表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

白梅宅_2

窓から差し込んでくる朝の眩しい光に起こされ、春樹は目を開ける。

見慣れない天井に一瞬違和感を覚えたが、すぐに昨日のことを思い出す。

「そうか…俺、昨日は柚利乃んちに泊まったんだった」

重い頭を起こし、布団の横に用意してくれていた服に着替える。

「…よし」

布団を押し入れに仕舞い、春樹はリビングへと向かった。

「ぷぁ~おはようございま~す」

「やぁ、おはよう」

「おはよう、須藤くん。今、起こしに行こうと思ってたからちょうどよかった」

キッチンを見るとエプロン姿の柚利乃が朝食の準備をしていた。

柚利乃の父も既におり、テレビでニュースを見ていた。

「昨日はよく眠れたかい?」

席に着くと、柚利乃の父が声をかけてきた。

「はい、お陰さまで……」

と、春樹は笑顔で返した。

口ではそう言ったが、実を言うと昨日は病院で夕方まで寝ていたせいか、なかなか寝付けなかった。寝不足と言うほどではないのだが、何となく微妙な気だるさがある。

しばらくして、朝食が運ばれてきた。

「須藤くん、ベーコンエッグにかけるのケチャップでいい?」

「あぁ任せるよ」

今日のメニューはベーコンエッグにご飯と味噌汁。そして、ヨーグルトと、春樹にとってここ最近で一番豪華な朝食になっていた。

「いただきます」

合掌を解き、箸を持つ。

まず始めに春樹は味噌汁をすすった。

「はぁー」

染み渡る心地よさを全身で感じる。味噌汁は日本人の体に合っている。心身ともに体が温まる。

「味噌汁が温かい」

「ん?須藤くんの家では味噌汁は冷やして飲むの?」

「いや、そういうことじゃない」

春樹の反応に柚利乃はきょとんとしていたが、それ以上は言及しなかった。

「それはそれとして、柚利乃ホントに料理上手いよな」

「それはどうも。とは言え、一般的な家庭料理しか作れないから、須藤くんの舌が庶民的で助かったわ」

さらっと最後バカにされた気がするが、今は味噌汁と一緒に飲み込んでおこう。やはり、ご飯が美味しいと言うのはいいことだ。このように心に余裕が出来る。

「お前の料理なら毎日食べたいよ」

「それってプロポーズ?ごめんなさい、まずはお友達からお願いするわ」

「は?何いってんだよ。ただの感想だよ」

全く、と思いながら食事を再開する。

今日はやることが多くて忙しい。まずはシードが壊れていては話しにならないし、管理センターに行かないとだな。

ベーコンエッグを食べ始めようとした時ふと箸が止まる。

「なぁ柚利乃」

「何?」

「お友達からお願いって。一応、俺たち友人じゃないのか?」

「………」

春樹の言葉に柚利乃の動きが止まる。少しの静寂の後、柚利乃はゆっくりとお椀を手に取り、味噌汁を啜る。味噌汁の温度を全身で感じ、はぁと短く息を吐く。

「味噌汁が温かいわね」

「答えろよっ!」

朝から謎に心に傷を負った春樹だった。



「さて、須藤くん。少し話を聞いてもらってもいいかな?」

朝食が食べ終わり一息つくと、柚利乃の父が口火(くちび)を切った。

「須藤くんは家がザープの被害にあってしばらく帰れないんだよね?これからどうするつもりなんだい?」

その事については既に春樹の中で決まっていた。

「管理センターに行って仮住宅の申請をしに行こうと思います。家が直るまではそこに居ようかと」

これで住居の心配は無くなる。シードも直してもらわなきゃだし、管理センターには早めに行かないとだな。あーまたバス代借りないと…。

「別にうちにいればいいのに」

朝食の洗い物をしながら、柚利乃が言う。

「さすがに何日もお世話になるわけにはいかないよ」

「一人ぐらい、いようがいまいが変わらないわよ」

「いやいや、さすがにそういうわけには…」

柚利乃に代わり柚利乃の父が話を続ける。

「須藤くん、こちらとしては君が迷惑だなんて思ってないよ。柚利乃もあぁ言っているし、しばらく、うちにいないか?」

柚利乃の父の提案に春樹は顔をうつ向かせた。

柚利乃のことを嫌いというわけではないし、確かに昨日や今朝の料理も美味しかった。実際その方がいい。いいのだが…

「…」

ご厚意の嬉しさと申し訳なさの狭間で葛藤する。数秒の沈黙ののち春樹は顔を上げた。。

「お気持ちはうれしいんですが、やはり、これ以上ご迷惑をかけるわけにはいきません」

そう言ってかぶりを振った。

春樹の言葉に柚利乃の父は残念そうな表情を浮かべていた。

「待って、須藤くん」

エプロンで手を拭きながら、慌てて柚利乃が台所からやってきた。

「ありがとうな、柚利乃。泊めてくれて」

春樹は立ち上がり改めてお礼を言う。柚利乃とはここまで深く関わったことなかったが、ちゃんと話してみると結構いいやつだった。次、教室で会ったときは事務的な会話だけじゃなくて、もう少し他愛もない雑談とかをしてみたいな。

「次に会ったとき何かお礼___ぃっ!」

突然、春樹の両手を柚利乃がいきなり掴む。

「お願い……。もう少し。もう少しだけでいいから。うちいて」

「いや、でも…」

「お願い…」

僅かに潤った瞳。上目遣いで柚利乃は見つめる。気のせいかもしれないが、少しだけ頬が赤らんでいるように見えた。

「…………」

わからない…。

「須藤くん…」

わからない…。わからない…。わからない…。どうして、そんなに必死なんだ。どうして_

「………………ね?」

どうして、そんな目で俺を見るんだよ。


「あーゆうタイプはね。内にデレを溜め込んで溜め込んで、いざって時にドカーンって爆発させるものなんだよ」


昨日、病院で奈津菜に言われた言葉が頭を過る。

まさかこいつ…本当に俺のこと…。

そう理解したとき鼓動が一気に最大限まで早くなる。ひんやりとした柚利乃の手に反し、春樹の体は熱を帯びていく。顔を逸らし恥じらいながら口を開く。

「まぁその…。うん…。なんだ…。今日じゃなきゃいけない理由もない…し。お、お前がそこまで言う…なら_」

「はい…。はい…。…了解です」

覗くように目線だけ戻すと、既に柚利乃は春樹の方を向いていなかった。

「?…電話?」

どうやら、春樹が気を取られている内に誰かと電話していたようだ。片手でディスプレイを操作し、通話を終了する。

「須藤くん。状況が変わったわ」

「じょっ…状況?なんの?」

改めて春樹の手を両手で強く握りしめる。

「須藤春樹くん、あなたを_____拘束させてもらうわ」

「………………は?」

脈絡のない言動に戸惑っているとその刹那、手元にヒヤリとした感触があった。柚利乃の手から白い鎖が出現する。そして、それが腕から肩、上半身から下半身へとどんどん広がっていき、瞬く間に春樹の体を拘束した。

首の手前に差し掛かったときところで鎖の動きが止まる。

「おっおい、柚利乃っ!これはどういうことだ!」

「あまりうるさいと顔まで鎖を伸ばすわよ」

まるで状況が飲み込めなかった。

体を前後左右に動かし抵抗する。しかし、うまく力が入らず、びくともしない。すると、視界が横に傾きだす。

「やべっ!」

春樹の体が床へと倒れていく。

「…と」

床に着きかけたところで動きが止まる。

「少し静かにしてくれる」

鎖の先を柚利乃が引き、支えてくれた。

「サンキュー…。じゃなくてっ!_っぅわっ!」

ぐっと鎖を強く引き、立ち上がらせる。そして、それを右肩にかけ、柚利乃は春樹を担ぎ上げる。

「さ、出掛けるわよ、須藤くん」

途中仕事用のバッグを拾いながら春樹を担ぎ、リビングを出る。

「ちょっ…おいっ!待てって!えっ何、出掛ける?出掛けるって、どこへだよっ!?」

柚利乃は自分の靴を履くと、足だけ雪の鎖を解除し春樹に靴を履かせる。そして、玄関の扉を開けた。

「ガーデンの中枢であり私たち剪定者の本部。アッシュへ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ