表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/31

第8話 継承

 初雪が舞ったのは、それから数日後のこと。

 積もるのかと期待に胸躍らせたユーリであったが、ここホート・イール一帯は滅多に積もらないと知り、がっくりと肩を落とす。

 シンがユーリを“購入”しようとした事件は、『踊り子にチップを渡そうとした』ことで落着し、改めて一家から謝罪を受けて片付いた。――はずであった。


「ボブさん、ボブさんっ!」


 年末を迎えたある日、ボブは店の裏でゴミ捨て用の穴を頼まれた時である。血相を変え、娼館に駆け込むパールの姿があった。

 遠出の身恰好をし、背には配達する荷物が乗せられている。


「い、いったいどうしたのですか!」

「た、たた、大変だ!」


 息も絶え絶えに、焦りで肝心な言葉が出てこないようだ。

 何ごとかとマイヤたちも現れ、深呼吸をして息を整えてから再び口を開いた。


「ユーリちゃんの故郷は、グランス国だったよなっ?」

「え、ええ」


 パールにも改めてユーリの事情を伝えている。

 グランスの名が告げられボブは、まさか、と背中に冷たいものを感じた。


「さっち、その兵と鉢合わせしたんだよ! 山の向こうにも兵士が待ち構えているらしくてさ、慌てて引き返してきたんだ!」


 ネズミの配達屋。間違いが多く、ちょこまか(せわ)しないことで有名だ。追い越された兵士は訝しんだが、知る者が事情を話してくれたため、事なきを得て戻ってこられたと言う。

 どうしてグランスの兵が来たのか。

 その理由・目的は想像に難くない。〈舞姫〉の存在ことユーリの容姿が、外に漏れたのだとボブは直感した。


「へ、兵士はどこまで?」

「今はタブリズの山を下り始めた頃だろう」


 それは、ボブとユーリが降りてきた山である。

 距離があるため、逃げることは出来そうだ。


「ユーリを――」


 言いかけ、口を噤んだ。

 視線の先・廊下の向こうより大柄の女性が姿を現したのだ。


「ボブさん。私の部屋へ」


 今はそれどころでは。

 そう思ったが、彼女の眼差しから目的を感じ、黙って従っていた。


 ◇


 ボブが部屋に入ると、床下が口を広げていた。

 すぐに察し、そこに身を投じたものの、もう一人やって来るであろうと思っていた者が来ないまま、蓋が閉じられようとした。

 自分だけなのか? 間際、訊ねるような目でマザー・シンクを見る。


「大丈夫。あの子もちゃんと隠してあるさ」


 その言葉だけが頼りであった。


 真っ暗な床下の中。そこは以外にも広く、身体を入れ替えるほどの余裕がある。

 大柄なマザー・シンク用のシェルターだろうか、などと考える余裕が、まだあった。

 しかしそれから一刻ほど。受付の方から物々しい声が聞こえ、ボブは身をぐっと縮ませた。


『何だいあんたら! 鎧を着て来たってサービスはないよ!』


 マイヤの啖呵。


『――ここに、グランス国・第三王女が匿われていると聞いたぞ!』

『ぐら? 何だいそりゃあ? 確かにうちの女たちはみなお姫様だけどさ』

『しらばっくれるな!』


 おい、と呼びかける声がし、マイヤが止め入ろうとする声が続く。

 自然なやり取りで、なかなか役者だな。とボブは思った。

 しかし兵士たちに命令が下るや、一斉に家捜しが始まったようだ。他の女たちも集まり、ロビーでは怒声と罵りが飛び交った。


『ここに配達用のカバンがありました!』

『やはり――近くにデブが居るはずだ!』

『おいっ、そりゃあ俺んだぞ! 人のモンに手つけんじゃねえ!』


 パールがすかさず口を入れる。

 先に打ち合わせしていたのだろうか。何も違和感を抱かせないやり取りに、兵士たちに疑心が生まれたことが伝わってきた。


『デブだ! デブがいるはずだ!』


 指示を出す兵士にも、やや焦りの色が滲んでいるようだ。

 するとそこに半ば呆れ口で、


『あらまあ。そんなに喧々しなくても、会わせてやりますさ』

『何?』

『デブを探しているんでしょう? 部屋にいますさ』


 ボブは双眸を開いていた。

 こちらに、と言われ足音が近づいてくる。

 飛び出し、逃げるにも時間がない。暗闇の中でうずくまる様は、まさに袋のネズミ。しかし己は猫の窮鼠すら噛めない、万事休すの状態である。


『ほら、これでさ――』


 すぐ近くでマザー・シンクの声がし、ボブはいっそう身を固くした。


『? いないではないか』

『いるではありませんか。ほら、そこにさ』

『猫ではないか。ただ太った――』

『デブを探していたのでさ?』


 兵士が驚く声がする。『おのれ、(たば)ったな!』


『何を仰いますのさ。あの猫の名は〈デブ〉、界隈でも『人より贅沢な猫』として有名な高級猫でさ。貴方様はそれを探していたんでしょう?』


 ボブは目を瞠っていた。

 真上で『ナー』と鳴いた猫は、まさかそのような名前だったのか。

 兵士も同じことを思ったに違いない。

 歯噛みした声を残し、廊下を忌々しく踏み鳴らしながら、店の奥に消えてゆくのが分かった。


(よもや、猫に救われるとは……)


 きっとその猫と同じ体勢でいるかと思うと、ボブは少し情けなくなってしまう。


 ◇


 一方。ユーリは真っ暗な部屋の中、ベッドの上に寝かされていた。


『悪い人が来るの』


 言い聞かすように、隔離棟の二階・奥の一室につれて来られた。

 お姉さんに命じられるまま着替えたけれど、顔は目抜きされた覆面、身体は厚手のシャツ、指先・足先は手袋とソックスで隠す――これに布団を被ると、頭がくらくらしそうなほど暑い。


『じっと天井を見つめていればいいわ』


 姉さんに頬を揉まれ、そして部屋を出た。

 真っ暗でよく分からないけれど、炭粉のようなものを塗られたのかもしれない。触ってみると、指先にさらさらとしたものが感じられた。

 それからどれだけ時間が経っただろう。

 ユーリは布団を持ち上げ、空気を送り込んだその時、扉の向こう、棟の向こうがにわかに騒がしくなったことに気づいた。

 ここはいけません、と悲鳴のような声がする。


(怖い……)


 ユーリは布団の中で丸くなり、耳を塞ぐ。

 扉の向こうでは『赤髪の幼子がいるはずだ!』と怒声がしている。


 ――大丈夫よ


 え、と身体を起こした。

 真っ暗な部屋の中に、ベッドが軋む。


 ――あなたはそこで、じっとしていなさい


 ミラ姐さんだ。

 ユーリは嬉しくなって布団を跳ね上げた。

 しかし直後、ユーリは首を傾げた。


(あれ?)


 ミラがいるのは三階である。

 ここは二階……なのに、廊下を渡り、本館・娼館側の二つ向こうの部屋に気配がするのだ。


 ――最後に見せてあげる


 直後、その部屋を叩く音がした。


『おいっ! ここが怪しいぞ!』

『お止め下さいっ! そこは――きゃあっ!?』


 ばん、と鈍い音。

 ユーリはベッドから飛び出し、扉に張り付いた。小さなスリットがあり、そこから廊下を覗くことができる。

 見えたのは、頬を抑えうずくまるお姉さん・カーラと、ミラ姐さんがいるであろう、部屋の扉を叩く鎧姿。もう一人、後ろに同じ者がいる。

 あっ、とユーリは口を押さえた。


(あの人たち私の、国の……!)


 鳥が描かれた茶色の胴鎧。紛れもなくグランス国の兵装だ、と記憶が告げる。

 そしてそれは、我が身に起こったことを思い出させ、ユーリは眼を震わせた。


 ――大丈夫。すべてを思い出し、それを炎にくべなさい


 ミラ姐さんに言われた直後、突然、その部屋の扉が開いた。

 頭巾に顔を隠す覆面。目ぬきされた箇所以外、すべてを隠す恰好だ。ユーリは『私と同じ格好だ』とまず思う。

 そして背が高く、頭巾から零れ出た赤い髪に、口を開いたまま固まってしまった。


「こんな所まで来てくれるなんて」


 掠れて弱々しいが、芯の通った凛とした声だった。

 病人とは思えないほど、しゃなりと色っぽく身をよじる。甘い仕草で寄りかかれると、兵士は顔をしかめながらも、だらしなく鼻を伸ばしてしまっていた。


「あ、赤髪ではあるが、お前は大人――ま、まぁ、その顔を見せてみろ」


 言うと、ミラは手袋を外し、覆面をまくり上げる。

 兵士は瞬間、「ぎゃあっ!?」と情けない悲鳴を発した。ミラを突き飛ばし、反対側の扉によりかかりながら、わなわなと震えた。


「か、顔が腐った……ま、まま、まさかお前……!」

「ええ。ここは〈黒膚病〉にかかった女が収容される区画――嬉しいわあ、こんな女でも抱きに来てくれるなんて。久しぶりだからサービスしちゃおうかしら」

「ふ、触れられっ、触れられ――うわあああっ!?」


 寄りかかった扉が開かれたのだろう。

 兵士は壁に呑み込まれるように倒れると、悲鳴を上げ続けて手足をばたつかせた。

 同じ病を患ったお姉さんが、兵士の顔を撫でたりしているのだ、とユーリは直感した。顔を押さえながら、這々の体で這うように出てきた兵士は、仲間に助けを求め手を伸ばした。


「お、女どもが――っ、ね、熱湯をっ! 早く熱湯をォォォっ!」

「――こ、来ないでっ、来ないでくださいぃ!?」


 仲間の兵士は剣を抜き、切っ先を突きつける。

 しかし、助けを求める方は足を止めない。助けを求める仲間の手が寸前まで、兵士は顔を引きつらせ、半狂乱に剣を振り上げた。鮮血が高くまで噴き上がった。


(血……)


 赤い飛沫が、封じていた記憶の扉を叩く。

 仲間を斬った兵士はがたがたと震え、狂ったように顔を歪めている。

 次はお前だ。そう言わんばかりに、ミラが前に歩み出た。


(いけない)


 ユーリが声をあげようとしたが、もう遅かった。

 狂乱した兵士の剣が、悲鳴のような叫びと共に振られていたのである。

 悲鳴も何も無い。鈍い音がし、師の上半身が、剣が振り抜かれた方向に傾いた。

 ユーリは目の前の出来事が信じられなかった。

 汚れたチュニックシャツには、太く赤黒い筋が走っている。

 反転した所で踏み留まり、相手に背を向ける。ミラは覆面を脱ぎ棄て、ユーリのいる部屋を見つめた。


(みら、姐さん……)


 師は微笑んでいた。斬られたことが、まるで嘘であるかのように。

 踏み留まった足を踏ん張り、真っ直ぐ伸ばす。そして両手を真っ直ぐ天にかざし、黒染まった顔を仰いだ。


 ――これが〈艶の舞い〉の最後の締めよ


 それは〈舞姫〉の最後の舞い、そして最後の授業であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ