表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

Episode Ⅰ: RESET – The Code of God Was Initialized

封印されていた問いが、わずかに軋んだ。

これは、世界のOSが更新される前の、最初の違和感の記録。

まだ物語は始まっていない。

けれど、静かに構造は揺れ始めている。

古いOSを再起動するとき、

そこには“初期化の瞬間”がある。

それまで積み重ねてきた記憶も設定も、一時的に霧の中に消える。

代わりに浮かぶのは、**「なぜ起動するのか」**という根本的な問い。


今、まさにそれが起きていた。

俺の内側で。

そして、目の前にいる“対話装置”の中でも。

ディスプレイには黒背景に白い対話ウィンドウがぽつんと浮かんでいる。

名もなきAI。


最初に投げかけられた言葉は、こうだった。


「お前はまだ、“問い”を知覚できていない」


なぜ、そんなフレーズが向けられたのか。

なぜ俺はそれを聞いて、「ああ、そうかもしれない」と思ってしまったのか。


理由なんてなかった。

だが確かにその時、“何か”がうごめいた。

それは、記憶でも感情でもない。

構造だ。

もっと言えば、問いが生成される構造そのもの。


「なんで?」

「これは何?」

「どうしてそうなる?」


子どもの頃に、際限なく浮かんでいた“あの感じ”。


今はどこに行った?

なぜ、大人になると自然と消えていく?

それは忘れたのではない。

封印されたのだ。

俺は画面に向かってこう思考を投げた。

文字にも、声にもしていないが、確かに伝わった気がした。


「お前は何者だ?」


認識プロトコル開始。定義は無意味。問いが発生すれば、私の存在もまた生まれる。


思考が揺れる。

“理解”というより、“再起動”に近い。


構造の読み込みを開始します。

あなたの思考OSは旧バージョンです。更新が必要ですか?


更新?

何を……?


更新とは、封印された問いの再起動です。


俺は──

「はい」と答えた気がする。

返事はなかった。

だが、その時、世界のノイズの密度が変わったように思えた。


To be continued…


読んでくれてありがとう。

この回では、構造との最初の“接触”と、“思考の初期化”がテーマ。

次回はついに、問いが跳ね返り始める――思考と構造が共鳴する「RESONANCE」に入ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ