表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狼はそこにいる 蛇精の少女  作者: ひなたひより
5/28

第5話 アイヌの男

 一夜明けた晴天の朝。

 冷たい空気を払い除けて朝の露天風呂に入ったあと、ロビーに降りた俺は、昨晩旅館の娘から聞いた観光案内のパンフを手に取ってみた。

 観光案内のパンフには、あの髭だらけの男の顔がでかでかと載ってあった。


知里利夫ちりとしお……」


 あの人懐こい笑顔をここにも見つけて、俺は軽く鼻を鳴らして笑ってしまった。

 盲滅法めくらめっぽう見知らぬ土地で動き回るのは効率が悪い。特に月齢三日の俺だけでは、一日中歩き回ったとしても、疲れ果てて旅館に帰ってくるくらいが関の山だろう。

 土地の情報に精通し、伝承の類にも詳しい案内役と知り合えたのだ。活用しない手はない。

 パンフには事務所の番号と携帯番号が載ってあったが、朝も早いので直接携帯に掛けてみることにした。

 携帯はすんなりと繋がった。


「はい。アイヌ観光ガイドの知里利夫です」


 仕事用の携帯なのだろうか。早朝にも拘わらず馬鹿丁寧に、あのちょっと可愛い声で応答した。


「あの、ガイドをお願いしたいと思って……」

「ああ、昨日の人だね」


 あっさりと看破されて、俺はまた驚かされた。やはり心を読むへんてこな力を持っているのではないだろうか。


「そうなんです。昨日お風呂場でお会いした者です。しかしあっさり当てられちゃいましたね」

「なあに、簡単なことですよ」

「また種明かししてもらえるんですか?」

「今回は止しときましょう。きっとすぐに分かりますよ」


 手短に用件を話したあと、午後一番に旅館で落ち合う約束をした。

 なかなかいい滑り出しが出来そうだ。

 それまでに、この辺りの伝承をもう少し仕入れておこうか。

 取り合えず、朝飯を腹に入れようとロビーを後にしようとしたとき、昨日女中をしていた娘にばったり会った。


「あ、おはようございます」


 セーラー服に学生鞄。これから学校といった分かり易い、いでたちだった。後ろに括っていた髪は、今は下ろされていた。


「早いね。これから学校かい?」

「はい。ちょっと遠くって。お客さんは今日はどちらへ?」

「俺は昼からガイドと散策。君に教えてもらった利夫さんに頼んだところだよ」

「そうですか」


 満足げに、女子高生らしい華やいだ笑顔を見せた娘に、俺はもしやと訊いてみた。


「ひょっとして、あのガイドさんに俺のことを話したりした?」

「へへへ、はい。実は昨日の夜に別件で利夫さんから電話があって、その時にお客さんのことをちょっとだけ……」


 娘の話を聞いて、あの髭の男の謎かけが解けた。

 事前にこの娘を通してガイドの話を聞いていたから、俺が電話を掛けてくるのを知っていたのだ。

 ここで娘とバッタリ会わなければ、一杯食わされていたところだった。

 そう思うと自然と笑いが込み上げてきた。


「フフフ」

「え? 何か面白いこと言いましたか?」

「いや、何でも……それより学校大丈夫?」

「あっ! そうだった!」


 娘は思い出したようにバタバタと走って行こうとした。

 見送ってやろうとした俺を、娘は足を止めて振り返った。


「あの、私、知里佳奈恵ちりかなえといいます。利夫さんとは遠い親戚なんです」

「それで親しいわけだね。俺は大上琉偉おおがみるい。よろしくね」

「こちらこそ。ひょっとして今の感じ、今晩もお泊りですか?」


 俺の些細な言葉のニュアンスから、そう娘は受け取ったみたいだ。


「ああ、お世話になるよ」

「じゃあ今晩もお酌しに伺いますね」


 佳奈恵と名乗った娘は、快活な笑顔を残して出て行った。

 俺はその背中を見送ったあと、今晩、部屋が空いているかの確認をしておいた。

 他にも数軒、車を走らせば宿はありそうだったが、快活な看板娘とヒゲ男を気に入った俺は、取り敢えずは三日分の予約を入れておいたのだった。



 如月から電話がかかって来たのは、民俗資料館を訪れていた時だった。

 如月紫吹きさらぎしぶき。学生時代、この男と俺は理想を夢見て、かなり無茶なことをした経歴があった。

 俺にとって如月は、唯一背中を任せられる相棒なような男だった。

 俺と同じ混血種の如月は、ある時点で人間の肉を食べるようになり、眷族の社会の一員となった。

 表向きは警視庁のエリート。しかしその内情は、眷族の汚れ仕事を引き受ける掃除屋といったところだった。

 この間の事件まで、如月とはずっと会っていなかったが、あいつは昔と何も変わっていなかった。

 まるで犬っころのように、眷族の上層部に仕えながらも、静かに今もあいつは足掻いていた。

 忙しいあいつとは、またしばらく会っていないが、今度また新月の夜にでも居酒屋をハシゴしてみたいと思っていた。

 俺は一度民俗資料館を出て、如月からの電話に出た。


「もしもし」

「琉偉。手短に言う。この件から手を引け」


 電話に出て、いきなり切り出してきた如月の文句に、俺は首を傾げた。


「なんだ? おまえの耳にも入ってるのか?」

「そんなことはいいから、この件からすぐ手を引け。今すぐ荷物をまとめて戻って来るんだ」

「それはできない。三島聡子に危害が及ぶかもしれないんだ」

「お前は何もわかってない」


 如月の口調には、冷静沈着ないつもの印象が無く、焦りと怒りが含まれているように感じられた。


「どういうことだ。理由を説明してくれ」

「それはできない。だが、できないという意味をお前なら分かるはずだ」


 理由を説明できないというのは、極秘扱いの機密事項で、口にできないのか、あるいは知らされていないかだった。

 もし後者であるならば、その情報を知ってしまうということは死に値するということだ。重要な機密を知った者を眷族は生かしておかない。

 如月は暗にそのことを俺に伝えようとしたのだった。


「調印書があったとしても抜け穴はある。手を退いてくれ、頼む」


 最後にそう言い残して電話は切れた。懇願した旧友に、俺は事態の重大さを感じずにはいられなかった。


「眷族にとって都合の悪いものが、ここにあるわけか……」


 快晴だった空に、いつの間にか雲が広がっている。山間部の天候は変わり易い。


「雨になりそうだな」


 俺はそう呟いて、もう一度資料館の中へ入った。



 知里利夫が俺を尋ねてきたのは、丁度午後一時だった。

 プロのガイドだけあって、時間には正確のようだ。

 お客さんの準備を考えて、早くもなく遅くもない時刻に現れた。その几帳面さに、案内役としての優秀さを見た気がした。


「案内役を仰せつかった知里利夫です」


 ヒゲ男は魅力的な笑みを浮かべたまま、名刺をくれた。

「アイヌ民族観光ガイド知里利夫」と印刷されてあった。


「大上琉偉です。そう言えば昨日は名乗り合いませんでしたね」

「そうでしたね。まあ、またお会いするだろうと思ってましたから、これでいいんでしょう」


 またちょっとだけ謎めいたことを言い出したヒゲ男に、俺はまた興味をそそられた。


「まるで預言者ですね。これも種明かしがあるんですか?」

「今のは方便です。でも実はガイドに指名してくれないかなって、ちょっと思ってたんですよ」

「そうなりましたね」


 ヒゲ男の屈託のない笑顔のせいだろうか、如月の電話以降沈んでいた俺の心に、少し晴れ間が戻った気がした。

 男はロビーのテーブルに地図を広げて、ガイドコースの説明を始めた。


「では、観光したいコースを選んで頂きましょうか」

「そのことですけど……」


 俺がその次を言いかけた時に、ヒゲ男は絶妙なタイミングで口を挟んだ。


「良ければ、お勧めの観光地めぐりに出発しましょうか? それとも……」


 そして男は不思議な提案をしてきたのだった。


「ホヤウカムイの伝承を巡るってのはどうですか」


 相変わらずのにこやかな表情だった。

 やはりこの男、俺の心理を見抜いているのだろうか。

 まだ月齢三日の俺には、このヒゲ男の、感情の揺らぎを見て取ることはできなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ