表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

1

 カラオケは失敗だった。


 居酒屋は、まだ良かった。


 周りにいっぱい人が居たから。


 向かい合わせで50代の課長の全然、面白くない若い頃のエピソードを延々と聞いて、ただ頷いてるだけ。


「仕事のことで話がある」


 そう言われて強引に付き合わされた。


「鈴木さん、カラオケ行こう」


 居酒屋のお勘定を済ませて外に出たところで、私が「ありがとうございました、帰ります」と言おうとした瞬間に課長が大声で言った。


 さっきも散々、喋ってたけど、学生時代に柔道をやってた課長はすごく大柄でガッシリしてる。


 そのせいか声が、やたらと大きい。


 小柄で気弱な私はその声を聞くだけでビクッとなってしまう。


「行こ、カラオケ! だって俺、家に帰っても淋しいもん!」


 課長は去年、離婚したらしい。


 会社で隣の席の女性社員が訊いてもないのに教えてくれた。


「ギャンブルよ、ギャンブル! かなりの額を突っ込んだんだって!」


 女性社員は楽しそうに笑ってた。


「それで愛想を尽かした奥さんが子供を連れて出て行ったの! 離婚成立よ! アハハ、悲惨よねー!」


 だから、課長は家に帰りたくないのか。


 でも、私はカラオケには行きたくない。


「いえ、私は帰ります」


 今度こそと私がその言葉を言いかけたとき「鈴木さん、来月更新だよね」


 課長が言った。


 そう、私は派遣社員だ。


 そして課長の言う通り、来月は更新だ。


 何故、今、その話をするの?


 これは、いっしょにカラオケに行かなければ来月の私の更新に「不利益なことが起こるぞ」という脅しなのでは?


 今、世間で大騒ぎになっている「パワハラ」というものなのでは?


 もし私に度胸があれば、課長の発言を録音し訴えるだろう。


 でも生来、人付き合いが恐ろしく下手で、とんでもなく気が弱い私にそんなことは到底、無理だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ