表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/31

第5話 かけひき

 ユーリの一件は、娼館の中でもちきりとなった。

 当人だけが分かっておらず、誰に訊ねても『悪い女ね』と含みを持たせられるだけ。

 唯一、頼りになりそうなミラに訊ねても、


 ――ふふっ、それは自分で考えなさい


 と、愉快げに返されただけである。

 誰もが明るいため、無礼を働いたわけではないと分かる。

 しかしそれだけで、他に自分で考えて思いつくのは、


『上手に踊れたことが嬉しく、つい踊って自己紹介をしてしまった』


 やはり言葉にしないのはいけなかったのか、との自責の念だけだ。

 うんうんと悩むユーリ。

 答えを教えられたのは、その翌日のこと。マイヤによって語られた。


「言葉を発さず、小首を傾げて微笑みだけを向ける――これは大人の女でもやる、目と笑みだけで男を虜にする技だよ。しかも、よほど自分に自信のある奴でないと出来ない」

「え、えぇっ!?」

「しかもユーリは〈舞姫〉。胸に直接語りかけられなんかすりゃ、男はたちまちダメになるさ。特にシンなんて、女の免疫なんてないだろうし」


 そんな、と肩を落とすユーリに、マイヤはにししっと笑った。


「こうなるから、男にいい顔しちゃダメなのよ」

「うーん……」


 今度は言われたことを守りながら、ちゃんと言葉にして挨拶しよう。

 そう心に決めると共に、ふと男の子が『薬屋』と名乗ったことを思い出していた。


「そう言えば、薬屋だって言ってましたけど」

「ああ、シンはこの〈ハルパー通り〉の鍔の部分にある、薬師のせがれだよ。奥さんが病弱で、その腕を疑われているけれど……まぁうちらには効いていると思うよ、多分」

「じゃあ、据え置きの薬は全部ですか?」

「そうなるね。ミラ姐の薬、と言うか滋養強壮の薬もすべて処方してもらってるよ」


 その言葉を聞くと、たちまちシンとその薬屋が尊いものに思えた。

 ミラ姐さんが元気でいられるのは、彼らのおかげなのだ。自分はそんな人に失礼なことをしてしまった、と後悔が沸き起こってくると、居ても立ってもいられなくなってくる。

 無意識に難しい顔をしていたのだろう。

 目の前のマイヤ姉さんは、やれやれと小さく息を吐いた。


「シンは薬代を受け取らずに帰ったからさ。ユーリ、あんたが代わりに支払ってきなよ」

「え?」

「だけど、またいい顔するんじゃないよ?」


 悪戯に笑むマイヤ。

 ユーリは大きく、何度も頷いて返事をすると、駆け足で受付に向かっていた。


 ◇


 久々の外界は、そう言えばと思い出すほど賑わっていた。


(凄い人……)


 肩から小さなカバン提げ、雑踏うるさい通りを眺める。

 娼館のすぐ前の通りを〈ランス通り〉と呼ぶ。真っ直ぐに長い道が由来であるが、実際は歓楽街を取り囲む鉄柵の柱からである。

 通りには食材や衣類、日用品の類など、生活に困らない店舗が並ぶ。娼婦たちは原則として鉄柵の外に出ることも許されず、外界への買い出しを理由に足抜けするのを防ぐ策であった。

 ユーリは娼婦ではない。しかし律儀なもので、娼館に勤める身だからと受付から許可証をもらい、路地を抜けた先の〈ハルパー通り〉まで出ていた。


(おじさんいるかな?)


 ここには、おじさんのいる店・〈パールの配達屋〉がある。

 娼館で働き出してから帰っていない。近くまで来たら、ふいに会いたくなった。


(だめだめ! 会ったらお尻叩かれちゃう……!)


 外に出れば、不必要な接触を避けないといけない。

 顔をぶんぶんと振ると、顔を引き締め、行き交う雑踏に小さな身体を隠しながら歩く。

 それからすぐ、目指す薬屋を見つけた。


【ダワー・ハスン】


 シンプルに文字だけの看板。横に薬種をすりつぶす道具・薬研(やげん)の絵が描かれているので、ここで間違いないだろう。

 ユーリは恐る恐る、開け放たれた玄関を覗き込む。正面の上がり(かまち)の木扉は閉じられたままで、他に誰もいない。まるで泥棒に入るかのように、そろりと右足を差し入れた。


(うー……苦そうな薬の臭いがいっぱい……)


 思わず鼻に皺が寄ってしまう。

 木扉には訪ねてきたことを告げる打木が掲げられてあり、ユーリは傍にぶら下がる木槌を握る。


(えぇっと、確か『〈踊る猫〉から、薬代を支払いにきました』って言うんだっけ)


 小さく振り上げ、叩いたつもりなのに、意外にも大きく高い音が鳴った。

 ぎょっと目を瞠った直後、それを合図に奥から高く元気な声が返ってくる。


『はい、ただいま!』

 

 “いい顔”をしてはならない。木扉が僅かに開き、内から出た小さな手が縁を掴む。

 すっと開かれてゆくのを見たユーリは、身体を強張らせながら、自分なりに考える顔を作った。


「お待たせ――あっ!」


 そこに現れたのは男の子・謝らねばと思っていたその人であった。

 抜き打ちに現れ、驚きで目を瞠ったものの、ユーリは平素を装い真っ直ぐシンを見据えた。

 落ち着け。大丈夫、と自分に言い聞かせ、すっと息を吸う。


「〈踊る猫〉から、薬代を支払いにきました」


 驚くほどスムーズに言えた。


「え、えと……す、すこしお待ち下さい……!」


 ユーリの姿にシンは顎を引き、慌てて中に引き返す。

 奥から、『何?』と聞き返す大人の野太い声がし、『何を慌てているんだ』と訊ねていた。

 ばたばた、がたがた、と僅かに騒々しくなった後、土間にシンが再び現れる。追うように眼鏡をかけた壮年の男も現れ、後ろから見守るように木扉の傍に座った。

 ユーリはその場で、小さく会釈をした。


「え、えぇっと、胃薬、風邪薬、消毒液に、強壮薬――」


 帳面を見ながら、パチ、パチと算盤(そろばん)を弾くシン。

 後ろにいるのはお父さんだろう。見られて緊張しているのか、手が震えて何度も計算をやり直している。ユーリはじれったくなり、貸して、とシンの手から算盤を奪った。


「えぇっと、胃薬が――」


 框に腰掛け、帳面を見ながら珠を弾き始めた。

 パチパチと小気味よい音が土間に響く。ほう、と感嘆の息が混じっていたが、ユーリは集中していて聞こえていない。

 しめて金貨一枚と中判銀貨二枚、大判銅貨八枚にくず銅貨七十枚。

 間違いないですか、とシンに訊ねるが、その返事を待たずしてカバンからお金を取り出していた。


「あ、合っています」


 その言葉と同時に、ユーリは同額が入った布袋を差し出した。


「この前はゴメンね」

「え……?」


 笑みを向け、ちゃんと自身の目的も果たす。

 用向きはつつがなく終えた。

 ユーリは立ち上がり、奥の男に「失礼します」と挨拶をすると、心踊らせながら店を後にした。


(よしっ! ちゃんとできた!)


 その後ろ・薬屋の父子が、石のように固まっていることに気付かぬまま――。



 ふう、とユーリが緊張を解いたのは、娼館に戻った時であった。

 長く深いため息を吐く姿に、マイヤやアイリーンは、ふふっと笑みを浮かべる。


「初めてのお使いは大変だったみたいね」


 アイリーンが言うと、マイヤも「私もそうだったなー」と、何度も頷いた。


「マイヤは確か、お釣りちょろまかされたんだっけ?」

「そうそう! あの布屋のカフのクソジジイ、私が計算できないの知ってて懐に入れたの!」


 今思い出しても腹が立つ、と絨毯を踏むマイヤ。

 その姿がおかしく、ユーリは思わず笑っていた。


「で、ユーリ。今回はちゃんと、イイ顔しなかったの?」

「はいっ! この顔でやりました――」


 そう言って、ユーリは先ほどと同じ顔を作る。

 それを見たマイヤとアイリーンの二人は、口を開いたまま絶句していた。


「あ、あんた……」

「まさか、それで応対したって言うの……?」

「はい!」


 マイヤは震えながら、人差し指をユーリに向けた。

 今のユーリは、目――特に眉間を意識しながら、口を横に引き結んでいる。

 それは、つんと取り澄ますような表情。

 まだ八つの女の子とは思えない、“女”が露わになっていたのである。


「……それ、ミラ姐から教わったのよね?」

「いいえ? いい顔したらダメと言われていたので、顔を変化させないようにと……。でも言われてみたら、ミラ姐さんの影響はあるかもです。踊りを教わっているとき、こんな印象があるので」


 ユーリは普段の顔に戻し、首を振った。

 女たち二人が顔を見合わせるのを見て、これも間違っていたのか、との不安が滲む。


「最初は言葉無く、女の美を見せて……」

「次は、倦怠・不機嫌さを匂わせるすまし顔……天性の男たらしだわ」


 ユーリのそれは、娼婦たち全員を驚かせるものだった。

 試しに娼婦が男を誘う仕草――気だるい表情で髪をかきあげ、流し目を向けさせてみれば、百戦錬磨の女たちですら身震いする姿を見せる

 マザー・シンクに到っては、目を潤ませ歓喜に打ち震えたほどだ。


『間に合ってよかったさ……』


 その直後、安堵したような言葉を洩らしたのだが、ユーリには何のことだか分からない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ