット」

「わ、分かってる」


 コゼットも、勇者の仲間として年単位で一緒に戦ってきた。こういった状況で気を抜くほど馬鹿ではない。

 普段あれだけアンゼルムに馬鹿にされていようが、それでもアンゼルムたちについてこれている熟練者だ。

 あの世界の頂であるオリヴァーと一緒にいても、周りから咎められないくらいには、コゼットも優秀なのである。


「つーか、戦うにあたって俺らもこの霧……邪魔なんだけど」

「ルーシー様にお伝えしましょうか……」

「おう!」


 ――などと言う会話のすぐあと、アンゼルム達を包んでいた黒い濃霧は晴れていく。アンゼルムは自分達では分からなかった霧の正体が、たったの一瞬で晴れていくことに困惑した。

 そして会話を聞いていれば、この霧を生み出した正体の仲間であることは歴然。

より一層警戒を高めた。


 アンゼルムとコゼットの前に表れたのは、蛇のような柄の独特なドレスに身を包んだ色白の美人――エキドナ・ゴーゴン。

 そしてその横に立っているのは、軽装に身を包んだダークエルフの女――ディオン・ヒミネ・スライネン。

 アベスカの民であれば、一度は見たことがあるかもしれない。しかしパルドウィンにとっては、見たことのない者たちだった。


「よう、ガキンチョ。俺はダークエルフ次期国王候補で、あの尊敬する御方の部下だ」

「わたくしも……この世で一番崇高な御方の部下に御座います、御座います……」

「ダークエルフゥ!?」

「チッ……、コゼット! 油断するな!」

「わかってるよ!」


 ダークエルフが何でこんなところに、とコゼットは言いたいのだろう。

 世界各地にエルフは点在するが、大抵は魔王城のある大森林付近に住み着いている。つまりパルドウィンのこんな街中に出現するほうがおかしいのだ。

 それはコゼットだけではなく、アンゼルムも分かっていたことだ。だから彼の頭の中は余計に混乱していた。


「おっと、悪いがここからは通すなと言われてるんでね」

「申し訳御座いません、御座いません……」


 二人への警戒を緩めない、アンゼルムとコゼットに対してそう言った。

 ――エキドナとディオンの、本作戦での役割は足止めである。

 ディオンが「運がいい」と言った通り、相手にするのはコゼットとアンゼルムの二人であった。そのため、たまたま出くわしたことに感激しているのだ。

 もちろん、ルーシーがエンカウントするように転移させたのもあるが、作戦通りにアンゼルムとコゼットが、セットになっていたのは本当に幸運だった。

 そしてディオンにとっては、アリスの配下になっての初陣。それが勇者相手だというのだから、いつもよりも気分が上がっていた。


「くーっ、しかし勇者の仲間か! 嬉しいねぇ、レベルが高ぇんだっけ?」

「ええ、そうでございます……」

「じゃあ俺が本気でやっても、死なねーってことだろ?」


 まるで子供のように、キラキラと目を輝かせている。ある時は紳士のような振る舞いをし、ある時は野蛮な戦士のように振る舞う。そして今は無邪気な子供のようにはしゃいでいる。

 コロコロと様子を変えるディオンに、エキドナは小さく微笑んだ。

 しかしながら、今回の作戦で勇者の討伐に関しては、許可が下りていない。彼女達の仕事は、他の幹部が無事に作戦を成功出来るよう、〝邪魔者〟を足止めすることだ。


「それは……。ディオン様は強化されておりますから、下手すれば死んでしまいます、死んでしまいます……」

「んだよ、つまんねぇな」


 ちぇ、といじけながら、アンゼルムたちに向き直る。逃げる様子はなく、果敢に立ち向かおうとしている。〝正義の味方〟として、長い間過ごしてきたからだろう。己の安全よりも、周りの――民の安全を願うのだ。

 次期ヨース家当主としても、そういったことは大切だ。一族だけでなく、彼の場合は自領も管理しなければならない。領地の民を置いて逃げるなどというものは、言語道断。きっと彼の両親が許さないだろう。


 二人の闘志を受け取れば、ディオンのバングルが淡く光って腕を包む。アリスから受けたアイテムの説明を思い出せば、ディオンはニヤリと笑った。


「なんだ、闘う気はあんじゃねぇかよ」

「まぁ……。恐ろしい、恐ろしい……」


 アンゼルム達の闘志を感じ取ったディオンは、嬉々として構えを取る。

 以前であればレベル差ゆえに負けていたであろう相手。しかし、今はアリスの与えたアイテムの恩恵で、それを遥かに凌駕する力を有している。


「なんだあれ!」

「知らない! 知るわけ無いでしょ!」

「くそ……。行くぞ、コゼット!」

「う、うん!」

「〈飛沫の連矢スプラッシュ・アローズ〉!」


 混乱しながらも、目の前の脅威を排除しようと立ち向かう。

 アンゼルムが〈飛沫の連矢スプラッシュ・アローズ〉――水魔術を発動すれば、大量の矢が二人を襲った。

 コゼットも武器を取り出して、戦闘に参加する。彼女の攻撃方法は弓矢だった。

 二種類の攻撃が二人目掛けて飛んでいくが、二人がそれを恐れる様子はない。


「すげぇな。これもレベルアップの恩恵かよ」

「どうされました……?」

「全部()()んだ」


 二人のもとに到達した矢は、ディオンの的確かつ最小限の動きで撃ち落とされた。

 アンゼルムの魔術矢は、ディオンが拳をぶつければ消滅。コゼットの正確な射撃は、無惨にもボロボロに折れて地面へと落ちていく。


 アンゼルムは魔術を素手で弾かれるとは思っておらず、その顔は驚愕に染まる。オリヴァーですら、武器や魔術を用いて対応するというのに、このダークエルフの女は何も使わずにやってのけたのだ。

 ――もちろん、ディオンにはバングルがあるため、多少の防御力はある。しかしアンゼルムはそれを知るはずもない。


「俺の唯一のスキル――〈洞察力(インサイト)〉は、今までは見える時と見えねぇ時があった。でも今は常に見える……」

「なるほど……それは確かに、レベルの恩恵かもしれません、しれません……」

「ははっ、楽しいな!」

「あ、ディオン様……」


 興奮しきったディオンは、エキドナを置いて駆け出した。近接戦をメインとする彼女にとって、遠距離にいては戦えない。相手が魔術師であろうとも、懐に入り込む必要がある。

 エキドナも同じく近接タイプのため、ディオンに遅れて向かった。


「し、〈(シールド)〉!」

「〈上級・盾(ハイ・シールド)〉!」


 二人が防御魔術を唱えると、キラキラと体を包み込む。しかしどれも低ランクの魔術だ。レベル200に強化されているディオンの殴打など、その程度の魔術で防げるはずもない。

 元々魔力量も少ないコゼットが、未知なる相手の戦闘で魔力を多用できるはずもなく。魔術メインの戦闘スタイルを取るアンゼルムも、防御に魔力を大量に使えるはずがない。

 相手の力量を知らない結果、節約を選んだせいで不幸が訪れる。


「ウラァアッッ!」

「あがっ!?」

「コゼットッッ!」


 両腕でディオンの打撃を防ごうとしたが、防御魔術の最低ランクである〈(シールド)〉程度でカバーなど出来なかった。

 ゴキゴキ、と骨が折れる音がその場に響いた。何とか腕がクッションになったことで、胴体までに影響はなかったが、それでも両腕が使用できないくらいにはダメージを負った。

 コゼットはそのまま、ディオンの攻撃の力を受けきれずに、後方へと吹き飛ばされた。

濃霧が晴れた場所から更に飛ばされ、黒い霧に覆われた街の中へと消えていく。


「くそっ……、〈流水の(アクアティック・)踊り子(ダンサー)〉! 時間を稼いでくれ!」

「~♪」


 アンゼルムが呪文を唱えると、水の踊り子が現れる。目の前のディオンが圧倒的な力を持っていようが、召喚された踊り子は気にする様子もない。

 主人と敵対する存在に攻撃する――それがこの踊り子の考えられること。それ以上の知性はない。少なくとも、アンゼルムが召喚できる踊り子はそうであった。

 ディオンを踊り子に任せて、アンゼルムは飛ばされたコゼットのもとへと急いだ。


 アンゼルムが霧の中に入り、視界不良の中を感覚だけで突き進む。――恐らく、コゼットはこちらの方に飛ばされていた。そんな手探りで。

 運良く、アンゼルムは倒れているコゼットを発見した。まるでボロ雑巾のように、地面に横たわっている。

 両腕が使えなくなったことで、受け身もまともに取れないまま地面に滑り込んだのだろう。


「コゼット!」

「う……()、めん……」

「いい、動くな、今治癒を……――うっ」


 アンゼルムはそう言ってコゼットに駆け寄ったが、彼女の様子を見て顔をしかめた。

 両腕はぐちゃぐちゃに潰されており、あらぬ方向へと曲がってしまっている。アンゼルムのまだまだ未熟な魔術では、これらを完璧に治すことは出来ない。

 しかも地面に思い切り体がこすったせいで、各所各所の肉が抉れている。骨が見えそうなほど、皮も、筋肉も擦り切れてしまっている。


「……ぐ、ぅ。すまない……〈上級・治癒(ハイ・ヒール)〉」

「あ、ありがと……」

「喋るな……僕には、これが限界だ……」


 先程の瀕死状態は回避されたとしても、コゼットの骨折は完全には治らなかった。逃げることくらいならば出来るかもしれないが、あのような〝化け物〟から逃走するということは不可能に近いだろう。

 アンゼルムの魔力はまだ余りがあったが、ディオンはそれをも蹴散らせるほどの力を持っていた。

 それにアンゼルムは、ディオンに付随していたエキドナの実力も分かっていない。


「隠れていろ。僕が何とかしてくる。回復アイテムはあるか?」

「……あ、あるけど……」

「定期的に飲め。少しでもマシになるはずだ。僕のもやろう」

「な、何いってんのあんた!」


 アンゼルムは立ち上がると、フッと微笑みを向けた。まるで全てを捨てて、諦めて、これが終わりであるかのように。


「アンゼルムッ!」


 暗い暗い霧の中に、コゼットを置いて。アンゼルムは再びあの戦地へと走っていった。体の隅々に痛みが響いているコゼットは、それを追うことすら叶わなかった。

閲覧・いいね・評価・お気に入り登録、ありがとうございます!

励みになります!

感想・誤字訂正もいつでもお待ちしております。


何かしらんうちに世間が夏休みになっていました。通りで子供が多いわけです。

暦通りに休める仕事ではないので、すっかり忘れておりました、わはは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ