表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/40

☆耳と尾と装束

 部屋の扉を数センチ程度だけ開き、その隙間から顔を覗かせる。

 左右を交互に見て周りに誰もいないことを確認したのち、俺たちは部屋から出た。


 ちなみに、今の服装はシナモンから借りたワンピースに大きめの上着、そして大きなマントを羽織っている状態である。

 ここまで着込んでも尚、大きな狐の尻尾で不自然に盛り上がってしまってはいるのだが……今できる措置としてはこれくらいが限界だ。

 一応、何とか下着だけは見えなくなったことだし、服を買うまでの辛抱と思って我慢するしかない。


 廊下の曲がり角に身を隠し、陰から様子を窺う。

 誰もいなければ玄関を目指して進み、騎士やメイドなど人が一人でもいれば、シナモンの誘導によって遠ざける。

 そうして、長い時間をかけてようやく玄関に辿り着いた。


 最後まで辺りを警戒しつつ、外に出る。

 やはり当然と言うべきか、城門にも門番と思しき騎士が二人立っていた。

 中にいた人たちとは違い、あの二人は簡単には定位置から離れようとはしないだろう。


「やっぱりいますね……どうしましょう」


 門番の二人を見ながら、シナモンは小声で囁く。

 他に出入り口はないらしく、どうにかしてあそこを突破するしかないわけだが。

 もしかしたら、こういうときのために俺の能力があるのかもな。


「とりあえず、行こう。考えがあるから任せて」


「え? あ、はい……」


 俺が言うと、シナモンは不安そうな表情で訝しげにしながらも隣を歩く。

 やがて俺たちが近づいてきていることに気づき、門番二人はほぼ同時に振り向いてくる。


「これはシナモン様……ん? そちらの方は……」


「あ、えっと、これは、その……っ」


 門番の一人に声をかけられ、シナモンは挙動不審になりながら俺のほうをチラ見。

 いくらなんでも、嘘をついたり誤魔化すのが下手すぎる。


「ご苦労さまです。俺……私はシナモンちゃんのお友達で、遊びに来ていました」


 できるだけ笑顔を心がけ、緊張を悟られないように発する。

 途端、門番は深く頭を下げた。


「こ、これは失礼しました! シナモン様のご友人の方だったのですね! 仲良くしていただいてありがとうございます!」


 まさか感謝されるとまでは思わなかったが、無事に上手くいったようだ。

 この門番、いい人なんだろうな……騙して申し訳ない。


「そ、そ、そうです! いま、今から、このお友達と、い、一緒に、出か、出かけるところ、なんです!」


 頑張っているのはすごく伝わってくるのだが、そこまでしどろもどろになるなら、もう喋らないほうがいいと思う。

 まあ、この二人は完全に信じ込んだみたいだから大丈夫か。


「左様でしたか! それでは、お気をつけて行ってらっしゃいませ!」


 門番二人が道を開け、俺たちは礼を告げ門の外に出る。

 そして城が見えなくなるまで、暫く無言のまま歩き続けた。


「き、緊張しましたぁ……」


「嘘がつけないなら、無理に言う必要はなかったんだけどな。俺の能力なら、絶対に信じてもらえるんだろうし」


「そ、それはそうですけど……任せっきりにはしたくなかったといいますか……」


 少しもじもじとしつつ、尻すぼみになってそう言った。

 牢屋から抜け出させてくれたり、城の中の人を誘導してくれたり、むしろこっちが色々としてもらってる側だと思うんだけども。


 もしかしたら、自分が召喚したせいで俺を巻き込んでしまった……とか、そういう自責の念からなのかもしれない。

 確かに召喚されなければ、こんなことにはなっていなかっただろう。

 でも、俺は元々死んだ人間だ。こうしてまた生きられるようにしてくれたのだから、感謝こそすれ恨むのはお門違いというものだ。


 などと考えながら歩いていると、とある一軒の店に到着した。

 看板には『ミントメンサ』と記され、窓ガラスからは様々な服が見える。

 そうか、ここが目的地である服屋か。


 何事もなく来れたことに安堵の吐息を漏らし、服屋の中に入る。

 瞬間、思わず絶句した。

 普通の服も、もちろんある。むしろ、割合的にはそっちのほうが多いだろう。

 でも、魔女服やら巫女装束やらメイド服やらビキニアーマーやら、様々なコスプレ衣装もたくさん並んでいた。


 大きさも柄もジャンルも様々で、本当に色々な人に対応してあることが分かる。

 ここまで大量に並んでいると、さすがに壮観だった。


「ミツバさんの場合は、獣人コーナーに行ったほうがよさそうですね」


「じゅ、獣人コーナーなんてあるんだ……」


 既に何回か来ていて慣れているのか迷わず歩き始めるシナモンに、俺は辺りを見回しながらついて行く。

 僅か数分程度で辿り着いたそこは、天井から『獣人様向け』と書かれたパネルがぶら下げられており。

 和服やら露出度の高い服やら様々ではありつつも、他のコスプレ衣装と大差ないであろう服が並んでいた。


「他の服と、どう違うの……?」


「ふっふーん。なんと実は、これらの服ひとつひとつに特殊な魔法が込められてまして。ミツバさんのような大きな尻尾でさえも、服をすり抜けてしまうのです。つまり、尻尾が邪魔で着れないなんてことはないので安心というわけです」


 得心がいった。

 確かに、それなら何よりも獣人向けかもしれない。

 とはいえ、かなり種類も多く、この中から選ぶのもなかなか骨が折れそうだ。


「ミツバさんミツバさん、これなんてよく似合うんじゃないですか?」


 そう言って手渡してきたのは、白を基調とした和服だった。

 今の姿なら、洋服よりは似合うのかもしれないけど……とりあえず試着してみるか。

 そう思い、ちょうど近くにあった試着室に入り、服を脱ぐ。


 女の姿になってから初めて自分の裸を見てしまったが、やっぱり男だったときより肌がきめ細かで、すべすべしていて自分のものだとは未だに思えなかった。

 ただ、凹凸のない平坦な体だから、そこまで大きな興奮を覚える恐れがなくて少しだけ安心した。


 どうやって着ればいいのか分からず試行錯誤しながら、結構な時間をかけて和服を着ることに成功。

 シナモンが言っていた通り、尻尾は服をすり抜けている。

 窮屈感はなく、サイズもちょうどいい。鏡で確認してみても、それなりに似合っていると思う。


 微かな緊張を覚えつつ、試着室のカーテンを開ける。

 すると、途端にシナモンの目が輝いた。


「おーっ、いいじゃないですか! 似合ってますよ。まるでミツバさんのためにあるかのようです!」


「……いや、それは言いすぎ。でもまあ、それならこれにするよ」


 まだしっくり来ないが、せっかくシナモンが選んでくれたのだし、これでもいいか。

 特に服にこだわりがあるわけでもないから、他の服を選ぶ面倒を考えると、この和服で決定してしまったほうがいいや。

 今の体に合っているとは、自分でも思うし。


 ふと。シナモンの片手に、さっきまではなかった買い物袋が提げられていることに気づいた。

 俺が訝しんでいることに表情や目線で察したのか、シナモンは袋からとあるものを取り出す。

 それは――黒い猫耳と尻尾だった。


「どうですか? ミツバさんが着替えている間に、私も買ってきたんです」


「……な、何のために?」


「ふっふーん」


 更に疑問が増す俺に、シナモンはドヤ顔でわざとらしく笑う。

 そして、猫耳を頭に、尻尾を臀部に装着した。


挿絵(By みてみん)


「これで、私も獣人仲間ですね!」


「……もしかして、その格好で外を歩く気?」


「もちろんです! ミツバさんとお揃いです!」


「猫と狐じゃ全然違うし……恥ずかしいからやめたほうがいいと思う。ていうか、やめて」


「な、何でですかぁ! ミツバさんだって耳と尻尾があるんですから、同じじゃないですかぁ!」


「好きでつけてるわけじゃないんだっての! しかもそれ、明らかに玩具だから獣人に間違われることもないと思うよ」


「むぅ……しょうがないです。コレクションとして、大事に部屋に飾っておきます」


 悔しそうに唇を尖らせ、猫耳と尻尾を外した。

 猫耳をつけたシナモンは……正直とても可愛くはあったけど、さすがにずっとつけたままなのは俺が恥ずかしくなる。

 自分の取り外し不可能な狐耳ですら、誰かに見られるのはちょっと羞恥心に襲われるというのに。


 何はともあれ、俺は和服の購入を済ませる。

 それからさっきまで着ていたワンピースやらマントやらをシナモンに返し、俺は和服を着たまま外に出た。


 何とか服の問題は解決できた。

 しかし、本当の問題はここからだ。


 まず、精霊石とやらの情報を集めないといけない。

 手がかりも何もない以上、どうやって情報を集めればいいのかも分からず。

 不安な感情に苛まれ、深々と溜め息を漏らしつつ、シナモンとともに歩み出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ