62,爆速スキルツリー開拓。
聖ルーン騎士団の本拠地の場所が、とんでもなくあっさりと判明した。
というのも──
まず夜這いを仕掛けてきたベロニカさん(そもそも、もう朝だけども)を牽制しつつ、これまでの事情を簡単に話した。
とはいえ、相手がベロニカさんでも次の二点、
その1,私、魔物化しちゃってるぜ!
その2,体内で〈攻略不可能体〉のお姉さんがぐっすりだぜ!
は隠しておいたけど。
ただそこを空白にした状態で、エルフ族の夜逃げと、聖ルーン騎士団の急襲を話したので、かなり変てこな話になってしまったが。
ベロニカさんも違和感は覚えただろうが、あえて追及してこないのが、良いところだ。これがベロニカさんの優しさ。
一方、ミリカさんだったら追及してきただろうし、それはミリカさんの優しさなのである。
とにかく、私が話し終えると、ベロニカさんが言うわけだ。
「聖ルーン騎士団って。あー、それあたし、知っているよー」
「え、知っているんですか? 極秘機関とばかり」
「極秘といえば極秘なの、かなぁ? ローズ教の総本山で、そんな騎士団の名を聞いたことがある」
「わたし、無宗教ですので」
「あたしも心は無宗教だけど、いちおうはローズ教の信徒だからさぁ。冒険者ギルド員は強制だよ。まぁ国家宗教だから致し方ないけどね」
国家宗教のローズ教が使役している騎士団かぁ。するとローズ教の総本山へお邪魔すればいいのだろう。
「偉い? あたし、偉いアリア?」
と、抱きついてこようとするベロニカさんを、枕投げスキルで牽制。
いやいや、私だってベロニカさんの色香に溺れたいと思っているところもあるのだ。しかし、ここは心を鬼にして、やるべきことをやる。
まず、私がやるべきことは──
〈倦怠艶女〉さんの角を強化素材とすることで、爆上がりした武装Lv.によって得た、スキルポイントの残り6824(500ポイントはすでに使用ずみ)。
この膨大なスキルポイントを使って、〈スーパーコンボ〉のスキルツリー開拓を行うことだ。
とにかくこれだけ手持ちがあると『残りポイントは~』とか気にしなくていいので、ガンガン開拓ってこう。
まずは基礎力ルート。
【打撃領域】より、『武器の打撃力をUPする』の開拓ルート。(打撃Lv.6)で終わっていたので、これを(打撃Lv.20)のパネルまで、Lv.7~Lv.19と連続してパネル解放していく。
【防御領域】の『使用者の防御力をUPする』も同じく(防御Lv.20)パネルまでガンガン解放。
ちなみに〈スーパーコンボ〉自体の耐久性は、打撃Lv.と同じだ。よって打撃Lv.を20まで上げたことで、もう破壊されることはない──少なくとも、地下迷宮〈死の楽園〉の〈蠍群魔〉程度では。
つづいて【栽培領域】。
こちらは《無題》パネルの多さに泣かされてきたが、今回はいくら《無題》が来ても怖くないぞい。というわけで、こちらもスキルポイントを惜しみなく投下の投下。
15個の《無題》パネルを解放して、ようやく次の栽培スキルパネル《耕作:熟練者》を解放できた。スキルの内容は、あとで確認するとして。
つづいて【打撃領域】へ戻り、打撃スキルパネルのルートへ。
実は解放済みの《破嵐打》パネルからは、さらに三つのルートに分かれている。どうやら、打撃スキルの中でもここで方向性が違ってくるようだ。
ひとつ目は、『敏捷性などは捨てるが、一撃必殺の打撃力を重視した』破壊力型ルート。
ふたつ目は、『打撃力だけではなく、敏捷性なども捨てず、使い勝手を求めた』バランス型ルート。
みっつ目は、『状態異常などの付与効果がプラスされた』特殊効果型ルート。
とりあえず、全方向から一個ずつ新たな打撃スキルを解放しておこう。
破壊力型ルートより、《地破嵐打》。バランス型ルートより、《桜吹雪打》。特殊効果型ルートより、《毒ノ打》。
さてさて、次は【防御領域】に目をうつしまして。
防御スキルパネルのルートも、『己を守護する』型と、『パーティ仲間を守護する』型で、枝分かれしていた。
これまではソロプレイしかやるつもりがなかったので、『己を守護する』型だけで問題なかったけども。
ここは、それぞれのルートから二つずつパネル解放しておこう。
まず『己を守護する』型ルートでは、すでに解放済みの《鎧装甲》の上位互換版である《鎧装甲:強化》パネルを解放。
さらにさらに、その上位互換版である《鎧装甲:地獄》パネルまでを解放。
『パーティ仲間を守護する』型ルートは、《結界α》パネルとその次の《結界β》パネルを解放。
この《結界β》は、《結界α》の上位互換ではない。ふむ。使いどころを変えられそうだが、じっくりとスキル内容を確認するのは後回し。
最後に【射程領域】へとうつる。
【射程領域】にも枝分かれが起こっている。波動砲系の、つまり『打撃を飛ばす、または打撃領域を広げる』型ルート。もうひとつは『強化武器(〈スーパーコンボ〉)自体を飛ばす』型ルート。
ここは『打撃を飛ばす、または打撃領域を広げる』型ルートをひたすら開拓。
《阿吽竜巻》パネルを解放、次の《氷雪豪雨》パネルを解放、次の《黒体波動》パネルを解放。すべての新スキルが効果の異なるものであり、上位互換の類ではない。
ここで整理する。
上位互換のスキルパネルを開いたものは、わざわざ『弱いほう』のスキルを使うことはないでしょう。
だから手持ちで、いま現在、最強のセットリストは。
【打撃領域】(打撃Lv.20)
破壊力型ルート。
《地破嵐打》。
バランス型ルート。
《桜吹雪打》。
特殊効果型ルート。
《毒ノ打》。
【防御領域】(防御Lv.20)
『己を守護する』型。
《鎧装甲:地獄》
『パーティ仲間を守護する』型。
《結界α》
《結界β》
【射程領域】
『打撃を飛ばす、または打撃領域を広げる』型ルート。
《波動砲Lv.3》→90メートル先まで波動砲を飛ばす。オーソドックスなタイプ。
《阿吽竜巻》
《氷雪豪雨》
《黒体波動》
『強化武器(〈スーパーコンボ〉)自体を飛ばす』型
《操縦》→手元に〈スーパーコンボ〉を呼び寄せるのにも使えるが、何より飛行に応用できる。
《電光石火》→《操縦》の攻撃型であり、用途は異なる。
【栽培領域】
《耕作:熟練者》
【怠惰領域】
《怠惰心地》→自分以外の時間の流れを緩慢にする。スキル使用者の体感時間で、30秒連続して発動できる。
ふむ。まずまず、壮観だよね。
ブクマ登録、評価など励みになりますー!




