表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
英雄の戦場~帆世静香が征く~  作者: 帆世静香
第二章 現実の過渡期を過ごしましょう。
90/163

悪のカリスマ

男は、薄暗い映画館の一席にゆったりと腰を下ろしていた。

隣には、洗練された雰囲気の美しい女性。二人がごく親しい関係であることは、誰の目にも明らかだった。


スクリーンに映し出されているのは、『テッド・バンディ』。

画面の中では、整った顔立ちの男が柔らかな声で女性に語りかけている。


その様子を見つめながら、男がふっと笑った。


「うん、俺に似てハンサムだな。……とっても良い。」


隣の女性がくすりと笑い、肩を軽く寄せて囁く。


「なぁに言ってるのよ、キーン。貴方のほうが、ずっとハンサムよ♡」


二人はスクリーンに目を戻す。


画面の中の彼の瞳には、異様な光があった。

理知的で、どこか物憂げなまなざし。

語る言葉はいつも冷静で整っており、時折こぼれるユーモアは場を和ませるほどだった。

だが、その奥に潜むものは、底のない奈落だった。

人の心を食い破る狂気が、冷たい知性の仮面の下で静かに微笑んでいた。


彼の名は、テオドア・ロバート・バンディ。

“テッド”と呼ばれたその男は、20世紀最悪の連続殺人犯であると同時に、人を惹きつけてやまない“悪のカリスマ”でもあった。


IQ160超。

法律、心理学、政治、どの分野でも抜きん出た理解力を持ち、大学では好成績を収めた。

よく手入れされた髪、端正な顔立ち、言葉遣いは上品で、清潔感すら漂っていた。

人々は「エリート」「紳士」「将来有望」と口々に褒め称えた。


だが、その実体は、底知れぬ暗黒だった。


バンディは、表面上は「普通の青年」を完璧に演じていた。

だがその裏側には、ある“飢え”が常に蠢いていた。

それは知的探求でも、怒りでも、性的衝動でもない。

それは――“支配”への欲望だった。


特に、ある種の女性に対する異常な執着。

分け目を中央にした、長い黒髪。聡明そうで、どこか大人びた面差し。

それは彼の過去にかつて愛し、そして自ら捨てられた女性の面影そのものだった。


バンディは、その面影を持つ女性を「狩る」ことで、自分を拒絶した世界に復讐していた。


手口は、冷徹で計算され尽くされていた。

腕をギプスで固定し、図書館で重い本を運ぶふりをして助けを求める。

または、警官や消防士のふりをして声をかける。

女性が油断し、彼に近づいた瞬間――

金属製のバールが頭蓋を砕き、世界は暗転する。


その後の彼の所業は、文字にするのもはばかられるほど残虐だった。

暴行、殺害、死体への執着。

彼は遺体を森へ運び、夜通しそばに寄り添った。

斬り落とした頭部に陰部を挿入し、精を放ち、髪を撫で、死後の身体にすら飽くなき欲望を注いだ。


死は、彼にとって終わりではなかった。

「死」が訪れたその瞬間からこそ、「自分だけの所有物」となったその身体を、彼は愛し、征服し、弄んだ。


警察は長く彼を捕らえられなかった。

誰もが口を揃えた。「あんな好青年が、まさか」と。

彼は日常に溶け込み、周囲の信頼を得て、疑いから最も遠い場所にいた。


だが運命は、やがてほころびを見せる。

ナンバープレートの情報提供から、彼の存在が警察の捜査線上に浮上した。

そしてついに逮捕――鉄格子の中に封じられることとなる。


しかし、そこで終わらないのがバンディという男だった。


彼は、二度にわたって脱獄に成功している。

最初は刑務所の図書館の天井を突き破っての脱出。

二度目は、看守の目を欺き、体を削るような計画で換気口から這い出した。


その逃走の間にも、新たな犠牲者が生まれた。


とりわけ、フロリダ州タラハシーでの犯行は凄惨だった。

大学の女子寮に侵入し、バットで頭蓋を叩き割り、ナイフで体を裂き、口に噛みついた。

そこには理性も葛藤もなかった。

本能と欲望だけの存在が、静かに、そして冷ややかに“死”を積み重ねていた。


再び逮捕された彼は、ここで前代未聞の行動に出る。

彼は――自らの弁護を買って出たのだ。


裁判の場に立つバンディは、まさに異様であった。

自らを殺人犯としてではなく、「論客」として演出した。

法廷を舞台に変え、陪審員に向かって堂々と語り、論理で攻め、時に微笑を浮かべ、証人を追い詰めた。


被害者の家族が泣き崩れる中でも、彼は目を伏せることなく、次の質問を用意していた。

その冷静さは、もはや人間の倫理から逸脱していた。


彼には、ファンがついた。

とくに女性たちの間で「テッドは無実」「本当の姿を見てほしい」といった声が上がり、

法廷には彼の支援者たちが詰めかけた。

ラブレター、プレゼント、支援金、果ては“公開プロポーズ”。

バンディはその中のひとりと裁判中に結婚し、子どもまで授かったと言われている。


彼は殺人鬼でありながら、“ヒーロー”にすらなりかけた。


だが、最終的には死刑判決が下された。


彼は死を恐れた。

執行が迫る中、突如として多くの証言を始めた。

いくつかの遺体の埋葬場所を語り、犯罪心理の解説者を気取った。

だが、それすらも「死刑回避のための芝居」と冷笑され、受け入れられることはなかった。


1990年1月24日、午前7時6分。


フロリダ州レオニ刑務所にて、電気椅子による死刑が執行された。


その日、刑務所の外には数百人の群衆が集まり、

「バーン・バンディ、バーン!(燃えろ、バンディ、燃えろ!)」と叫びながら祝杯をあげていた。


焼け焦げた顔。

開かれたままの目。

彼は最後の瞬間まで、自分の“演目”が終わったとは気づいていなかったのかもしれない。


だが――それでも彼の正体は、最後までわからなかった。


なぜ彼は殺したのか。

なぜ女性を標的にし、遺体にすら執着したのか。

なぜあれほどまでに魅力的で、そして冷酷だったのか。


精神分析医、犯罪学者、ジャーナリスト――

あらゆる者が彼を研究し、語り、映像化し、文章に残した。

だが、誰ひとりとして“答え”にたどり着くことはなかった。


彼は、時代が産んだ“悪の偶像”だった。

そして、誰よりも“人間の皮をかぶった怪物”であった。


彼の存在が世界に残したものは、恐怖ではない。

それは――人の心の奥底に眠る闇への、静かな警告だったのかもしれない。



ここで映画は締めくくられる。

遠い昔に死刑にされた男の物語は、真相を闇にしたまま、今でも多くの人の関心を引き付けていた。




「あぁ…恐ろしい映画だったわ…。でも、ああいう男に惹かれる気持ちも分かる気がする。」


「ふふふ…彼ではなく、俺を見ておくれよ、ベイビー。」


キーンは女性と腕を組み、映画館を後にした。車に乗り込み、夜のドライブへとしゃれこむ。

美しい夜空で有名な公園を目指し、キーン達は都会を離れて車を飛ばした。

愛を囁き、ロマンティックなムードのまま、出会ったばかりの二人は星空の下で結ばれる。



…もっとも、朝日が昇り、家へと帰る車に乗っているのは、キーンただ一人だった。

先ほど、バンディの真相は闇に…と言ったが、実は一人だけその全てを知ってる男が居た。


「許しておくれ、俺の心はあの日から消えない焔に囚われているんだ。」


空に向かって謝る男の顔は、異様にぎらついている。

映画の中で熟練の俳優が演じる姿より、遥かに凄みのある顔で嗤っているのだ。


「ついに見つけたんだ。彼女が欲しいッ。そのために、俺は再び生まれたに違いないッ」


最悪のシリアルキラーは、魂を巡らせ新たな生を受けて転生を果たした。

彼が狙う女性は、必ず長い髪を持ち、色が白く、美しい容姿を持っていた。数十人におよぶ女性を犯し、殺してきたが、彼の心は満たされなかったらしい。


極めて優秀な頭脳を持ち、前世の記憶と経験を最大限活かしたキーンは、既に前世を超える数の女性を手にかけている。

そしてついに、運命の女性を見つけてしまったのだ。悪のカリスマの心に、暗い炎がともる。

持てる全ての力を使い、己を鍛え、人を従え、たった一人の女性を支配するために何でもすることを決意した。


「帆世静香——あぁ待っていてくれ。君こそが俺にふさわしい。」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ