表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/451

15話

 ギルドに向かって歩きながらのQ&Aだ。


幸太こうただよ、藤川ふじかわ 幸太こうた藤川ふじかわが姓で、幸太こうたが名前だよ。幸太こうたの方で呼んでほしい、その方が呼ばれ慣れてるからね。」


「分かったわコータね。」


「いや、ソフィア。幸太こうただって。」


「え?コータでしょう?どこか違う?」


 おう、自動翻訳機も固有名詞の発音までは調整しかねるようだ、まさかの弱点だったな。


 それにしても、ジト目さんはすごいな、発音が完璧だ。

 耳が良いってやつだろうか?


 何ヶ国語も話せる人なんかがそうだっていう。日本語には存在しない、濁音だくおん半濁音はんだくおんが聞き取れて、発音出来る人たちだ。

 まあ、確かに聞き取れなきゃ、発音出来ないのは当たり前だよね。


「大丈夫ですよソフィアさん。十分に通じますから、気にしないで下さい。」


 ソフィアさんは、いまだ何が違うのか気になってる様子だ。

 本当に、気にしないで下さい。


 なので、ちょっと別の所に話を投げてみる。


「ミラさんは、とっても耳が良いんですね。」


 ミラさんってのは、ジト目さんの事だ。今日はジト目してないけどね。


 頑張って笑顔で話してるつもりだ。

 緊張しっぱなしだ、もしかしたら笑顔が引きつっているかもしれないけど、許してほしい。

 外国人女性に囲まれて話す経験なんて、今までした事ないからね。しかも、美人だよ!?

 いや、日本人女性でも囲まれる事なんかないけどね。



 僕はアホな事を考えていた。何か彼女たちが困惑している様子で、返答を返してくれなかったからだ。

 どうしたんだろう?さっきまで普通に喋っていたはずなのに。


 ミラさんが耳を隠して、少し赤くなっている。


「コータは耳フェチなの?」


「はぁあ!?」


 うん、変な声が出た。

 僕は慌てて弁明した。


 翻訳ミスなんだろうけど、それはないだろう!

 翻訳機!ちゃんと仕事しろよ!!


「ああ、そういう意味ね!まさかのカミングアウトに、私驚いちゃったわ!」


「あはは・・・、翻訳機も万能じゃないし、しょうがないよね。」


 僕の方が死ぬほど驚いたわ!!


「ああ、なるほどね。ソフィアやエミリアより私が良いなんて、特殊で危ない性癖の持ち主なのかと思ったわ。」


 毒が強いなミラさん!

 ちゃんと翻訳出来るじゃないか翻訳機、なぜさっきだけミスった!?


「そういう事言わないの、ミラにもきっといい人が見つかるわ、ね!」


 ソフィアさんに急に同意を求められて、僕は慌てて頷いておいた。

 コメントし辛い所だったので助かった。


「まあ、あたしたちも彼氏なんて居ないけどな!居たら女3人でダンジョンなんて潜ってないだろう?」


「それもそうね!」


 そうか、2人にも彼氏は居ないのか・・・。

 2人は美人だし、僕には全く縁がないだろうけど、ちょこっとだけ、ちょこっとだけ嬉しい。


 それが、顔に出ていたのだろう。


「少年、頑張れ。」


 ミラさんが、ジト目で言ってきた。

 いや、少年って、お前さんいくつのつもりだよ?

通訳、翻訳、変換あるあるですよね。

アメリカ人とか、よくloveって使うんだけど、直訳すると意味不明な文章になったりするんですよね。


ニュアンスって言うんでしょうか?その辺の機微が、上手く噛み合わないんですよね〜。

難しいものです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
オーストラリア行ったことあるけど向こうの子供は本当に成長が早いから中学生とか高校生身長低い子は10歳くらいに思われる可能性がある
日本人は実年齢より幼く見えるから、そりゃあ、もしかしたら、小学生?とか思われてるかもしれんww
いまの表記だと、日本語に濁音や半濁音は存在していないように読み取れてしまいます。 また英語では、濁音や半濁音ではない日本語に存在しない音素もあると思いますので、濁音や半濁音に限定してしまうのも違うかな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ