表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/74

31 戦術指南上級編 魔神アモンをひのきの棒で倒せ4

 シュバルツァーさんのお話に感動したのは、あたしだけではありませんでした。

 ダンさんも「シュバルツァー、おめぇ、口調やノリから軽く薄っぺらい奴とばかり思っていたが、信念を持った熱い男だったんだな。マジで気に入ったぜ」と握手を求めてきました。


 シュバルツァーさんはダンさんの手をとると「なぁに。まだ大したことはできていない。俺が活躍するのはこれからだ」と返します。


 ダンさんは続けます。


「二人の力を借りれば、なんかアモンを倒せそうな気がしてきたぜ。具体的な作戦を考えていきたいんだが、なんつーか、アモンは、HP、守備力はもちろんのこと、魔法防御だってデタラメに高い。あんたには致死系魔法を始め、いろんな魔法があるみてぇだが、果たしてアモンに効くのか?」


「あれ程強力なボスクラスを、心臓麻痺させることはできないだろう。

 せいぜい心臓をドキドキさせるくらいで精いっぱいだ。

 火炎等の攻撃魔法を魔力全開でぶっ放しても、薄皮一枚をちょっぴり火傷させるくらいが限界だ。

 だが絶対に通じる、効果てき面の魔法がある」


「それはなんだ?」



「回復系魔法、それと防御力や攻撃力を上げる支援系魔法だ。

 それは魔法防御関係なしに100%通じる」



「え、通じるも何も、そんなことをしたら圧倒的不利になるだけじゃねぇか。アンデッドなら回復系が攻撃に転じると聞いたことがあるが、アモンはアンデッド系じゃねぇんだぞ!

 もしかして聖属性の魔法のことを言っているのか?

 確かに聖属性や光属性の魔法なら通用しそうだが……」



「悪いが、そういった魔法は、あまり得意じゃないんだ。

 今回俺が使用する魔法は、アモンの戦闘能力を2倍近く引き上げる魔法だ。

 そういった後方支援の魔法は絶対に通じる」



「お、おい! 何を言っている!? そんなことをしたら俺たち終わっちまうじゃねぇか!」



「なぁに。

 薬も酒も体にいいのは適量まで。

 まぁ見てな。

 野郎の平衡感覚は、俺が確実に奪ってやる。

 おっさんをアモンにぶつけてやりたいが、相性が悪すぎる。

 パワー系とパワー系がぶつかった場合、どうしてもパワーが勝る方が有利になってしまうからな。

 悪いが雑魚どもを頼めないか。

 雑魚といえど、それはアモンに比べての話。ハイオークやゴーレムといった高レベルモンスターばかりだ。

 大丈夫か?」


「分かった。

 例え何十匹、いや何百匹いようが、俺が確実におさえる。

 お前らの背中は俺が守ってやる。

 それにいらぬ気遣いは結構だ。

 俺の目的はアモンとの腕比べではないんだ。

 アモン討伐が俺の祈願だ。

 野郎を沈められるのなら、俺は何だってするぜ」



 ダンさんは、ニィと唇の端を上げて見せました。

 シュバルツァーさんはひとつうなずくと、今度はあたしに作戦を告げます。




 あたしは「分かった。頑張る!」と返すと、シュバルツァーさんは両手を胸の前に掲げて指で三角形を作り、その中心に魔力を集中させる。



「さぁ、行くぞ。

 心の準備はいいか?

 移動先は暗闇だ。

 片目を閉じておけ。

 そうすることで目は早く慣れる。

 分かっているだろうが、いきなりアモンの後ろ付けだからな。

 勝負は一瞬。

 気を緩めたらすぐに死ぬぞ。

 誰か一人でも死んだら、この作戦はパーになっちまう!」



 


 シュバルツァーさんは片目で、あたし、そしてダンさんに目配せをする。

 みんなが首を縦に振ったと同時に、周りの景色は変わる。



 巨大な赤い背中が見える。

 こいつがアモン。


 薄暗い空間を、部屋の隅にあるたいまつの炎がぼんやり照らしている。

 


 最初のターンが始まる。

 まず動いたのは、シュバルツァーさんだ。

 シュバルツァーさんの指先から紫の閃光が生まれ、アモンの後頭部へ直撃した。




 彼が使用した魔法はバーサーク。

 相手を興奮状態にして圧倒的な戦闘能力を付加する魔法です。

 


 興奮状態になると、血流は活発になります。



 アモンは仲間たちと酒の飲み比べをしていました。

 大樽がたくさん転がっており、おそらく相当の量を飲んでいます。

 そんな状態で更に血流がよくなると、一気に酔いが回り、立つこともままならないとシュバルツァーさんは言っていました。



 シュバルツァーさんは、クールに一言付け加えます。



「限界まで飲んだ状態で、頭をガンガンシェイクされたのと同じだ。立てるものなら立ってみろ! 後はおっさん、ノエル。

 一気にフィニッシュだ!」



 ダンさんは両手に斧を握り、モンスターに向かって一括する。


「ここから先には行かせない! お前らは覚えているか! 小さな女の子……我が娘を容赦なく切り殺した事を! 今こそその復讐だ! さぁかかってこい、モンスター共」


 次々にオークの群れを切り伏せていく戦士ダンさん。



 あたしも準備OK。


「魔法剣。セイクリッドソードミサイル!」



 ひのきの棒に聖属性を付加して、アモンの後頭部に向けて、振りをつけて力いっぱい投げつけた。

 アモンの化け物染みた敏捷性や回避力を考えると、命中させることは困難だったかもしれない。

 それどころかずば抜けたその反射神経で、打ち返してくる可能性だってあった。

 だけど今は完全に平衡感覚を失い、立ち上がることすらままならない状態。膝の上に右手を置いて、必死に戦闘態勢を取ろうとしているが、思うように動けないようだ。



 一度45分割してジョイントさせたひのきの棒が、アモンの後頭部にヒットした。

 ぶつかった同時に、ひのきの棒の先端から連鎖的に崩れていく。


 あたしの攻撃力は123。

 それにひのきの棒の攻撃力が加算されて、124。

 聖属性のクリティカルヒットにより、248のダメージ。

 それが45連鎖繰り返す。



1回目248

2回目595

3回目1,012

4回目1,512

5回目2,112

6回目2,832

7回目3,696

8回目4,732

9回目5,976

10回目7,469

11回目9,261



 中略



40回目2,124,782

41回目2,550,035

42回目3,060,340

43回目3,672,706

44回目4,407,545

45回目5,289,351




 

 アモンは一瞬で消し飛んだ。

 

 


 転移魔法を詠唱しかけていたシュバルツァーさんは、「ふ、環境破壊せずに済んだぜ」とこの場を締めくくりました。




 ノエル

 レベル:71

 クラス:ソードマスター

 H P:2280

 M P:1480

 攻撃力:457

 防御力:381

 武 器:ひのきの棒

 防 具:エルフのマント

 スキル:魔法剣レベル70

次話はついにゴンザとの正面対決です。


圧倒的な力を手に入れたノエルとその仲間達。


だが、ゴンザは持っているのです。

相手からスキルを略奪する恐ろしい秘術を。


いよいよ物語は大きな山場を迎えようとしています。

ゴンザの卑怯な魔の手が、ノエルたちを襲う!?


何卒よろしくお願いします<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ