表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/455

128話

幸太たちが美容院に行った日の、ミラさん視点です。

 幸太のスキルが、支援系である可能性はほぼ間違いないと思っていた。自分の推測に、自信があったし、状況的に間違いないと思っていた。

 だけど、エミリアを助けた時、幸太は回復魔法を使った。この時、私の自信は呆気なく崩れた。支援系スキルよりも狙われる、回復系スキル所持者だ。己のスキルを隠すのは、当然の事だ。隠さない奴は、むしろ阿呆だ。


 ただ、遥の奴が支援系スキルを持っていた。

 彼は、それを隠す為に協力しているのだとも思えていた。いや、実際に協力していたのだろう。


 だけど、まさか本人が【支援魔法】と【回復魔法】の両方を持っているだなんて、誰が思うだろうか?


 この世界では、スキルは貴重なんだ。

 Lv上げは命掛けなんだ!

 神に愛されているとしか思えない。いや、この欲望渦巻く世界では、悪魔に愛されていると表現した方がいいのかもしれない。


 希少で、貴重で、危険だ・・・。



 幸太に打ち明けられて、すぐの土日に、その恩寵を体験した。



 想像を絶する効果だった。

 私やアデレードが、簡単に4階層のゴブリンを撲殺し。ソフィアが盾で群れごと弾き飛ばす。

 普段から攻撃担当のエミリアと遥は、もはや弱点もなく、無双しているかの様だった。


 強化されたアデレードは、全ての敵を弱らせ、私たちでなくとも簡単に倒せる有様だ。


 遥の支援と違って穴がない!それが、圧倒的な安心感に繋がっている!

 そのうえ、奴にはMP切れすらなかった・・・。

 ダンジョンにいる間中、支援を維持し続けたんだ。


 快感すら覚える2日間だった。


 それ故に、危険の大きさも計り知れない!!


 幸太は、単純にダンジョンが好きなんだと思っていた。

 だけど、狂人の様にダンジョンに潜り続ける、彼の必死さを、今初めて実感した。



 彼はぶっちぎると言った。

 圧倒的な速さでLvを上げ、悪意ある者から、その身を守り通す気なのだろう。


 彼の中では、そのプランが、すでに出来上がっているのかもしれない。


 1パーティーで、『ゴブリンの集落』の陥落。

 これまでの私ならば、鼻で笑い飛ばす戯れ言だ。だけど、あの2日間を体験した今では・・・、可能だと、私たちならば可能だと!そう、思ってしまう。

 まるで、熱に浮かされているかの様で、冷静になれない。



「ミラ何か用?スキルの話なら、ここではしないわよ?」


 私がアデレードを見つめていたのに、気づいた様だ。

 私は、誰かと話したかった。


「アデレードは()()、やれると思うか?」


「彼がやると言ったのです、ならば成し遂げるでしょう。」


「あいつは、スーパーマンじゃないんだぞ?」


「それでも、私をドン底から救ってくださいましたわ。私にとってはヒーローですから、それだけで信じるには十分ですわ。」


 エミリアを助けてくれた時、私もそう思ったものだ。

 それでも2人の犠牲者は出ていた。いや、余罪の事を思うと、もっと多くの女性が被害にあっていたはずだ。

 完璧なんかじゃない。


「彼は、私たちなら出来る。そう言ったのよ?」


 アデレードが、挑発するかの様に、笑みを浮かべながら言った。


 そうだ!あいつは確かにそう言った!

 レベルの差に、強さの差に、いつもその背ばかりを見せてきたあいつが、やっと、隣に立てとそう言って来てるんだ!

 これに、応えない訳にはいかない!


「残り時間は僅か。それでも、やれるところまで準備を進めましょう。」


「私の、腕の見せ所だな。」


「その前に、日本語のお勉強ですけどねぇ。」


 すぐに、日本語の勉強が始まった。

 まったく、締まらないな!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ