表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の人生、薔薇色!  作者: 藤むらさき
あなたは誰?
6/16

2019.04.08 加筆修正


 恋愛シミュレーションゲーム  ラヴィアンローズ


 物語は、主人公であるアリシア・ローズ(名前変更可能)が、亡くなった母と同じ魔法薬調合師となるべく、王立学園に入学するところから始まる。

 くしくも学園は、美貌の第二王子、孤高の天才剣士、膨大な魔力を有する魔術師、隣国の皇太子が同時に入学するという、奇跡の年でもあった。

 主人公アリシアは、王立学園で夢と恋、どちらを手に入れるのか……!?


 というのが、『ラヴィアンローズ』の大まかな流れ。


 前世の私はゲーム好きだけど、恋愛シミュレーション──いわゆる乙女ゲームは好みじゃなかったから、当初『ラヴィアンローズ』の購入は見送ってた。

 けどネットのレビューを見てみると、高評価ばかり。気になって詳しく調べてみたら、高評価の理由は開発者がゲーム情報誌の取材で語った“おまけ”だった。


 アリシア・ローズは乙女ゲームの主人公らしく、本来の目的である魔法薬調合師をそっちのけにして、攻略対象を攻略するため、奮闘する。

 まあ、プレイヤーがそうさせてるんだけど。


 でもゲームの中には、ちゃんと調合システムもあるのだ。素材を集めて、レシピを手に入れて、魔法薬を作る調合システムが。


 私がこの、普段は決して手を出さない乙女ゲームを購入し、どハマりした原因はまさに、この“おまけ”。

 調合システムは作り込まれていて、なおかつやり込み要素も備えていた。

 おまけ? ううん、この調合システムだけでゲームが一本、まるまる作れちゃうくらい。


 私は素材図鑑を埋めるため、すべてのレシピを手に入れるため、攻略対象の好感度を上げたり下げたり調整して、結果としてみれば、全員のエンディングを見た。イベントスチルも、いつの間にか埋まってた。


 けど攻略対象を含めた登場人物については、詳しいとは言えない。

 ある程度は把握してるけど、選択肢は攻略サイトを見ながらだったし、ストーリーも開発陣には申し訳ないけど、飛ばし読みスキップすることも。


 そんな私でも、わかる。

 『ラヴィアンローズ』に、セレスティン・ヴァルトなんて登場人物はいなかった。


 主人公でもないし、その主人公であるアリシア・ローズの友人でもない。

 悪役令嬢ライバルでもないし、そもそも彼女の名前はグレイス・ロザリア。名前が全然違う。

 グレイスの取り巻きかと思ったけど、取り巻き二人にもちゃんと名前がある。

 ハロルド・ラザラスを攻略しようとすればライバルとなる、ティファニー・ブロッサム。

 マリウス・セネットを攻略しようとすればライバルとなる、クレア・キャンベル。


 となれば、攻略対象の縁者か関係者なのだけど、それも違う。


 セレスティン・ヴァルト──あなたが誰なのか、私にはわからない。







 と、思ったけど、これは喜ぶべきことじゃない?

 だって主人公じゃないってことは、悪役令嬢の嫌がらせに悩むことはない。

 悪役令嬢じゃなければ、破滅エンドを回避するため、策を講じる必要もない。


 これって、最高だと思わない?

 前世の私がどハマりした乙女ゲームの世界で、私はそのゲームの登場人物とは関係ない、セレスティン・ヴァルトに転生した。


 なら、やるべきことはひとつ。

 この世界の“おまけ”を、大いに楽しんでやろうじゃない!




親愛なる日記へ


隣国の皇太子レグルス・エストレアの攻略は、二周目から。

悪役令嬢グレイス・ロザリアとの友情エンドは、取り巻き二人の友情エンドを見てからじゃないとダメ。


このゲーム、やたらエンディングが多かった。


(ーー;)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ