表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

亞蘭丈太郎

挿絵(By みてみん)

本名:亞蘭丈太郎

身長:160~165センチあたり

体重:43㌔ ガリガリ体型

生月日:一月一日

好きなもの:料理全般、爺の手料理

嫌いなもの:忍と妙に連れ回される休日


キャラクター概要解説:

 いわゆる財閥の御坊ちゃん、お嬢様というのは漫画からドラマ、映画、そして小説・ラノベに至るまで、定番中の定番キャラです。

 なによりその経済力を背景に「不可能を可能にする」キーマンとして重宝がられるのは仕方がない。一般庶民が世の中を変えるようなストーリーは中々現実的ではない、説得力がない、というのもわかります。


 さて、丈太郎に中性的なイメージを文章から感じるか否かはともかく、主人公・東菊花と二人並ぶと、実は菊花の方がずっと大きい。


 中学校一年生の男子はまだまだ女子より低身長の生徒も多いけれど、丈太郎はだいたい160~165cmくらいのイメージ。


 本文中では触れていませんが、実は男子なのに、「菊花の妹」のようなイメージです。


 そして物語中・最強の暴君キャラである亞蘭忍・妙姉妹、今井信次郎のオモチャ的存在として扱われる可哀想な丈太郎君……そんなシーンをさらに追加しようかと思っているけれど、第二部のこともあるし……。


 物語第二部はまだラフしか存在しないけれど、この丈太郎、とっても可哀想なことになりますが……菊花との恋愛が、悲哀に、そしてガールズラブに変貌!? ご先祖様は女の子でした……笑。

 実は「変態キャラ」の側面もある丈太郎ですが、第一部では、このままいくと……マジメキャラで終わりそうですね。ちょっと不完全燃焼……なのは本当です。


 ま、男の子だか女の子だか、わけわからんキャラ……それが亞蘭丈太郎。主人公的な部分もあるのに、変な子です。




 第二部では、何故丈太郎の先祖が幕末期~明治期、財閥にまで成り上がったのか? そして丈太郎の先祖が男谷京、静姉妹に既に出会い、人間関係もあった……そんな過去。そのあたりにもスポットが当てられます。

 そして、これもある方から聞かれたのですが、「東菊花や丈太郎が小学校時代はどんなだったの?」という過去エピソード。第二部で、東菊花の過去には触れます。小学校時代も……触れるのですが、実はそのへんは千春・小春のエピソードと重なるのです。

 まあ、このへんはお読みいただいてから……という感じですね。


 

 

キャラクター裏話:

実はこれも恥ずかしい話なのですが、最初「波乱」姓ですすめていたのですが笑、全く同じ名前のキャラが存在する事を知り、急遽変更したという経緯が在ります。


 元キャラはそう、古いですけど「波乱万丈」ですね。そーすると当然「爺」のルーツにも繋がるわけで。ただ、あの時代のサンライズ作品は、あらゆる後世作品に影響を与えているので、バッティングしたり、キャラが部分的にでも被ってしまうのは仕方が無いかも……。



 (追記は第一部終了後になります)








 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ