Steam of consciousness
それは答えなどなく、またそれゆえに答えはある。
それは無数のものであり、たったひとつしかないものでもある。
――――人は、死ぬと天国か、地獄に逝くのだと聞きました。
その、少女の姿をしたものは、どこか色のない瞳で、しかしまっすぐに、青年を見ながら言った。
――――ならば、私はどうなのでしょう。どこかへ逝くのでしょうか。それとも、ただ、消えてなくなるのでしょうか。
その声は、青年に問いかけながら、だが、自問するかのように、彼女は自分の胸に手を当てた。
そして、感情のない表情で――――しかしそれゆえにどこか消え入るような儚さをもって、再び青年に視線を戻す。
――――そもそも、私は、生きているのでしょうか。
青年は、ただ彼女の言葉に、微笑みを返す。
「……身体が活動しているということだけが、生きているということじゃない。生きるということは、一つの定義では決められない」
その答えに、少女は不思議そうに首をかしげる。
「でも僕は、君がそう考えるということは、生きるということにとても近いことだと思う」
青年の言葉に、少女は再びうつむき、胸に当てた手を軽く握りしめた。
――――わかりません。メモリーを検索してみても、そのような曖昧なワードは見つからないのです。
表情も声色も変わらない少女の紺色の瞳が、かすかに揺らぐ。
「――――今は、それでいいんだ。きっと、いつか君は、答えにたどり着く。僕が保証するんだ、間違いない」
優しく諭すように、青年は少女の肩に手を置いた。
――――はい。あなたの言葉は、私にとって絶対です。
「はは、そんなに固い言葉を使われると、僕のほうがかしこまっちゃうな。いいかい、そういう時は、こう言うんだ。『信じています』って」
再び少女は首をかしげるが、すぐにうなずいて見せた。
――――はい。あなたの言葉を信じています、マスター。
相変わらず固い表情に固い言葉。そこに思わず青年は苦笑する。
「まあ、いいか。でもきっと、君はそこから始まるんだ。そして、いつかきっと――――」
そう言って彼女の髪を撫でる青年に、少女ははじめて――――言葉では表せない、うれしいような、切ないような、安堵のような、憧憬のような。
かすかな揺らぎの雫が自らの身体のどこかに落ちたのを、感じたのだった。