表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/300

48話『帰れずの悪魔、破壊と再生』 その1

「……は?」


 何の前触れもなく、白い光線が森の方から伸びてきて、俺の横を通り抜けていった。


「え……っ」


 光線の通り道には、カッツがいた。

 いつもの間の抜けた顔が、自分の状態を理解するにつれ、段々と絶望と苦痛に歪んでいくのが、嫌なくらい克明に、細密に見えてしまった。


「ごぼ……ぇっ!」


 開いた口から、赤黒い血が大量に溢れ、吹き出るさまさえも鮮明に。


「……カッツ!」

「新手か!?」

「全員散って森の奥を警戒ッ! 坊ちゃまは私の後ろに!」

「私よりもミスティラ嬢だ! さあ早く、私が盾となります!」

「お気持ちだけで充分ですわ、己が身は己の力で守りますゆえ」

「んの馬鹿野郎、どうして避けねえんだ!」


 回避の可否以前に運が大きく作用する問題で、まず不可能だと分かってても、言わずにはいられなかった。


「タルテ! 後ろに来い! アニン!」

「ジェリーは任せよ!」


 っと、こいつを何とかしてやらねえと。

 貫かれたのは……脇腹か。

 この重傷だと即完治とは行かないが、大丈夫だ。


 しかし、一体誰の仕業なんだ。

 攻撃してきた方向からは邪気どころか、生物の気配さえしねえぞ。


 なのに、何かが接近してくる音がした。

 草を掻き分ける音。

 樹を折って薙ぎ倒す音。


「……え?」


 それともう幾つか、奇妙な音が加わっていた。

 この場にはそぐわない、いいや、"この世界では聴こえないはずの"音。


 機械的な駆動音が、はっきりと耳に入ってきた。


「むう、あれは……!」


 坊ちゃんが、驚愕の声を上げる。

 俺も、別の意味で驚かされた。


 森の中から現れたのは、"この世界にはいないはずの"物体だった。

 簡単に言うなら、黒い蜘蛛の形をしたデカいロボットだ。

 もちろん実際に見たことはないが、大型の戦車ぐらいあるんじゃないだろうか。

 完全に機械的な形って訳じゃなく、生物的な精巧さがあるのが不気味だった。


「"帰れずの悪魔"……!」

「まさか魔族までもが現れるとは!」


 ……魔族?

 何言ってんだ?


「おいおい、魔族って、ありゃどう見てもロボットっつーかメカっつーか、そもそも生物じゃあねえだろ」

「ろぼっと? めか?」

「何を言っているのだ、君は」


 訝しんだのは、坊ちゃんや執事だけじゃなかった。

 どうやら俺と他の連中の間に、魔族という概念に対して認識のズレがあるらしい。

 でも生命感がねえし、こっちから譲歩するにもちょっと難しいぞ。


「いや、知らねえのも無理ないけど、絶対ロボットだってありゃ。にしてもとんでもねえ技術だな。こんなのあっちの……」

「雑談をしている場合ではないぞ!」


 アニンの鋭い声が飛ぶ。

 蜘蛛ロボットの口に相当する部位が大きく開いた。

 しかも狙いはこっちかよ!


「タルテ掴まれ!」


 背中に感触が伝わるのと同時にカッツの治療を一時中断、そしてブラックゲートでなるべく遠くへと退避。

 

「うわ、危ねえな」


 数瞬前まで俺達がいた位置には透明な液体が大量にかかっていて、蒸発音を立てながら草や地面をドロドロに溶かしていた。

 成分までは分かんねえけど、溶解液か?


 他のみんなに視線を走らせる。

 それぞれ上手く回避したようだ。


「い……生きてる、のか」


 ようやくカッツが体を起こす。


「俺がいて良かったな。運がいいよお前は」

「わり、もう1個借りができちまったな……うお、で、出た! あれだ、あれが俺らを襲った蜘蛛だ!」

「そうだな、蜘蛛だな。魔族でもロボットでも、好きな方を採用しろよ」


 俺としちゃ精一杯の譲歩だったんだけど、カッツからは「訳分かんねえ」みたいな反応をされるだけだった。


「退却するぞ! 我々だけでは手に負えん! 援軍を要請せねば……」


 彼我の戦力差を素早く算出したのであろう執事が、口早に指示を出す。


「私は戦うぞ!」

「なりませぬ坊ちゃま! あ奴の強大さ、魔女の影の比ではありませぬ!」

「くっ……! この私に、ウォルドー家の男子たるこの私に、敵に背を向けよと申すのか!」


 機械だけあって空気が読めないのか、長い会話をする暇も与えてくれず、蜘蛛ロボットが8本の脚を動かし始めた。

 巨体に見合わない俊敏さで、坊ちゃんと執事のいる方へ距離を縮め、鎌のようになっている前側の脚2本を振り下ろす。


「坊ちゃま、お下がり下さい!」

「マンベール!」


 執事は坊ちゃんをかばいながら、得物の杖で蜘蛛の攻撃を受け流す。

 が、いかんせん相手が巨大すぎる。

 おまけに手数も多い。

 持ち応えられなくなるのは時間の問題だ。


「待てやコラァ!」


 また文句を言われるのを覚悟で、援護として球状のクリアフォースを放つ。


「……ちっ!」


 頭部に命中はしたが、鈍い音がしただけで、装甲はへこみもしなかった。

 なんつー防御力だ。無意識に舌打ちしてしまう。

 おまけに攻撃の手を止めたのもほんの一時だけで、すぐさま攻撃を再開しやがった。

 ていうか執事も出来るだろうに、その隙にさっさと下がりゃいいものを、そんなに俺に助けられたくないのか、その場に留まってやがった。


「手出し無用! 早く行け!」


 ああもう、これだからお上品なお仕事をしてるお方ってのは!

 どうなっても知らねえぞ!


「おいおいユーリ、ご本人もああ言ってんだし、ああやって引き付けてくれてるうちに逃げようぜ。いくら変な力を持ってるお前でもあいつは無理だって」


 急かしてくるカッツの顔には、恐怖の色がありありと浮かんでいた。


「馬鹿野郎、ヒーローがんな真似できるかってんだ。お前だけ行け。んで報告してこいよ」

「そ、そうか? じゃあお言葉に甘えて」


 そう言われるのを待ってたんだろうな。

 カッツは1人、さっさと全力疾走してこの場を離れていった。


「応援を呼んでくっから、頑張ってくれよー!」

「……あ、おい待て止まれ! 危ねえ!」


 なんと蜘蛛の奴、執事を無視して跳躍し、標的をカッツに切り替えてきやがった。


「う、うわあああっ!」

「世話の焼ける……!」


 注意を逸らせればと、クリアフォースをぶつけたが、無駄だった。

 ただカッツだって腐っても傭兵、蜘蛛の振り回す刃を危なっかしくも避け、斧で受けつつ、こっちへ引き返してきた。

 ……ほうぼうの体で、という言葉がとてもよく似合うざまで。


「や、やっぱ一緒に戦ってやるよ。三日月斧のカッツ様がいるのといないのとじゃあ、大きく難易度が変わってくるだろうからな」

「それはそれは心強えや。つーかお前、最初に出くわした時よく逃げられたな」

「何でか知らねえけど、他の仲間を優先的に狙ってたんだよ」


 最初に決めた標的を優先的に狙うよう設計されてるんだろうか。

 理由はともかく、どうやら普通の方法で逃げるのは至難らしい。


 でも、逃走自体は不可能じゃないはずだ。


「ユーリ、"縛鎖の呪符"を使いましょう」


 そう、タルテが今提案した通り、動きを封じる力を持つ呪符を使えば逃げるなり、いやぶっ壊すことも可能なはずだ。

 ……効果があればの話だが。


「ああ、それしかねえよな」


 試してみる価値はある。

 エピアの檻に封じ込められている大悪魔にも有効だったんだから、イケるはずだ。

 タルテから縛鎖の呪符を受け取り、


「オラ聞いてるかポンコツ! 俺が相手になってやる!」


 挑発。

 相手が反応するかどうかは関係ない。

 ブラックゲートで一気に接近し、胴体右側に呪符を貼り付ける。

 実に簡単な作業だった。


 紫電が弾け、蜘蛛は前脚を振り上げた姿勢のまま、動きを停止した。


「よっしゃ、効果あり!」

「ほう、呪符を持っていたのか! 良くやった、褒めてつかわそう」

「そりゃどうも。で、どうするよ坊ちゃん。ぶっ壊すか、ほっぽっといて逃げるか」

「ふっ、愚問だな。この場で葬ってくれる!」


 坊ちゃんは威勢よく言い放ち、剣を構える。


「まあ同意見なんだけどさ、呪符を剥がさないように気を付けてくれよ」

「君、私の剣の腕を見くびっているのか?」

「い~え。んじゃま、任せたわ」


 狩りの得点には関係ないし、仕留めるのが誰であろうと文句はない。

 坊ちゃんの剣をじっくりと観察させてもらうとしよう。


「悪魔の様子がおかしい! 警戒を怠るな!」


 緩みかけた雰囲気をきつく締め直すように、アニンの鋭い声が飛ぶ。


「は?」

「……むっ!」


 実際、単なる神経質と片付けられなかった。

 わずかずつではあるが、蜘蛛が、小刻みに振動しだしたのだ。


「んな馬鹿な……動けるはずがねえのに!」


 振動は段々と大きく、激しくなっていく。


「おのれ!」

「クソッ!」


 お手並み拝見なんて呑気してる場合じゃねえ。

 俺と坊ちゃんはそれぞれ武器を構え、


「だりゃあッ!」

「ウォルドー式剣術・八光の赤橙刺突!」


 攻撃を行ったが、装甲を多少傷付けることしかできず、蜘蛛の振動はますます激しくなるばかり。


「2人ともすぐに離れよ!」


 蜘蛛の、8つの目が赤く発光するのを見て、俺もこれ以上はヤバいと直感した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ