表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
226/300

78話『ユーリ、母親と再会する』 その2

「ここ、まるでアニメだかゲームみたいな世界よねえ。食い物もまあまあ美味いし、悪くはないかも」


 やめろ。やめてくれ。

 俺の優しかった母ちゃんを、これ以上汚さないでくれ。

 母ちゃんはそんな喋り方をしない。

 そんな表情をしない。

 そんな食べ方をしない。


「そうそう。私もあんたと同じような、面白いことができるようになっちゃった。ううん、"思い出した"って言うべき?」

「……!?」

「例えばさ……あのハゲデブを真っ二つにしてやった攻撃とか! 食らってみる?」


 相手が、持っていた食べ物を放り投げ、右手を頭上に掲げた。

 その上に光点が発生したかと思うとみるみるうちに膨張していき、円盤状の発光体へと変形する。


「ほらよっ!」


 右手が振り下ろされる直前、今さっき見た親父の姿が脳裡に蘇り、ホワイトフィールドによる防御でなく回避を自動的に選択させた。


 その判断は正解だった。

 光の円盤は屈んだ俺の頭上を通過していき――後方の木々を次々と切り裂いて消えていった。


「ちっ、イマイチだな。メシが足りねえ」


 舌打ちする相手。


「でもよけるなんて、まあまあやるようになったじゃん。あの鈍臭かったお前がさ」


 あっちの世界での仕打ちからして希望なんて持ってなかったけど……

 この人……本気で俺を殺す気だった!


「ん?」


 と、雨音に混じって、バタバタと大きな足音が聞こえてくる。

 まずい!


「来るなタルテ!」


 叫んだ時にはもう手遅れだった。

 呼吸を荒げ、髪を乱し、激しく動揺している様子のタルテが、戸口から姿を覗かせる。

 やってきた位置からして、厨房の惨状も見てしまったはずだ。


「ユーリ! ……お、お義母様!? え、これって……!」

「彼女のご登場ね」


 相手が、歪んだ笑みを浮かべる。


「動くな!」


 相手の視線から遮るようにタルテの前に立ち、全力でホワイトフィールドを張る。

 さっきの円盤を見た時、直感した。

 相手にも、俺と同じような"力"がある。

 しかも俺のものとは異質な。


「ねえ悠里、そこの子、地球での私と似てるよね。ま、私の方が顔が良かったけど。もしかして、私に似てるから好きになったの!? あはははは! 甘えん坊ね、相変わらず」


 背中に体温と、被さる重さを感じる。

 離れろとは言えない。

 ここまで来るのに精神を消耗しきってしまって、おまけに目の前の状況を理解できなくて混乱してるんだろう。

 言葉にさえできず、ただ嗚咽が漏れているのだけが聞こえる。


「どうして親父達を殺した!」


 未だ混乱してるのは俺も同じだったが、だからこそ心を奮い立たせて声を放った。

 ここで俺が崩れたら、誰がタルテを守るんだ。


「あ? 分かんねーのかよ。うぜえし、キモいから殺したんだよ。私の力なら簡単にできるし、地球みたく警察とかもうるさくなさそうだしさ」


 幼稚極まりない理由を、まるで悪びれもせずに口にされる。

 

「……ぐっ」


 と思ったら、苦悶の表情を浮かべて頭を押さえ出した。


「うるせえ! 黙ってろ! ……ふぅ」


 俺には分かった。

 相手は今、記憶や人格の混同に苦しんでるんだ。

 完全に戻ったと思っても、しばらくの間ぶり返しが起こるのは体験済だ。


「さあて」


 深呼吸をした後、相手の体が浮かび上がった。

 魔法でも技でもないあれも多分、独自の"力"の1つだ。


「何する気だ」

「あ? 遊びに行くに決まってんだろ。こんなつまんねえ町にいる理由なんかないし。それといちいち言わなくても分かってるでしょ? 私、あんたのことなんかどうでもいいの。だからその子と何しようと好きにすりゃいいよ。

 でも、親として1個忠告してやるよ。ガキが出来たら、しっかり堕ろしとけよ。お前みたいないらねえ奴が生まれるからさ」


 激しくなり始めた雨と共に、上からその言葉を浴びせられた瞬間、意識が遠くなった。

 背中にタルテがいなかったら、そのまま押し潰されてしまっていただろう。


「でもあえて理由くっつけるなら、そうね……あんた、世界を回って腹減らしてる連中を助けてきたんだって? 私がそんな下らない努力を全部ぶち壊してあげる。あんたをもっと苦しめてやるわ。あはははは! そこで彼女と乳繰り合ってなよ! じゃあね!」

「ま、待て!」


 高笑いしながら、そのまま低空で町の方へ飛び去ってしまうのを、今の俺が止めることはできなかった。

 残されたのは、混乱、戸惑い、冷たさ、そして、否定。


 全部壊すってなんだ?

 そもそも、何でまたあの人が俺の前に現れるんだ?

 俺はまた、あの人に無視され、苦しめられなきゃいけないのか?


「……ユーリ」


 深い絶望の沼に沈み込みそうになったのを引き上げてくれたのは、タルテの声だった。

 そうだ、タルテがまだいるだろ。

 タルテだって同じく、いや、俺よりも混乱していて、恐怖と絶望に苛まれているはずだ。

 俺が支えなくてどうするんだ。


「気が動転しててそれどころじゃないだろうけど、聞いてくれ。今俺達が見たあれは、もうナラタ=ウォーニーじゃねえ。あれは……あっちの世界で、俺が安食悠里だった時の母親だ」

「あなたの……最初のお母様?」

「突然記憶が戻っちまったらしい。親父達をあんな目に遭わせたのも……」

「……な、なんだこれ!」

「……ゃぁぁぁ!」


 突然、悲鳴や足音で家の中が騒がしくなり始める。

 まずい、町の人達が来ちまった!

 とりあえず事情を説明しねえと。


「おいユーリ! どうなってんだ!」

「どうしてあんな惨いことを……!」


 現れるなり、町の人達が口々に言葉を並べ立てる。

 一様に顔が青ざめ、恐れや忌避の感情をありありと出していた。


「みんな……これは……」


 この状況を、どうやって説明すればいい。

 母親の変貌を、どうすれば理解してもらえる?


 なんてことは考えるだけ無駄だというのを、皆から向けられている視線で気付いてしまった。


「な、何だよ、みんな」


 こちらへ向けられる何十もの視線が、声に出さずとも物語っていた。

 全員明らかに、俺を疑っている。

 その中には、アリドや近所のおばちゃんも含まれていた。


 返り血を浴びていないことを証拠に潔白を証明しようと考えたが、この強い雨の中では意味がない。

 体温と同時に、心までもが熱を奪われていくのを感じる。


「俺じゃねえ。別の犯人がやったんだ! なあアリド、お前は信じてくれるだろ? 俺達、友達だもんな」


 親しい人間から懐柔しようと、幼なじみに近付こうとしたら、


「ま、まさか、お前が……」


 引きつった顔で、距離を開けられた。


「笑えねえ冗談はやめろよな。俺がそんなことする訳ねえだろ!」

「だって、俺だけじゃなくて他の人らも見たんだぜ。血だらけになったお前のお袋さんが"息子に殺される"って言いながら逃げてきたのを……」


 しまった、利用されちまった……!

 事情を知らなければ、騙されちまうのも無理はねえ。


 どうする。

 どうすればこの状況を切り抜けられる?

 真実を分かってもらえる?


「そういえば昔も、精神的に不安定になってた時期があったわよね。それが関係してるんじゃないかしら?」

「雰囲気も前とは変わってたものねえ。野盗にでも落ちぶれたんじゃないの?」

「急にロロスに帰ってきたのって、金目的で家族を殺すためじゃ……」

「絶対に違います!」

「タルテ……?」


 さっきまで後ろにいたタルテが、俺の前に回り込んで、町の人達に向かって憤然と言い返した。


「好き勝手なことを言わないで下さい! ユーリがそんなことするはずがないじゃないですか! 皆様だってご存知のはずです! ユーリがどれだけ、ご家族のことを大切に思い続けているか! どれだけ他の人のために優しくなれる人間か!」

「……じゃあ、俺達が見たのは何だったんだよ」


 おっさんから指摘され、タルテが言葉を詰まらせる。

 彼女もまた、事情を適切に説明する言葉を探しあぐねているんだろう。


 注意して町人の様子を探ってみると、もう俺達を捕縛する流れに大勢が傾いているように感じられる。

 これはもう説得は無理か。

 一旦逃げるしかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ