表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/77

第7話 注意される男



「いらっしゃいませ、主様!

服屋ホーネストへようこそ!」

「すまない、コニー。

川崎さんの服をお願いしてもいいかな?」

「はい、分かりました!

では、こちらへどうぞ~」

「……」

「川崎さん?」

「……」

「川崎さん!」

「は! ああ、わ、分かった……」


フラフラとしながらも、コニーの後について行く川崎さん。

かなり驚いたのだろう。

まあこれで、川崎さんの服の問題は大丈夫だろう。


まだレベルが低く、品揃えも最低ラインではあるが……。


結局、俺は川崎さんに自分のスキルを教えることにした。

教えるといっても、服屋の扉を出して敗れた服の代わりを選んでもらうといったものだが、これでよかったのだろうか?


でも、どうしても気になってしまったんだよな。

破れたズボンの一部から、チラチラ見える肌が……。



「主様、このような服を選ばせてもらいました。

彼女の職種が錬金術士ということでしたので、作業の邪魔にならないようにひらひらしたものではなく、動きやすいものにしました」


うん、普段着の川崎さんという感じか?

よく、テレビの警察特集なんかで見る警察官の普段着ってこんな感じじゃないかな?


「どう、かな?

あまり、選べるほど服はなかったんだけど、その中でも動きやすいものを選んでみたんだけど……」

「はい、いいと思いますよ。

よく似合っていて、かわいいと思います」

「か、かわ、いい……」

「それと、靴も主様と同じ登山靴にしてみました。

歩きやすく動きやすいと言っておられたので」

「お、ありがとうコニー」

「えへへ♪」


コニーの頭を撫でてやると、ものすごく喜んでくれたようだ。

おそらく尻尾があれば、すごい勢いで振っているに違いない……。


「川崎さん、今まで来ていた警察の制服はどうしました?」

「それなら、アイテムボックスという中にしまってあります」

「そうですか、では行きましょう」

「はい」


そう言って、俺たちが服屋ホーネスから出ようとした時、コニーに俺だけが引き止められる。


「あ、主様だけ残ってもらえますか?

少し、お話しておくことがありますので……」

「ん? 俺に?

それなら川崎さん、外で待っていてもらえますか?」

「分かりました」


そう言って、服屋ホーネスから出ていった。

川崎さんを見送ると、コニーが俺の側に来て注意しだした。


「主様、今回は特別ですからね?」

「特別?」

「そうです、特別です。

本来、ここの商品は、すべて主様のためにある商品です。

それは、他の扉の中の物も同じです。

ですから、扉の外でどうしようが主様の自由です。

ですが! 扉の中を利用させることは違います!

それも、対価を求めずにタダであげるなんて、本来なら許されないことなんですよ!

契約破棄されても、おかしくはないんです!」

「……」

「それを今回は、主様にわかってもらうために、特別に利用を許しました。

いいですか? 主様。

今後、このようなことがある場合は、対価を必ず貰いますからね?」

「……すまなかった、コニー。

次からは必ず、対価を求めるというなら必ず払うことを約束しよう」

「……ちょっと違う気がしますが、まあいいでしょう。

それと、私たち契約精霊は主様の契約精霊であって、接客は契約に入っていません。

今後、他の人が利用する場合は、接客のできる人を雇い入れてください」

「接客のできる人?

……分かった、考えておくよ」

「……本当に、分かっているんですか?

この扉は、主様の魔力によって作り出されているんですよ?

つまり、この中の商品をタダであげるということは、主様の魔力をタダであげているのと同じなんです。

主様、ここを出たらステータスをご確認ください。

私が怒っていた理由も分かると思いますから……」

「? ああ、分かった」


俺が、服屋ホーネットを出ると床の魔法陣に吸い込まれるように消える。

そして、待っていてくれた川崎さんが声をかけてくれた。


「おかえりなさい、森島さん」

「ただいま、川崎さん」

「どんなお話をされていたんですか?」

「え?」

「いえ、服屋の扉越しに見えてしまったものですから……」

「ああ、少し怒られたんですよ。

ここはお店なのですから、次からは対価を払ってもらいます、と」

「そ、それは申し訳ございません。

そうですよね、普通はお金を払いますものね……」

「と、とりあえず、今回は特別だそうです。

次からのためにも、お金をどうにかしないと……」

「そうですね。

町に着いたら、何か仕事に就かないと……」


川崎さんが、どんな仕事があるのか考えているうちに、俺はコニーに言われた通り自分のステータスを確認する。

すると、レベルが上がって178もあった魔力が108になっていた。


通常俺だけが利用するなら、扉召喚の魔力20の消費でいいはずだ。

それが、70も消費してしまったということは50も余計にかかったということ。

これの内訳は、他人を扉の中へ入れたこと。

商品を、対価無しであげたこと。

そして、コニーを接客させたこと、かな?


……これの解決策は、レベルを上げまくるか、他人に利用させないか、対価をもらうか、店員を雇うか、だな。



「川崎さん、出発しましょうか」

「ええ、そうですね」


こうして、再び、俺たちは召喚の神殿から出発して、当初の目的地コルバナという町を目指した。

川崎さんが、錬金術士ならコルバナの錬金ギルドへ加入することは必須事項というわけだな。


俺は、冒険者ギルドでレベル上げをするか……。

それと、この世界に来ているほかの日本人の捜索も忘れてはいけない。

もし、困っていることがあるなら助けたいが、それにはレベル上げは必須だ。



召喚の神殿から北へ歩いて十分ほどで、街道に出ることができる。

そしてそこから、左の西へ進みコルバナの町を目指した。


三十分ほど歩いたところで、川崎さんと出会った林が見える場所に到着。

そこから、林の方を気にしながらさらに西へと歩みを進めた。


ここまで、魔物にも合わずに来ていることから、林の中などに入らない限り魔物には遭遇しないと思われる。


そして、さらに三十分ほど歩いて進み、ようやく町の城壁が見えてきた。

あれが、目的の町コルバナだ。








読んでくれてありがとう。

これからも頑張ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ