表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人探しの調査で異世界に行きました  作者: 光晴さん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/77

第12話 朝市の隅で



「お、ここは、花が売っているのか」


朝市の中を移動しながら見て回ると、いろいろな物が売られていた。

また、同じ野菜を売っている店でも、値段や見た目、さらに大きさなんかがそれぞれで違うようだ。


「ここは、肉屋か……」

「お、いらっしゃい!」

「おじさん、これは何の肉なの?」

「これは、オークの肉だよ。

焼いて食うと、やわらかくて美味いぞ~」

「へぇ~、じゃあこっちのは?」

「こりゃあ、コルカバードっていう鳥の肉だな。

でも、ただのコルカバードじゃねぇぜ? 若い個体のものだ。

だから、肉が柔らかいんだ。

揚げ物なんかで食うと美味いぞ」


揚げ物何て調理法が、この世界には浸透しているんだな。

それにオーク肉、食べてみたくなった……。


「おじさん、オーク肉とコルカバードの肉、両方ください」

「まいど~。どれぐらい包む?」

「合わせて、銀貨一枚でお願いします」

「銀貨一枚なら、オーク肉が……これぐらいか。

コルカバードは……、ええい、おまけだ!

はいよ、二つ合わせて銀貨一枚だ」

「ありがとう、おじさん」

「おお、またよろしくな!」


紙袋の中に、オークとコルカバードの肉が入っている。

結構、包んでくれたな……。

俺はそれを、アイテムボックスに仕舞うと再び朝市を見て回る。


残り銀貨一枚。

何に使うかは、慎重に選ばないとな……。



「……これは、香辛料か?」

「いらっしゃい、見ていっておくれよ。

珍しい香辛料とか、入っているよ~」

「へぇ~」


塩や砂糖、いろいろな香辛料があるが、珍しいものは特にない。

それに、ここにある物は家にもあるからな。

……ん?


「お姉さん、これ味噌、かい?」

「おや、味噌を知っているのかい?

これはねぇ、三つほど離れた町で作っていたのを別けてもらったんだよ。

スープに入れて使うと、結構おいしい味になるんだよ?

私も使っているものさ。お兄さん、買うかい?」

「ああ、いや、買うわけじゃないんだ。

ただ、珍しいものが売っているなと思ってね」

「だから言ったろ?

珍しいものとか入っているって」

「確かに」


味噌があるってことは、日本人が作っているのかもしれないな。

三つ隣の町か、何れ会いに行かないといけないか……。


香辛料の店を離れ、他に何かないかと朝市を回る。

だが、時間もお昼近くになり、閉める店も多くなった。

そんな中、朝市の端で奴隷を売っている店を発見した。


「奴隷も、朝市で売っているのか……」

「いらっしゃい、お兄さん。

どうだい? どれか買わないかい?」

「ん~」


朝市という簡易的な場所で、屋台のようにして売っているからか奴隷の数は三人と少なかった。

それとも、売れ残りというやつだろうか?


檻の中には、三人の獣人の女の子が入っていた。

首に大きな首輪をつけている。

あの首輪が、隷属の首輪というのだろうか?


「この子たち以外が欲しいなら、うちの店に来てくれれば紹介できるぜ?」

「店?」

「ああ、俺の店はそこの通りを一つ入ったところにあるんだ。

これ、渡しとくから、何か欲しい奴隷があったら訪ねてくるといい」

「ああ、ありがとう。

ほしい奴隷があったら、行ってみるよ」

「ああ、待ってるぜ」


そう言って、名刺を渡してくれた。

裏には、店の地図が書かれている。


しかし、さすが異世界だ。奴隷までいるなんてな~。

こうして、俺の朝市探索は終わった。


買いたい物も買えたし、これからどうするかな……。



朝市の場所から離れ、冒険者ギルドに向かっていると本屋を見つけた。

この世界に本を作って、売ることができる技術があるのかな? と疑問に思い、入ってみることにした。


「いらっしゃい」

「おじさん、この町周辺の地図ってあるかい?」

「あるけど、あんた冒険者か?」

「そうだけど」

「なら、ギルドで申請すれば、タダでもらえるだろう」

「え、そうなのか?」

「……あんた、新人か?」

「ああ、昨日冒険者になったばかりだ」

「なら知らないんだな。

新人冒険者が受けることができる、冒険者講習で地図のことも習うはずだ。

だから、まずは冒険者講習を受けな。

地図が欲しいなら、それを受ければ貰えるはずだから」

「そうなのか。ありがとう、おじさん」

「いいってことよ。

それじゃあ、地図はいらないってことで、他の本を買ってくれよな」

「そうだな……」


そう言って俺は、本屋の中を見て回る。

この世界の識字率がどうなのかは知らないが、いろいろな種類の本があった。

物語を書いたものや、知識を得るための本に、レシピ本まであったな。


中でも驚いたのが、写真集だな。

どこの誰かは知らないが、イケメンや美人のお姉さんがいろいろなポーズをして笑顔で載っている。

というか、この写真集なる概念の本は、絶対日本人が広めたに違いない。


「おじさん、この本、人気あるのか?」

「ん? ああ、その写真集か。

結構、人気の本だよ。特に王都とか大きな都市で人気でね、うちでも仕入れてみたんだが、売れ行きは好調だよ。

半年に一冊新しいのが出るみたいでね、楽しみなお客さんもいるくらいだ。

それ、買うのかい?」

「どうしようかな……」

「それが最後の一冊だ。

次の入荷は半年後。どうする?」

「買った!」

「まいど~、一冊銀貨一枚だよ」

「はい、銀貨一枚」

「まいどあり。

包むかい? お兄さん」

「いや、大丈夫」


そう言って、アイテムのボックスの中に仕舞うとおじさんが驚いていた。


「ほ~、あんたアイテムボックスを持っているのか」

「ん? 珍しいのか?」

「ああ、珍しいが持っていない者がいないわけじゃあない。

それに、後からでも習得できるからな。

かなりの高額らしいが……」

「……それじゃあ、あんまり人前で使うものじゃないのか?」

「いや、そんなことはない。

持っているものは、人前でも使っているようだぞ。

ただ、頼まれごとをよくされるそうだがな」

「あ~」


これは、フラグの予感がする。

今日、朝市でバンバン使っていたからな。

何か、お願い事をされそうだ……。


そんなことを考えながら、俺は本屋を後にした。








読んでくれてありがとう。

これからも頑張ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ