表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

「お名前はっ?」

「なにっ!」

 隆子が振り向くと、片翼が吹き飛んだタイガーが落ちていく。

「なにっ!」

 隆子の「えふに」はすぐにタイガーを追った。

「龍子さんっ!」

「何だ、隆子っ!」

 追っている隆子の横に、スッと龍子の「えふに」が並んだ。

「龍子さん、敵機は?」

「エンジントラブルで離脱した、それよりさっきの見たか?」

「えっと、わたし、オーバーシュートして、そしたら敵が自爆して」

「私もそう見えた」

 目の前を煙を引きながら、高度を落としていくタイガー。

 龍子は、

「なぁ、何だか様子がおかしくないか?」

「ですね……逃げないし、落ちてるだけっぽい」

 龍子がレーダー照射を試みる。

 しかしタイガーに反応はなかった。

「もう死んでるのかな?」

「ちょっと見てみます!」

 隆子は加速してタイガーに並ぶ。

 そしてタイガーのコクピットを覗き込んで、

「い、生きています、なんだかもがいてますけど」

「隆子、相手の無線解除しろっ!」

「!」

「早くっ!」

「やってみます……」

 隆子は自分の作ったライブラリから手当たり次第に試しながら、しかし音声に出来ないでいた。

「どうだ、出来たか!」

「ダメです、まだ当たったことないヤツみたいです」

「使えないなぁ!」

「すみません、でも、通信しているのはわかります!」

「何とかならないのか!」

 しかし、その時スクランブルの方が先に解かれた。

『マリー、早く脱出しろっ!』

 叫ぶ声に、

『姉さん、ダメ、キャノピーが!』

『レバーを引けっ! レバーをっ!』

『ダメ、レバーを引いても!』

『銃で壊すんだよ、銃だっ!』

『銃も……ダメ……』

『どう言う事だっ!』

『壊れていて……』

「壊れていて」の辺りは泣き出しそうな声だった。

 隆子は龍子に、

「どうします、龍子さんも聞いてますよね?」

「ああ、最近はイジェクトレバー壊れてるのが流行りなのか?」

「冗談言ってる場合じゃないですよ」

 龍子はすぐに返事が出来なかった。

「なにか言ってください」

「ああ、正直、どうしていいかわからん」

「龍子さん」

 隆子の「えふに」は龍子の機体に並んだ。

 龍子は隆子の視線に一度は視線を合わせたものの、すぐに周囲を見回して、

「私が当たったのは、今、下を何とか飛んでいる」

「下に……いました」

「あいつが元気でも、仲間を助けるなんて出来ない」

 と、目の前のタイガーのエンジンが黒煙を吐いた。

 途端に降下に転じる。

 隆子は追った。

「落ちたら死んじゃいますっ!」

「おいおい隆子、どーするんだよっ!」

「キャノピー吹き飛ばせばいいんですよねっ!」

「お、おお、確かに!」

「わたしが撃ちますっ!」

「おいおい、いくら防弾だからって、直撃だと死ぬ……」

「どの道落ちたら死にますっ!」

 龍子は返事が出来なかった。

「わたし、気分悪いから助けます!」

「おいおい、出来るのかよっ!」

「伊達にシミュレーターや鍾馗に乗ってないです、機銃はお任せです!」

「おいおい、当たったら死ねるって!」

「落ちても死にます、どうせ死ぬなら賭けです賭け!」

 隆子はガンサイトにタイガーを捉える。

 ジッとタイガーをにらみながら、思い出しているのは憲史の言葉だった。


 隆子は記憶をたどった。

「うん、うちの機銃は換装してあるんだ」

 憲史は訓練の時に言っていた。

「さっき隆ちゃん言ってたよね、当たっても当たるだけって」

 そう、正面きって撃ち合えば1秒は先に撃ち始められる射程だ。

 直線性もいい。

 でも「当たっても当たるだけ」だ。


 隆子は無線で呼びかける。

「マリーさん、タイガーのマリーさんっ!」

「なっ!」

「今からキャノピー吹き飛ばしますっ!」

「えっ!」

「機体を保ってください、マリーさんに当たっちゃいますっ!」

 隆子はトリガーを引いた。

 マリーの駆るタイガーの上を銃弾が通り過ぎた。

 憲史に言われてから、機銃の事は詳しいつもりだった隆子。

 一度に出る弾数と直線性を確認。

 一度深呼吸すると高度計を確認。

「『3』で破壊します!」

 言うとすぐに、

「1……2……3っ!」

 隆子はトリガーと同時にスティックを「チョン」と押す。

 最初の数弾はタイガーの上をかすめ、ラスト2発がコクピット後方に弾けた。

 キャノピーが剥がれるのを見て、隆子は機首を上げた。

 真っ直ぐ落ちていくタイガーを見ていた隆子は、飛び出したパイロットが、落下傘が開くのを確認した。


 龍子と隆子の「えふに」が着艦を決める。

 隆子はエレベーターから上がってくるシーホークに駆け寄った。

「わたしも乗せてくださいっ!」

 叫んだ隆子に、中から顔を出したのは憲史と坂本だった。

「隆ちゃん、お帰り」

「憲史さん、わたしも乗せてください!」

 坂本が手をヒラヒラさせながら、

「隆子ちゃん帰ったばっかりだろ?」

「坂本さん、わたしが撃ったから!」

「おお、隆子ちゃんが撃墜したのか、そうか~」

 でも、坂本は眉をひそめて、

「パイロットいないから……次のスクランブルを考えると……」

 そこに龍子もやって来て、

「坂本、隆子を連れてってくれ」

「龍子ちゃん……いいの?」

「脱出したパイロットはマリー……坂本は覚え、ないのか?」

「マリー……って、エリーの妹?」

「多分、な、救出には坂本と憲史」

 龍子はため息をついて、

「憲史が助けに行けば、きっとうまくいくだろう」

「エリーの妹……本当なのか?」

「きっと……な」

「龍子ちゃんもマリーを知ってるんだろ?」

「うん」

「マリーちゃん、車椅子だったんだぜ、それがパイロットか?」

「きっとそうだ……理由はわからん……でも、きっと車椅子のマリーだ」

 シーホークのコクピットで憲史が手をクルクル回している。

 龍子は隆子の背中を押しながら、

「隆子を連れて行ってくれ、憲史が出ている間、助手くらい出来るだろう」

 龍子の言葉に隆子はガッツポーズで、

「わたし、ヘリコプターも操縦出来ますっ!」

 そんな隆子に龍子も坂本もクスクス笑うと、

「なら、お手伝い願おうかな」

 坂本は隆子の手を引いてシーホークに乗せた。

 救助ポイントに急ぐ機内で、

「坂本さん」

「何? 隆子ちゃん?」

「さっきの話なんですけど、敵のパイロットはお知り合いですか?」

「マリーって言ってたんだろ?」

「はい」

「うん、前の戦争でちょっとね、龍子ちゃんも知ってる筈だよ」

 隆子は海面を見ながら、

「あの……いいですか?」

「何? まだ現場まであるから、いいよ」

「前の戦争って何です?」

「……」

 坂本は隆子と並んで海面に目を落としながら、

「うーん、隆子ちゃんは学校の成績、イマイチだったね」

「うっ……学校の成績は聞かないでください」

「信子ちゃんから聞いてるけど、中学に上がってからはイカダばっかりだったんだろ?」

「はい……」

「だったら、前の、十年前の戦争、知らないかもしれない」

「戦争があったんです?」

「うん、O州の方でね、おおっぴらにはなってないけど」

「その戦争に、坂本さんや憲史さん……あれ? 龍子さんもですか?」

「うん、龍子ちゃんも一緒に飛んで戦ったね」

「十年前って、龍子さん子供ですよね?」

「だね、まだかわいかったよ」

「どうして戦争に……」

「よくある話じゃないか、内戦あってる国なんかじゃ、子供が銃を持ってるなんてよくある話」

「だからって……」

「ともかく龍子ちゃんは戦ったんだよ、俺も、憲史も、一緒の空で飛んでね」

「龍子さんも……」

「龍子ちゃんは飛行機が好きで、センスもあったんだよ、十機くらい撃墜したんじゃないかな」

「そう……なんですか」

 二人が見ている海面に油が浮かんでいるのが見えるようになる。

 そしてパイロットがじっとこちらを見上げているのが見えた。

「隆子ちゃんは上げ下げやって、俺、憲史と代わるから」

「はい」

 すぐに坂本と代わって憲史がやって来ると、

「隆ちゃん頼むぜ、海は冷たい」

「うーん、実家の船で網の上げ下げはやった事あるんですけど」

「じゃ、行って来る!」

 憲史はワイヤーを装着して位置に付く。

 隆子は目で合図してから、ワイヤーのスイッチを操作した。

 強風もなく、間もなくパイロットのそばに降下する憲史。

 すぐさまパイロットを捕まえると合図を送ってきた。

 即座にワイヤーを巻き上げて、ほんの1~2分で救助は済んでしまう。

「隆ちゃん、タオルタオル!」

「はいはい!」

 隆子は準備してあった毛布やタオルを二人に手渡しながら、問題のパイロット・マリーをじっと見つめた。

 最初は憲史と親しげに話していたマリーは、隆子の視線に気付いて真顔に戻る。

「あの……怪我はないですか?」

「……」

 マリーから返事はなかったけれども、憲史は髪を拭きながら、

「マリー撃墜したの隆ちゃんだぜ」

「げ、撃墜になっちゃうんですか~」

「だって撃って落としてれば撃墜じゃん」

「う~」

 隆子はケンカしたいわけではなかったので、憲史の言葉はちょっと余計だった。

 マリーはこわばった顔で隆子を見ていたが、破顔すると、

「ありがとうございました」

「!」

「キャノピー吹き飛ばしてもらわなかったら、助からなかったです」

 すっと手を差し出すマリー。

 隆子は一瞬どうしていいかわからずにしどろもどろ。

 マリーが微かに手を上下するのに、ようやく隆子も手を差し出した。

 握手を交わしながら隆子は、

「え、えっと、わたしは西郷隆子、よろしく」

 隆子は握った手をじっと見て、

「でも、マリーさんは……歳はいくつです?」

 マリーは身長も低めで、ぱっと見小学生かと思うくらいだ。

「私は15ですけど」

「え! わたしと一緒!」

 憲史がマリーの体からベルトを外しながら、

「マリーは昔、身体が悪かったから、成長遅いんじゃないかな?」

 って、憲史はマリーを改めて見つめて、

「でも、車椅子だったのが、まさか戦闘機のパイロットとはなぁ~」

「姉さんがパイロットで……ね」

「エリー、まだ飛んでるんだ」

「はい……」

 急にマリーの表情が沈んでいく。

 さっきの笑みが完全に消えてから、寂しそうに、

「あの、憲史さん……」

「何?」

「私、憲史さんとは知り合いで、でも、今は、しゃべれない事もたくさんあって……」

「ああ、尋問の事?」

 マリーが小さく頷いた。

 憲史はちょっと視線を泳がせてから、

「まぁ、その辺は空母に戻ってからだ、うん」


 空母に戻った隆子は次の出撃に備えながら、信子に話しかけた。

「あのマリーさんは、憲史さんのお友達なんですね」

「うーん、お友達なのかな?」

 信子は出撃準備を手伝いながら、

「憲史さんや坂本さん、龍子さんは前の戦争もあるから」

「そこなんですけど……」

「?」

「前の戦争ってなんなんです?」

「……」

 信子は考えながら、

「前の戦争の事は、参加した龍子さんに……憲史さんがいいかな、聞いた方がいいかも」

「そうなんですか……」

 すると、そんな二人のところに吉井が顔を出した。

「あ、信子ちゃんも隆子ちゃんもいるね、龍子ちゃんは?」

 話しかける吉井に二人は一度敬礼をして、首を横に振った。

「ちょっと会議の方から呼び出しかかってるから、一緒に行こうか」

 そんな吉井の言葉に隆子と信子は首を傾げて従った。

 3人がブリーフィングルームに入ると、龍子・憲史・坂本がうんざりした顔で席に着いている。

 正面のスクリーンには、一人の少女がムスっとした顔でたたずんでいるのが映っていた。

 隆子は小声で、

『あの、信子さん』

『何?』

『画面に映っている人は誰です?』

『桜子ちゃん……桜子さん』

 信子が言い換えたのに、

『偉い人なんですよね?』

『はい……』

 隆子は画面に映っている桜子に、

『言いにくいんですけど、すごい子供じゃないです?』

『10歳ですよ、でも、上官です、少佐』

 信子の言葉を聞いて、ブリーフィングルームに集った面々を見ながら、

『えっと、偉いって吉井さんよりは偉くないですよね?』

『それはそうですけど……』

『ここでは龍子さんが一番ですよね、龍子さんより偉いんです?』

『ええ、この部隊のトップは桜子さんです』

『そ、そうなんだ!』

 と、一瞬画面の中の桜子が隆子をにらんでいるように見えた。

 でも、すぐに画面の中の桜子が話し始める。

「みなさん、集ったみたいですね」

 桜子の言葉に全員が敬礼する。

「吉井さんもそちらにいたので、このような事態になるとは思っていなかったです」

 画面に同盟国の大使が映し出された。

「何で同盟国の戦闘機を落とすのですか」

 桜子がにらんだのは龍子だった。

 龍子はそんな視線にうんざりした顔で、隆子の方を指差した。

 桜子はそんなしぐさに一度は隆子を見たものの、

「今の部隊長は龍子さんでしょう、何をやってるの」

「しょうがないだろ、撃ってきたんだから」

「撃墜したらどうなるかわかっていたでしょう」

「じゃあ、やられろって言うのかよ」

「ベイルアウトすればよいでしょう」

「簡単に言うなぁ、ミサイルでもガンでも当たれば吹っ飛ぶんだぜ」

「龍子さん殺しても死なないでしょう」

 隆子以外の全員が小さく笑った。

「ともかく会議では同盟国が空母明け渡しを要求しています」

 これには吉井がちょっとニヤニヤしながら、

「理由は?」

「戦闘機2機を撃墜した……よ」

 隆子がびっくりした顔で、

「わたし、1機しか撃墜していない!」

 桜子がにらむのに、隆子は小さくなりながら、

「でも、あれって撃墜じゃなくて助けるために撃ったんですっ!」

「同盟国側の発表では2機撃墜って事になってるけど」

 これには部屋にいた全員が目を見合わせてから、吉井が口を開いた。

「2機のタイガーが北進して来て、1機を隆子ちゃんが撃墜、1機は敗走した」

「その1機は私が対応した、間違いない」

 龍子が続く。

 画面の中の桜子は腕組して考えるふうで、

「最初から、同盟国はそのつもりだった……とか?」

 龍子がすぐに、

「撃墜した1機は、隆子を撃とうとして自爆したぜ、ミサイル暴発」

「そう……」

「イジェクトも出来なかったみたいだぜ、最初から出来レースだったんじゃねえのか」

 一度桜子はうなずいたものの、

「同盟国は怒っています、次の会議は動きがありますから、吉井さんは至急戻ってください」

「おい、桜子」

 龍子がジト目で画面を見ながら言う。

「何ですか?」

「また敵が来たらどうするんだよ」

「……」

 画面の中の桜子はすぐに返事はしなかったものの、

「ともかく撃墜しないで撃退してください、撃墜はもっての他です」

「おいおい、私らに死ねってか?」

「さっきも言いましたよね、龍子さんは殺しても死なないでしょう」

「かける言葉がそれかよ~」

 そこで画面は落ちてしまった。

 吉井が口元に笑みを浮かべながら、

「では、命令とあれば戻るとするか」

 言いながら、みんなの顔を見て、

「会議の方はなんとかするから、敵からの攻撃をなんとしても防いでくれ」

 隆子が、龍子が、信子が頷いた。

 坂本が手を挙げて、

「吉井さん、マリーはどうします?」

「マリーちゃんか……」

 ちょっと考える顔で、吉井は信子を招き寄せると耳打ちする。

 信子が手にしていた端末で何かを検索し始めた。

「敵が知った人間だとやりにくい」

 憲史、坂本、龍子が小さく頷く。

 信子が検索結果を吉井に示すと、

「マリーちゃんは……同盟国の発表では『殉職』、死んでいる」

 龍子がニヤニヤしながら、

「死んでいたら、尋問できないですね」

「うん」

 吉井はニコニコしながら答えると、

「もう一機のパイロットは姉のエリーちゃんと聞いている、だったらマリーちゃんは切り札になるかもしれない」

「エリーも引き込むのか?」

「龍子ちゃんは、そっちの方がいいだろう?」

「まぁ、敵で戦うよりは……吉井さんだってそうだろう?」

「知り合いとは戦いたくないもんだ」

 吉井は言うと、改めてみんなの顔を見た後、

「隆子ちゃん」

「はいっ!」

「隆子ちゃんに、マリーちゃんの世話役を命ずる」

「え! わたし!」

「うん、そう」

「でも、龍子さんや憲史さんや坂本さんは知り合いなんですよね?」

「うん、だから馴れ合いにならないように、ね」

「だから……わたしですか」

「それにマリーちゃんを撃墜したのは隆子ちゃんなんだろう」

「あれは撃墜じゃないんです! 助けたんです!」

「はいはい、ともかく隆子ちゃん、頼んだよ」

 言うと、吉井はブリーフィングルームを後にした。


 隆子はマリーを従えて、自室に向かった。

 空いているベットに荷物を置いてから、

「服なんかは、すぐに調達してもらうようにします」

「……」

「これから艦内を案内して、ごはんとお風呂で就寝です」

「……」

「わたしはスクランブルかかると出ないといけないので、その時は信子さんが対応してくれます」

「……」

 マリーはあてがわれたベットに座って、シーツを撫でながら、

「あの……」

「はい、なんです? マリーさん」

「隆子……でいい?」

「はい、わたしの事は隆子でいいですよ」

「隆子は、何も訊かないのですか?」

「え?」

「それに、見張らなくていいのですか?」

「え……」

 隆子はマリーに言われて、ちょっと困ったように視線を泳がせると、

「マリーさんもさっき、聞いてましたよね」

「……」

「龍子さんもですけど、吉井さんも……坂本さんや憲史さんも言ってましたよ」

「……」

「何もしなくていいって……」

「しかし……私は敵で、隆子や龍子に」

「わたしはマリーさん撃っちゃいましたよ」

「……」

「どっちも死んでないからいいじゃないですか」

「それは……そうだけど……」

 ドアがノックされ、龍子と信子が顔を出す。

「マリー、本当に自由にしていい、銃はもらっておくがな」

 龍子が言いながら、マリーの銃を見せた。

「龍子……その銃けど……」

「うん?」

「弾が出なかった」

 隆子が思い出したように、

「あ、それ、わたしも見てたからわかります、おかしくないですか?」

 言われて龍子は銃を確かめると、いきなり隆子に向けて引き金を引いた。

「ちょっ! 龍子さん人殺しっ!」

「だって出ないって言ったじゃないか」

 微かな金属音をさせたものの、弾が出る事はなかった。

 4人で集って、銃を見る。

「激鉄逝ってるぞ、マリー手入れしていたのか」

 頷くマリーに龍子は首を傾げると、信子がじっと見つめて、

「何か折ったような感じですね」

 龍子はうんざりしたような顔で、

「なぁ、マリー」

「何? 龍子?」

「お前、姉貴と一緒に飛んでたろう?」

 マリーは返事を出来ずに固まっていた。

 龍子はかまわずに、

「お前のミサイル暴発したし、エリーのタイガーだって『えふに』にかなわなかったぞ」

「『えふに』……」

「おっと、こっちの最新鋭機の事は黙っておかないとな、ともかく『えふに』にお前たちのタイガーが負けるなんておかしいんだよ」

「『えふに』……」

「アグレッサーの腕っこきが、『えふに』に負けるなんておかしいだろ、な」

「『えふに』……」

「お前ら、最初から捨石なんだよ、姉貴も危ないぞ」

「『えふに』……」

 マリーが「えふに」を連呼するのに、表情が曇ったのは龍子の方だった。

 それこそ信子が脇腹をつねったりもしている。

「龍子さんは黙っててくださいっ!」

 信子は龍子を押し退けると、

「マリーさんは隆子さんと一緒に、本当に自由に動いていいですから!」

「ちぇっ!」

「龍子さんは黙っててくださいっ! 本当に口が軽いんだから、ポンポン機密口にしないでくださいっ!」

「なんだよ、ちょっと『えふに』って言っただけじゃないか」

「黙って! モウ!」

 信子は龍子を引っ張って出て行ってしまった。

 残された二人はしばらくポカンとしていたが、

「あの、マリーさん」

「な、何?」

「『えふに』って最新鋭なんです?」

「あれはF‐1の改造機では?」

「わたしもそう思っていたけど、信子さんの様子じゃ……」

 隆子は笑いながら、

「でも、わたし、気にいってるんですよ~」

「そうなの?」

「だってF‐104よりずっといいですよ」

「スターファイターと比べるのも……」

 マリーも笑った。

「ともかく、信子さんも自由に動いていいって言ってたから、言いんだと思います」

「あの、言い難いんだけれども」

「?」

「龍子の方が、上じゃないのか? 信子……よりも」

「でも、龍子さん、あんな感じだから、信子さんの言葉が重いんだと思います」

「そう……」

「ともかく、わたしが艦内を案内しますから……ごはんとか、お風呂、行きましょう」

「う、うん」

 マリーはただ、小さく頷いた。


「平和だな」

 艦橋で龍子はぼんやりと海を眺めていた。

 その隣でうんざりした顔をしているのは信子だ。

「ちゃんと見張り、やってください」

「私は一応パイロットでスクランブル要員の筈なんだが」

「この空母は人手不足なんです、いいから見張りやってください」

「えー、レーダーがやってくれるよー」

「いいから、やる!」

「信子こわいなぁ」

「それに、この間の事です」

「うん? なんだ?」

「マリーさんに「えふに」って連呼しちゃったでしょう!」

「なんだよ、いいじゃないか!」

「最新鋭機なんですよ、えふに!」

「F‐1のエンジンのせかえただけじゃないか」

「本当にそれだけだと、思っているんですかっ!」

 その時、誰もいない艦橋のドアがノックされた。

 すまなさそうな顔で、中を覗き込む隆子に、

「どうした、隆子?」

「龍子さん、信子さん、ちょっといいですか?」

「?」

 隆子と一緒にマリーも入ってくる。

「今の、外まで聞こえてたけど、いいんでしょうか?」

 隆子の言葉に龍子が信子をジト目で見つめ、信子は舌打した。

「何? 隆子さん?」

「わたし、マリーさんと一緒にいるのはいいんですけど……」

「それが?」

「一緒にシミュレーターしたいんですけど……あれ、わたしの日課だし」

「!」

「カードないと遊べないから……」

 隆子が言うのに、龍子と信子の表情が一瞬曇った。

 腕組して嫌そうな顔の信子に対して、龍子はすぐに裸電球が点灯して、

「いいぞ、すぐにカード作ってやる」

「ちょっ! 龍子さんっ!」

「いいから、いいから! 二人で遊べばいいだろう、どうせF‐5のデータもあるしな」

「龍子さんっ!」

 怒鳴る信子だが、龍子はすぐにそんな信子を引き寄せて耳打ち。

 最初は怒っていた信子も、龍子がささやくのを聞いているうちに顔色が変わった。

 真顔に戻った信子は、

「そうですね、アグレッサーの人に揉んでもらえるなら、安いものですね」


 すぐにマリーのカードが作られ、信子からシミュレーターの説明を受けていた。

「マリーさんの乗っていたタイガーは改造されていたとは思いますが、コクピットはそれほど改造されていなかった……と、思います」

「はい……」

 マリーはシミュレーターのコクピットに納まってから、キョトンとした。

 液晶画面が3つならんでいるだけのコクピットだ。

 操縦管もスティックで、ゲームセンターにでもありそうな感じだったりする。

「でも、うちではコクピットの仕様は統一されていて……」

 信子がカードを挿入して、スイッチを入れると画面に色が戻った。

「計器は全部画面表示になってます」

「そ、そうなのか……」

「ちょっと、隆子さんの画面を出しますね」

 そう言って端末を操作して、コクピットの表示が切り替わる。

「隆子さんの画面は基本地図と燃料計……速度も出てるのね、速度、関係あるのかしら?」

 信子は言いながら、

「ともかく、次から画面は自分でカスタムしてください」

「はい……」

 信子はコクピットを離れると、次の瞬間スピーカーから音声で、

『ゲームしている感覚でいいので、操作に熟れてください』

 と、そんなスピーカーからノイズがして、

『ちょ、ちょっと龍子さんっ!』

『代われ、ちょっと、代われってば』

 会話がした後で、

『マリー、どうだ、シュミレーターは?』

「ゲームみたい」

『そうだろう、そうだろう、それでいい、早く慣れろ』

「……」

『うちは機体が余ってるんだ、慣れたらお前もうちのパイロットだ!』

「……」

 スピーカーの向こうで龍子と信子がもめる。

『何、龍子さん勝手言ってるんですかっ!』

『いいじゃねぇか、F‐5もF‐20もA‐4だっているじゃねーか!』

『だからって彼女は一応っ!』

『公じゃ死んでるんだ、いいじゃねぇか!』

 ガタガタ音がしてから、

『マリー、聞いたろう、どうせ死んでるんだから、うちで飛べ、腕っこきなら大歓迎だ』

 そこで音声は切れてしまった。

 マリーがあきれていると、今度は隆子からの無線が入ってくる。

「マリーさん、どうですか?」

「ちょっとびっくりしている、こんなので大丈夫か?」

「あ、宮本さん……わたしの教官なんですけど、同じ事言ってます」

「……」

「どうせ飛んでる時に計器なんて見ませんよ」

「おおざっぱなんだな」

「マリーさんは敵機と計器を同時に見れるんだ、尊敬します」

「……」

 隆子に言われて、マリーはちょっとだけ「そうかも」って思っていた。

 すると、またスピーカーから音声が戻ってくる。

『じゃあ、隆子さんとマリーさんの訓練を始めますね、私が指示を出します』

 ガタガタ音がして、龍子が割り込んで来る。

『負けた方が便所掃除だかんな!』

『龍子さん引っ込んでてください、モウ!』

『やれー、隆子、腕を見せろー!』

『黙って、モウ!』

 バンバンとクリップボードで叩く音がした後で、

『カタパルトで打ち出すところからやります、マリーさん頑張ってくださいね』

『隆子ガンバレー!』

『龍子さん黙ってモウ!』

 また、クリップボードの弾ける音がした。

 マリーの画面が切り替わり、2時の方向に「えふに」が見えた。

「発艦はエンジン全開にするだけだから、簡単ですよ」

「そ、そうか……」

「マリーさん、空母は初めてですか?」

「う、うん……」

「えへへ、じゃあ、わたし、先輩ですね、えっへん!」

 途端に「えふに」が打ち出された。

 射出の途中まで元気のなかったエンジンのままだった「えふに」は、甲板を離れてすぐに視界から消えた。

「うわーん、死ぬかと思った!」

 よろよろと立ち上がっていく「えふに」を見ながら、

「信子、指示を頼む」

『マリーさんは真面目で助かるわ、はい、3、2、1!』

 マリーは打ち出される映像に一瞬目を細めながらも、慣れない液晶パネルに並ぶ計器にモヤモヤしたものを感じていた。

『カタパルトはどんな感じかしら』

「ゲームじゃわからない」

『……そうよね』

 マリーは「えふに」の後に続きながら高度を上げる。

 5000の表示になったところで、

『じゃぁ、二人で空戦してください、ミサイルはないので、撃ち合いで』


 コントロール・ルームでは信子が口を「への字」にして、

「あはは、ゲームじゃわからないなんてな」

 後ろに置かれたソファーで龍子は笑っていた。

「龍子さんはちょっとは真面目にやってください」

「信子、どっちが勝つと思う? マリーに100円」

「龍子さん、隆子さんは見方ですよ? マリーさんに100円なんですか?」

「だってマリー、後ろじゃん、すぐに銃で『ボン』だ!」

「普通、味方を応援しませんか……って言ってるんですよ」

「だって隆子、便所掃除、似合ってるんだもん」

「龍子さん……」

 でも、モニター画面では意外な展開。

 マリーのタイガーがアフターバーナー全開で前に飛び出してしまう。

 それから回避行動もしないで、ひたすら直進し続けた。

 意外な行動にびっくりしたのは隆子も一緒で、かなり遅れてタイガーに続く。

「マリーめ、わざと前に出たな」

「どうなんでしょう、機体の具合をみたいんじゃないですか?」

「むう、真面目なヤツめ」

「うちに欲しいですね、まともな人、いませんから」

「おい、今の、なんだ、私がまともじゃないみたいじゃないか!」

「ですよね」

「信子、後で覚えてろ!」

「今言わないと、龍子さん忘れますよ」

「むう!」

 龍子は信子の隣に陣取ると、さっと手を伸ばした。

 信子の手が先手を打ってマイクを奪ってしまう。

「何だよ、歌わせろよ」

「真面目にやってください」

「しゃべらせろ」

「黙ってろ、バカ!」

「ばばばバカ! 上官に向かってバカ!」

 プルプル肩を振るわせる龍子に、信子は目もくれずに二人のモニターを見続けた。

「でも、最初シミュレーターやるって言い出した時はどうしようかと思いました」

「なんだよ、信子」

「アレが最高機密なのは知ってるでしょう?」

「前から思ってたんだが、どこが最高機密なんだ? ゲームじゃん、通信ゲーム、対戦も協力プレイもできる」

「龍子さん……」

 ジト目で見つめてくる信子に龍子は手をヒラヒラさせて、

「わかってるよ、アレだろ、アレ、『G‐CON』の事だろ」

「そうですよ、ただのゲーム機だったら別にいいんですよ、重力制御があるから最高機密なんです」

「あれってゲーセンでやったら高くできなかな?」

「バカ」

「あー、またバカって言った! 上官に! 不敬罪だ!」

「龍子さんの机の書類を片付けているのは誰ですか?」

「うえ……」

 一方的に言われていた龍子は、そっと手を伸ばして信子の脚をつねろうとした。

「あっ!」

「うわっ! なんだよっ!」

「ちょっと、隆子さんの秘密、これっ!」

「ああん? 隆子の秘密? ネコパンツか?」

「これ! これ!」

 二人の見ている画面の下に、二人のデータの数字が並んでいた。

 信子はそこの数字の一つ「x5」を指差す。

 途端に龍子の顔も青ざめた。

「おいおい、Gが5倍になってんぞ、死ぬぞ!」

 二人の目がすぐに隆子のバイタルに移るが、

「血圧とか、ちょっと上がってるくらい……ですね」

「隆子5倍で飛んでたのか!」

「龍子さん、そっちの端末で隆子さんのデータ全部出してください」

「おお、任せとけ」

「こーゆー時は不敬罪って言わないんですね」

「面白い事は、一番に見たいだろう~」

 龍子はすぐさま隆子のログを出して引きつった。

「うえ、なんだ、こいつ、どんだけ遊んでるんだ」

「すごい実習時間ですね……って、本当に2倍3倍なんてもんじゃないですね」

「W基地、すごい暇なんだな」

 龍子がポンポンとキーボードを叩いてページを送る。

 信子もその背中に取り付いて画面を見ていた。

「全部5倍で飛んでますね……」

「おいおい、5倍で飛んでるヤツなんて罰ゲームだぞ」

 二人はゲーム中の二人の画面に戻った。

 0Gでやっているマリーの方は普通だが、隆子の方は額に汗を浮かべてGに耐えている。

 と、マリーが宙返りして「えふに」の後ろに着けようと機動。

「えふに」は横に旋回しながらの回避だ。

 隆子の機体にカウントダウンの表示が現れた。

「5……4……3……3……??」

 隆子の耐Gカウントダウンが止まる。

「コイツ、機体の耐久性読んでやがる、ぎりぎりのところで踏みとどまってやがる」

「隆子さん、本当はスゴイんですね」

「あんだけシュミレーターやってりゃぁ、な」

 そんな耐えている「えふに」の後ろにタイガーが迫った。

 機銃掃射が始まるのに、隆子の手が忙しく動いた。

『信子さんっ!』

「な、何? 隆子さん?」

『この機体のデータは……「えふに」なんですよね?』

「そ、そうよ、当然」

『全部「えふに」なんですよね?』

「そ、そうよ?」

『武器も「えふに」なんですよね?』

「そ、そうよ……」

『いけるっ!』

 途端に「えふに」の機動が加速する。

 耐Gカウントがいきなり「危険」に変わった。


「おお、隆ちゃん、またやられたの?」

 男性便器の前に立った憲史は、個室を掃除している隆子に目をやって言う。

「うう……空中分解しました」

「何、それ?」

「あのマリーさんと遊んでて、空中戦で」

「マリーちゃん、強そうだよね」

「こっちは『えふに』だからギリギリ勝負なんですよ」

「まぁ、『えふに』だったらねぇ、タイガーに勝つのは厳しいかな」

「インチキ・コブラで逃げようって思ったんですよ」

「何、そのインチキ・コブラって?」

「あの、フランカーなんかでやる急ブレーキですよ」

「インチキとは何事?」

「ダイブしている時にやるんですよ、わたし流」

「へぇ、隆ちゃん、研究してる~!」

「で、旋回しながらダイブに入ったら分解した」

「ぷっ!」

「今、笑いましたね!」

「戦ってて空中分解したら、マリーちゃんもびっくりだろ」

「びっくりしてました……」

「俺だって笑っちゃうよ、カウントダウン出るだろ」

「『5』の次『1』で『危険』なんですよ」

「どんだけ無茶して飛んでるんだよ、バカだな~」

「うう、言わないで」

「バーカ、バーカ!」

「むー!」

 隆子は個室を出てきて、濡れた便所タワシをちらつかせた。

「憲史さん、いつもおしっこ、もらしますよね」

「え!」

「やーい、おもらしー!」

 言いながら、まずはズボンの裾にタワシを押し付ける。

「ちょっ!」

「やーい、おもらしー!」

 今度はお尻に押し付けた。

「ちょっ! なんて事を!」

「バカバカ言うからです、バカじゃないもんっ!」


gw_008 for web(gw_008.txt/htm)

NCP2.5(2016)

(C)2016 KAS/SHK


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ