表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/47

初めての実戦

 実戦が目前に迫った夜、寮の部屋は静まりかえっていた。

 窓の外では風がカーテンを揺らし、校舎の灯りがかすかに見える。

 私はベッドの上で膝を抱えながら、じっと目を閉じて呼吸を整えていた。


 カナちゃんは、私の隣で髪をとかしながら「明日だね」とぽつりと言った。

 「うん、ついにだね」

 自分の声が少しだけ震えているのが分かった。

 明日からは本物の戦いが始まる。

 訓練や模擬戦じゃない、誰かが本当に傷つくかもしれない世界。

 そう思うと、どこか遠い場所へ放り出されるような不安があった。


 でもカナちゃんは、そんな私の顔をじっと見て、小さく笑った。

 「大丈夫。結がいればボクは負けない」

 「本当に、そう思ってる?」

 「もちろんだよ。……それに、ボクだけじゃない。結がいるなら、みんなも安心していられる」

 自信満々に言い切るその横顔が、少しだけ頼もしくも見えた。


 夜が深くなると、寮の廊下も静かになった。

 私はカナちゃんの布団にそっともぐり込む。

 カナちゃんは驚きもせずに、その腕で私を抱き寄せた。

 「……怖くなった?」

 「ちょっとだけ」

 「大丈夫。……ずっと隣にいるから」

 その言葉に、私の胸の奥がじんわり熱くなる。


 私たちはずっと一緒だ――そう思いたかった。

 それでも、不安が消えたわけじゃない。


 (……カナちゃん、明日も私の隣にいてね。絶対に、絶対に帰ってきて)


 しばらくしてカナちゃんの寝息が静かに響きはじめると、私はそのぬくもりに包まれたまま、ようやく目を閉じた。

 心臓の鼓動がゆっくり落ち着いていく。

 カナちゃんの存在が、夜の静けさのなかで頼りなくも確かだった。


-----


 朝になり、カーテン越しに光が差し込んできた。

 「結、起きて」

 カナちゃんが私の頬を軽くつつく。

 私は眠たげな声で「……うん、おはよう」と返す。

 少しだけ夜の不安が薄れている気がした。


 支度をして、制服に袖を通す。

 カナちゃんが隣にいるだけで、不思議と勇気がわいてくる。


 寮の廊下を歩くと、他のバディたちもそれぞれの準備をしていた。

 みんな少し緊張した面持ちで、「おはよう」「今日もよろしく」と声を掛け合っている。

 陽菜や沙耶香、歩美たちも、制服の襟をきちんと直して背筋を伸ばしていた。

 「結、頑張ろうね」

 「うん、みんなも絶対無事に帰ってきて」

 それぞれのバディで励まし合う。

 誰もが、今日という日の重さを分かっていた。


 私はカナちゃんの手をそっと握る。

 その手が小さく、でも力強く感じられた。


 今日からが、本当の始まりだ。

 私は胸の奥で、もう一度だけ強く誓う。


 ――絶対に、絶対に、カナちゃんを守り抜く。


 でも――実際にできることなんて、何もない。


-----


 朝の空気は、どこか乾いて澄んでいた。

 校舎へ向かう途中、制服のスカートがひらりと揺れるたびに、胸の奥で何度も「大丈夫」と自分に言い聞かせていた。


 寮から教室までの廊下には、既にバディごとに固まって歩く姿がちらほら見える。

 皆がそれぞれのパートナーと顔を見合わせ、互いの表情や声色を探っている。

 「緊張するよね」

 「でも結がいるから大丈夫だって、昨日みんなで話してたんだよ」

 沙耶香がそっと肩をたたいてくれる。

 私は「そんなことないよ」と首を振りながらも、どこか嬉しかった。


 カナちゃんは私の隣で、背筋を伸ばして歩いていた。

 顔は真っすぐ前を向いているけど、指先がわずかに震えている。

 それに気づかないふりをして、私はそっと手を握り返す。


 教室に入ると、先生が既に待っていた。

 黒板の端には「前衛班」「後衛班」と書かれていて、今日の配属が張り出されている。

 「今日は現場での任務だ。みんな落ち着いて、指示をよく聞いて行動するように」

 担任の声はいつもより少し低く、静かだった。


 私は配られた書類に目を通しながら、

 絶対にカナちゃんを守ると、心の中でまた強く念じていた。

 でも――実際にできるのは、魔力タンクとして機能することと、安否を確認することだけ。

 教室のざわめき、友達の笑い声、そんなものも全部、どこか遠くに感じていた。


-----


 出撃前の控え室。

 バディ同士が静かに会話を交わしている。

 「失敗したらどうしよう」「怪我したら……」

 弱音のような小さな声が時折混じる。

 私は、その不安を跳ね返すように「大丈夫、無事に絶対に帰ってくるよ」と自分にも言い聞かせる。


 カナちゃんが、ふとこちらを見て微笑んだ。

「大丈夫だよ、結。……ボクは、絶対に帰ってくるから」


 (ああ、なんでこの人はこんなに強いんだろう)


 本当は、何もできない。

 どんなに願っても、前に出て守ってあげることはできない。

 魔力を送ることすらできない。ただの魔力タンクとして、カナちゃんが必要な時に引き出せるよう、そこにあるだけ。

 でも、せめて後ろから見守るくらいは――それくらいしかできないと、ちゃんと分かっている。


 控え室の外からは、靴音や小さなざわめきが聞こえる。

 みんながそれぞれの不安と期待を胸に、今日という日を迎えている。

 私は、カナちゃんの背中を見つめながら、小さく、けれど確かに拳を握った。


 (無事でいて)


-----


 私は、学校の後衛待機施設――まるで高級ホテルのような個室の一室にいた。

 重たい扉、静かな廊下、深いソファやふかふかのカーペット。

 他の後衛たちも、部屋ごとに散らばり、各自のバディの安否を見守っている。


 出撃前、控えめなスタッフが各部屋を回って「間もなく前衛を乗せた車が、現場に到着します」と声をかけていった。

 私はベッドに腰掛けて、胸の奥の緊張を押し殺す。


 私は後衛待機室の個室で、パスを開き、脳裏にカナちゃんたちの輸送車内の光景を映し出していた。


 悠馬や班の男子たちと並ぶカナちゃんは、冗談を交えながら装備を点検している。


 「俺たち、姫騎士とその従者たちって感じだな」

 「ね! ボク、お姫様みたいに可愛いでしょ?」

 「見た目だけはな!」

 「それ、褒めてる?」

 気楽そうにじゃれ合う空気。班の緊張がほぐれていく。


 (――結は今ごろ、何してるんだろう。リンクは繋がってるけど、どこまで伝わってるんだろう。声も表情も、全部届いてるわけじゃないし……けど、きっとボクのこと見ててくれるよね)


 私は画面越しに彼女の顔や身振りを追いながら、ほんの少し、胸の奥が温かくなった。


 (……大丈夫、大丈夫。余裕余裕。怖がってるなんて思われたくないし、結にだけは、平気な顔してたい)


 彼女の本音や不安は、「結には気づかれていない」と思い込んでいるが、私にはすべて筒抜けだ。

 でも、私にできることは見守ることだけ。何も手出しできない。


 輸送車が現場近くに到着し、前衛たちが次々と車外へ降りていく。

 現場の空気、朝のひんやりとした湿度、制服越しの緊張感。

 私の体はここにあるのに、心はカナちゃんたちと一緒に外の世界を歩いていた。


-----


 現場の公園前に輸送車が停まり、

 カナちゃんたち前衛班が次々と車外へ降りていく。

 新しい靴の音が舗装路に響き、仲間たちの緊張と高揚が空気に混ざるのが、画面越しにもしっかり伝わってきた。


 私は後衛待機室の個室で、モニターのような感覚で現場を観察していた。

 両手はじっと膝の上、足先だけが何度も床を擦る。


「……じゃあ行くか!」

 悠馬が先に歩き出す。

 男子たちも次々と武器を背負い、肩を軽く叩き合っていた。

 「大丈夫だって、悠馬」「なんか、いい感じの緊張だな」

 「朝霧、前出ろよ。お姫様なんだから先陣きってさ」

 「えー、それお姫様っぽく無いよ。ちゃんと守ってくれる?」

 「おい、調子に乗んな!」

 そんなやりとりに、全員の顔が少しほぐれる。


 (みんな、無理に明るくしてる……でも、ほんとにちょっとだけ、楽しいって思っちゃうの、悪いことじゃないよね)


 カナちゃんの心の中の声が、パス越しに染み込んでくる。

 でもその本音は、誰に気づかれていないと思っている。


 現場には、12年生の先輩たちも合流していた。

「まずは通常パトロールから。異常があれば無理せず報告して」

 先輩バディの女子が全体に目を配りながら指示を出す。


 私は待機室の窓際で、小さな声で「がんばって」とつぶやいた。

 もちろんカナちゃんに届くわけじゃないと分かっている。

 でも、この瞬間だけは、隣にいる気がした。


 (結、見ててよ。ボク、やれるから)


 (うん、ずっと見てる――絶対に)


 班ごとに配置についていくカナちゃんたち。

 朝の公園はいつもより静かで、風に揺れる木々と遊具だけが視界の端で揺れている。


「じゃ、出発!」

 悠馬の号令で、いよいよ実戦任務が始まる。


 私は――

 自分の手のひらが、じっとり汗ばんでいるのを感じていた。


-----


 班ごとに公園内を慎重に巡回していた。

 カナちゃんの視界に映る光景――朝の斜光が木々の枝葉を透かし、露に濡れた芝生が銀色に光っている。鳥のさえずりが時折聞こえるが、どこか普段より静寂が深い。


 12年生の先輩が、少し離れた茂みで小さく手を上げて合図する。

「瘴気、北側。集合!」

 先輩の視線とジェスチャーに気づいたカナちゃんが、班の男子たちを呼ぶ。


 私は待機室で、パス越しにその緊張感を肌で感じ取っていた。

 カナちゃんの心拍数が上がり、呼吸が浅くなっていく。

 でも、動きは落ち着いている。


 「合図きた。全員中央に集まれ!」

 悠馬が小声で周囲をまとめる。

 全員が決めておいた持ち場から素早く合流し、半円に展開する。


 カナちゃんは剣の柄に手をかけながら、周囲の仲間たちの位置を確認していく。

 左に悠馬、右に山田、後ろに鈴木。

 いつも練習している隊形が、実戦でも自然に組まれていく。


 (みんなと一緒なら……いける)


 瘴気はじわじわと濃くなり、草むらの向こうに黒い影がうごめいている。

 私は待機室で、その異質な気配をパス越しに感じ取って身震いした。

 

 瘴気は重く、粘り気があって、カナちゃんの肌にべったりと纏わりつくような感覚。

 魔力の流れが少しだけ阻害され、いつもより意識して力を込めなければならない。


 その時、カナちゃんが私の魔力を引き出していく感覚があった。

 パスを通じて循環していた魔力を、カナちゃんが自分の意志で引き寄せ、剣に込めていく。

 私は何もコントロールできない。ただ魔力タンクとして、カナちゃんが必要な分を提供するだけ。


 誰も叫んだり慌てたりしない。

 先輩の目配せと手信号、それに各自の合図だけで隊列がぴたりと整う。


 「朝霧、中央だぞ。囮頼んだ!」

 悠馬が少し茶化す。

 「お姫様、守ってやるからな」

 「ボクの可愛いお顔ちゃんと守ってよ?」

 カナちゃんがニヤリと返す。


 その瞬間、草むらから悪魔が姿を現した。

 人間よりやや大きい程度、ねじれた角に赤黒い皮膚――

 授業で何度も見た下位個体だった。


 悪魔は四足歩行から二足歩行に移り、前足を鋭い爪として構える。

 口から牙が覗き、低いうなり声を上げながら班員たちを見回している。

 

 カナちゃんは剣を抜き、私の魔力を引き出して刃に青白い光を纏わせる。

 剣身が淡く輝き、瘴気を切り裂くような鋭い気配を放つ。

 私はその感覚を受動的に感じるだけで、何もコントロールできない。


 (この感覚……慣れてる。模擬戦と同じ。大丈夫、やれる)


 悠馬が「行くぞ!」と合図を送る。

 全員が息を合わせて前進し、先輩が静かに「今」と手を振る。


 カナちゃんが一歩踏み出し、悪魔をこちらに引きつける。

 剣先を正面に向け、魔力を足に込めて軽やかに跳躍。

 悪魔の注意を自分に集中させながら、横に大きく回り込む。


 悪魔が爪を振り下ろす。

 カナちゃんは剣で受け止め、火花が散る。

 金属音が公園に響き、鈍い衝撃が腕に伝わってくる。


 その瞬間――

 左右から悠馬ともう一人が回り込む。

 悠馬は槍を構え、魔力を込めた穂先で悪魔の脇腹を狙う。

 もう一人は剣で背後から首筋を襲う。


 悪魔が前に出て、カナちゃんの剣を力押しで弾こうとするが――

 その隙を突いて三人同時に打ち込む。


「はっ!」

 カナちゃんが気合いと共に剣を振り下ろす。

 私の魔力を大きく引き出した刃が悪魔の肩口を深く切り裂き、黒い血が飛び散る。


 悠馬の槍が脇腹を貫通し、もう一人の剣が首筋に致命傷を与える。


 (みんなの気配、動き――全部わかる)


 驚くほどスムーズに、悪魔は崩れ落ちた。

 誰も叫ばず、淡々と作業のように勝利を確認する。


 私は待機室で、その一連の流れをパス越しに見守っていた。

 カナちゃんの集中力、仲間たちとの連携、私の魔力を引き出すタイミング――

 すべてが美しいほど調和していて、胸の奥が熱くなった。

 でも、私は何もしていない。ただ見ているだけ。


「ナイス連携、姫」

「はいはいボク、お姫様ですから!」

 男子たちが軽口を叩く。カナちゃんの心にも少しだけ安堵の色が滲む。


 私は待機室の椅子で、胸の奥の緊張がほんの少しだけほぐれていくのを感じた。


 (カナちゃん、すごい……本当にやった)


 でも、これはまだ始まりに過ぎなかった。

 そして私にできることは、ただ見守ることだけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ