表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最低でもビートルズ  作者: 林広正
9/99

7


 学校における一年間の始まりは、四月になっているが、それもまたこの国独特のルールだ。他の国では一月を始まりとしていて分かり易い。その年に生まれた子供が、0年生として入学をする。最初の年だけは、生まれ月によって教育期間が異なってしまう。そのため、幼少学校では、成長過程での個人差が生まれやすく、飛び級は滅多にしないことになっている。小学校での補習が用意されているのも同じ理由からだ。十二月生まれの子供にとっては、言葉や身体の発達で不利になることも多い。

 この国の始まりは四月のため、三月までの早生まれが特をすることはあっても、十二月生まれが不利になることは少ない。その理由は、その年に生まれた子供が、その年の四月から翌年の三月までを0年生として教育を受けるからだ。早生まれは最長で三ヶ月間、遊んでいられる。遅生まれでも、三ヶ月間は0年生としての教育を受けられる。世界的には逆行したシステムだが、俺はこっちの方が素晴らしいって思う。

 ちなみにだが、早生まれでも三ヶ月間を本当に遊んで過ごすってわけじゃない。三ヶ月間も家で赤ん坊の面倒を看ることになれば、困ってくる家庭も多い。そのため、早生まれの赤ん坊は、三ヶ月間一つ上の学年と共に教育を受けることになる。そんな早生まれの子供たちが稀に、飛び級をするってわけだ。これもちなみにだが、俺もそんな稀な早生まれの一人だったりする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ