表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

親猫

作者: 瓢箪鯰

 「こんばんわ。」

 最近のインターホンにはカメラが付いており、ドアの前まで行かなくても、尋ねて来た人の顔を見ることができる。そのカメラには、下の階の人が写っている。

 下の階の人は、変わった人ではない。

 いや、寧ろ普通すぎる。普通すぎて、特徴を上げろと言われても「普通」としか言えない。ほとんどの人はそれでは納得しないだろう。普通すぎる顔だなんて、だいたい覚えれる物だ。

 しかし、覚えれない。見ないと思い出せない。何かと下の階の人とは、共用ポストの前とか階段で会うのだが。

 私の住んでいる所は三階なので、足音や掃除する時間には気を使わなければならない。そのお蔭で、胸を張って下の階の人に迷惑をしていないと胸を張れる。やましい事はしていないし、回覧板か何かだろう。

 「はい。少々、お待ち下さい」


 「猫……ですか?」

 「はい」

 下の階の普通すぎる人は、尋ねて来るなり、「猫を知らないか?」と聞いて来た。白い、真っ白の猫で、目は青色だそうだ。確かに近所で見たことがあるような気がする。

 「そうなのですか、わたしの所で飼っているのですけど、普段は帰って来るはずなのに、帰ってこなくて……」

 近所には真っ黒の、気の強い猫がいる。しかし、だからって気にし過ぎでは…

 「そうなのでしょうか……」

 一晩ぐらいは帰ってこない事もあるのでは、と思う。

 そもそも、何故私に尋ねに?

 「いえ、何かご存知じゃないかと…

  以前下で、ミーにご飯を上げて下さってたような気がするので」

 そうか、そんな事、あったな。

 てか、ミーって名前なんだ、覚えておこう。

 「ええ、それではまた。

  見つけたら、教えて下さい」

 「はい」

 そう言って、私は扉を閉めて気づいた。

 私、声出していたっけ。

 まぁいいや。


 その日、私は寝坊をし、講義をさぼる事にした。さぼった所で単位は足りているし、そもそも他の授業で単位を落とした時の為に受けているのだ。自分の興味の対象外だし。

 外は気持ちのいい秋晴れの日で、まだ残暑が少し残っていて昼間は三十度を越す。

 しかし風が冷たいので、日陰とかにいたら十分心地よい日だ。

 その時、確か私はさぼった代わりに部屋掃除をしていた。

 外から、にゃあ、と声が聞こえた。

 猫……だと思う。

 向かいの家に赤ん坊が生まれたらしく、もちろん人の子だ、夜泣きでよく猫の声と間違えるのだ。

 猫の声もそうだが、赤ん坊の声は甲高くて、失礼な言い方だとは思ってはいるが、人間の声と言うより、野生動物の声に近い気がする。

 飼いならされた猫が野生動物かどうかは兎も角、言いたいのは言葉を話す前の赤ん坊の声は動物そのものだ。

 と、そんなつまらない事にふけっていると、下の階から「ミー、ミー」と声が聞こえて来た。

 そういや、下の階の人、猫がいなくなったと言っていたな。

 そんな事を思いながら、わたしは布団を干した。


 夜、私はコンビニに買い出しに行った。

 昼間、布団を出して一休みしようと思い座ったら、疲れたらしく、大爆睡をかましてしまったのだ。

 気がついたら、まん丸のお月様がさんさんと輝いていた。

 結局、私は大学にも行かず、丸一日を部屋掃除に当ててしまったのだ。

 溜め込んでいた食材も無く、この時間ではスーパーは流石に閉まっているので、しかた無くコンビニに行った。

 そして、その帰りだ。

 涼しさに浮かれながら、階段を上がっていた時の事、私の部屋の扉の前に猫がちょこんと、どこ行ってたんだと言う顔で行儀よく、座っているのだ。

 真っ白で、青い目、赤い首輪をしている。

 あれぇと私は首を傾げた。

 この猫、下の階の人の猫じゃないのかね。

 すると猫様は私の足下を通り過ぎ、さらに上の階に上がっていった。

 ちょっと、下じゃないの?

 そんなのお構いなく、猫はひょいひょいと上がっていく。

 私は買い出しの物を玄関に置き、上の階に上がっていった。

 するとどうだ、上の玄関の前には狸の置物があるではないか。

 ば・・・化けよった・・・

 私はこれより上があったかどうか、気にする余裕が無くなってしまった。

 頭の中には、化け猫表れる!、で埋まっており、言うなれば気が動転したのだ。

 どうする事も出来なくなった私は、私は部屋に戻り買って来たビビンバを食べた。

 そして今日の事を、猫の事は言ってないが、彼氏に話した。その時に、今更ながらだが、ふと思った。

 ……うちが最上階じゃなかったっけ?


 「かあさん……」

 毎回、かあさんの化けっぷりにはあぜんとする。

 以前は確か、おしゃれな部屋にありそうなスタンド型のランプだっけか。

 それに比べたら全然、ベタな物だ。

 「ずいぶん探したよ。とうとう狸に劣る信楽の狸になったか。」

 「誰が、狸に劣るだって?」

 目の前の狸が口を開いた……

 訳ではないようだ。さっきからびくとも動いていない。

 その代わり、扉がばたんばたんと開いたり、閉じたりしている。

 「……一階層、丸ごとに化けたのかい……」

 「やっとわかったかい」

 カカカと笑っている声がする。

 いい加減にしてくれと思う……

 「かあさん……」

 「いやしかし、上の階のあの娘、騙しがいがあるねぇ。目をまん丸にしてたよ」

 写真に撮りたかったよ、と言っている。

 「私は、帰りますね」

 ええ〜、冷たいなぁと無邪気な事を言っているが、私は無視して自分の部屋に戻った。

 「少しは待ってくれても良いじゃないか」

 真っ白の青い目の猫が、なぜか私より先に帰って来ている。

 この猫こそ、私の母親だ。

 かく言う、私も化け猫なんだが……

 「それでどうだい?」

 上の娘は、タイプなのかい?と下世話な話を切り出して来る。

 「今時の娘にしたら」

 落ち着いてますね。としか、私は答えれなかった。



Blogにも公開しています。

http://blog.livedoor.jp/c_evelynae/archives/278175.html


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ