表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あいのうた ――再び始めたその先に――  作者: 烏川 ハル


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/11

第1話 日本にて・その1 ――はじまり――

   

 音楽的な素養などなかった僕は、大学のサークル活動で合唱を始めた。

 もともと熱しやすく冷めやすい性質(たち)だが、時には『冷めやすい』が欠けて『熱しやすく』だけになり、とことん熱を入れてしまう。合唱にも夢中になり、二年目には同じ大学の別の合唱サークルにも入ったほどだ。

 ただし下手の横好きというレベルであり、そもそも大学のサークルで歌っていた頃は、本当に『合唱』として楽しめていたのか自信がない。合わせて(うた)うからこそ『合唱』なのに、僕のメインは「歌うことが楽しい」であり「合わせることが楽しい」ではなかったかもしれない。


 歌を歌うことは楽しい。でも一人では歌えないから、みんなと一緒に歌う。合唱初心者には、案外ありがちな姿勢ではないだろうか。

 それくらい弱気でありながら、逆に「いつかソロを歌ってみたい」という願望もあった。

 僕のパートはテナーであり、合唱曲にはテナーソロのある曲も多い。それがコンサートの演目になったら誰かがソロを歌うわけで、単純に考えればテナーで一番上手い人が受け持つのだろう。

 つまりソロを歌うためには、その合唱団の自分のパートの中で頂点に立つ必要がある。だから「いつかソロを歌ってみたい」というのは所詮(しょせん)夢物語であり、現実的ではなかった。音楽に対する想いというより、自己顕示欲や承認欲求のような雑念に近かったのだろう。

   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ