表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/274

77 テレホンカード

 「お母さん、何見てんの?」


 「これ? テレホンカードだよ。翼が中学の時に持たせてたでしょ」


 「ああ、あれ。

  なんでそんなにいっぱいあるの?」



 翼が中学生になったばかりの頃は、部活で試合とか行くと迎えが必要だったし、ケータイの持ち込みが禁止だったから、テレカを渡して連絡させてた。

 もっとも、今時会場に公衆電話なんて1台しかないからいつも長蛇の列で、そのうちこっそりケータイ持たせるようになったんだけど。


 「お母さん、昔は集めてたからねぇ。今は、かなり処分しちゃったから、少なくなったんだよ」


 「そんなにあるのに?」


 「前は、もっとあったの」


 昔って、テレカが贈答品みたいな時期があったからね、相当集まったんだよ。

 映画とか見に行くと、ひところは劇場限定のテレカとか売ってたから、そんなのも結構買ってた。

 今は、雑誌の懸賞とか、アニメ・特撮・ドラマ・ゲーム系、金箔とか木製とかを残して処分しちゃった。

 実は、NTTにテレカを持ち込むと、手数料を差し引いて家電(いえでん)の通話料に充当できるって制度があったのよね。

 なので、あたしは処分するテレカを十数か月分の通話料に変えたのだ。




 そういえば、昔、ホワイトテレホンカードっていう、ほぼ真っ白なテレカも売ってて、あたしは高校時代にズバットカードのテレカを自作したこともあった。

 ズバットカードっていうのは、「快傑ズバット」で、ズバットが敵を倒した後に置いていくカードだ。後で駆けつける警察向けのメッセージで、「この者 放火殺人犯」とか書かれている。

 あたしは、ホワイトテレカにマスキングしてプラモ用の塗料でズバットのマークを書き込み、「この者 電話魔」と書き込んで喜んでたのだ。

 大学時代、同人系の友達にこのカードを見せたら、「仕上げ雑だなあ、綺麗に描き直してやるよ」なんて言ってシンナーで消されてしまって、今は残ってない。

 結局、なんだかんだ言って、描き直してもくれなかったし。

 デキが悪くても、あたしは一所懸命作ったのよ! あの苦労を返せ!





 ホワイトテレカには、サインをもらったものもある。

 ゆうきまさみ、橋本潮、池田駿介、山野さと子、堀江美都子。マイナーなところでは、ほかにもある。


 挿絵(By みてみん)




 「どうやってサインなんかもらったんだよ?」


 「橋本さんと堀江さんは、大学時代、事務所が仕事で呼んだ時にもらったの。お母さんは別の仕事入ってたから、事務所の人経由だけどね。水木一郎も来るって話があって、お母さん、ロハでいいからバックでXか何か着て踊る!って言ってたんだけど、結局イベントがぽしゃってねぇ。あれは惜しかった。

  池田さんは、東京でたこ焼き屋やってたのを友達が会いに行くって言ったから、頼んだ。

  山野さんは、昔、イオンにイベントで来たことがあってね、その時出掛けていってもらった」


 「イオンでイベントってなんだよ」


 「山野さんって“みんなのうた”とかで歌ってる人だから、そういう母子向けのステージだよ」


 「お母さん、何歳の時?」


 「二十歳くらいだったかなぁ」


 「いい年して見に行ったのかよ」


 「もちろん!

  アイアイ歌ってた時、マイク向けられてね、ア~イアイって来たからア~イアイって返したの。

  その後でサインもらいに行ったんだけど、“返してくれてありがとう”って言われたよ。あれのお陰でサインもらえたのかも」


 「二十歳のくせになに歌ってんだよ、恥ずかしくないのかよ」


 「ああいうのは照れちゃダメよ、白けちゃうから。一緒にワ~って楽しまなきゃ」


 「俺、なんでこんな人の子供に産まれたんだろう」


 「あんたは、お母さんの息子であることをもう少し誇ってもいいのよ」

快傑ズバット

 1977年放送の東映特撮ヒーローもの。

 私立探偵早川健が、親友飛鳥五郎を殺した犯人を追い求めて旅をする物語。五郎の妹である飛鳥みどりが早川を追いかけてきている。

 早川は、日本全国の暴力団やギャング組織を潰して歩くが、いずれもダッカーという組織の下部組織となっている。

 毎回、各組織の用心棒を、早川が得意技で上回って見せるが、その際の

 「だが、その腕前は日本じゃあ二番目だ」

 「じゃあ、一番は!?」

と言わせ、ヒュウ(口笛)、ちっちっちっ で自分を指してみせるというキザな仕草が有名。用心棒の得意技は、1話で拳銃、2話で居合い斬りと、当初はまともだったが、そのうちグラスを放ってシャンパンタワーを作るなど、大道芸になっていく。

 肝腎のヒーローとしてのズバットは、飛鳥五郎が研究していた強化服を早川が独自に完成させたもので、“5分以上着ていると体がバラバラになる”という設定だったが、ラストにおいて、突如“5分を過ぎると鉛のように重くなる”と変更された。

 毎回、早川が敵に捕らわれ、敵の気が逸れた一瞬の間にいなくなっている。そして、遙か彼方からズバッカーに乗ったズバットが現れる。

 そしてボスを追い詰めると「2月3日、飛鳥五郎という男を殺したのはお前か! お前だな!」と問い詰めるのだが、毎回犯人ではない。

 ズバットは、ボスの罪が書かれたズバットカードを残して立ち去るのである。


 はっきり言って、ヒーローものというよりも、早川健のキザな仕草を見る番組であり、整合性とか考えてはいけない。2秒前に脇で縛られていた早川が、2km先からズバッカーに乗ってやってきても気にしてはいけない。強化服を着てヤクザをなぎ倒すとか、ヒーローものの範疇ではないと思う。でも梓は大好きだった。

 ズバットの名乗りは「ズバッと参上! ズバッと解決! 人呼んでさすらいのヒーロー! 快傑ズバット!」である。というと、梓がどれだけ好きかわかるというもの。





ゆうきまさみ

 漫画家。「機動警察パトレイバー」が代表作になる…のか?

 梓は、増刊サンデー時代の「鉄腕バーディー」が好きだった。

 「究極超人あ~る」のドラマアルバムの販促イベントで新潟市に来たことがあり、梓はその際、ゆうきまさみ、あろひろし、笠原弘子の3氏と30分くらい話す機会に恵まれた。また、この時ゆうきまさみのサイン入りTシャツをもらっている。




橋本潮

 歌手。「ドラゴンボール」の初代エンディング「ロマンティックあげるよ」や「エスパー魔美」のオープニング「テレポーテーション~恋の未確認~」が有名かな。




池田駿介

 俳優。故人。

 「キカイダー01」で主人公のイチローを演じたほか、「帰ってきたウルトラマン」で南隊員を演じている。

 梓は、イチローというと、野球選手よりこの人を、ゼロワンというと仮面ライダーよりキカイダーを連想する。

 平成初期の頃、「ゼロワンチェーン」というたこ焼き屋を経営しており、梓は会いに行くという友人に頼んでサインをもらった。ただ、なぜか水性ペンで書かれてしまったため、薄くなっている。




山野さと子

 歌手。

 「とんがり帽子のメモル」のオープニング、エンディングを歌っている。

 NHK「みんなのうた」で数曲歌っており、梓は「しっぽのきもち」が好き。




堀江美都子

 歌手。数多くの特撮・アニメソングを歌っており、「アニソンの女王」とも呼ばれる。

 梓はダルタニアスが一番好き。

 俳優として「宇宙鉄人キョーダイン」で白川エツ子少尉を演じているほか、声優として「聖闘士星矢」でヒルダを演じていたりする。声優は、結構色々やっている。



水木一郎

 歌手。たまに俳優。数多くの特撮・アニメソングを歌っており、「アニソンの帝王」と呼ばれる。

 特撮系でも「超人バロム・1」や「仮面ライダーX」など色々歌っており、事務所で呼ぶ際には、歌っているバックでXやストロンガーなどに踊らせようという話があった。梓は、「じゃあ、あたしX着たい! 水木さんに会えるなら、ギャラいらない!」と手を挙げていた。会えなくて残念である。




あんたは、お母さんの息子であることをもう少し誇ってもいいのよ

 元ネタは、「お前は人間でないことに誇りを持て」。

 「仮面ライダーX」2話で、神敬介が助けた子供に「ロボットだ」と嫌われたことに傷つき、父(の記憶等を移植された基地のコンピューター)に愚痴った際、父が言った言葉。

 これを言った後、父は、敬介の逃げ場所にならないよう、基地ごと自爆した。2話で基地がなくなっちゃったのには驚いた。エンディングで「父の叫びは波の音」と歌っているのは、海底にあった基地が爆発したからである。

 人間でないからこそ、ゴッドの怪人と戦って人間を守れるということに気付いた敬介は、「人間でないってのもいいものさ」と強がれる程度には開き直れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 翼さんヒドイ。 と思いながら笑ってしまいましたけれど、不覚にも…。 私はあんまりグッズを集める方ではないので、こうした関係の逸話はほぼないですね~。 好きな作品やアーティストさんの何かく…
2021/01/23 09:27 退会済み
管理
[良い点] ズバットカード マイナーな せめてキャッツカードならいいのに [一言] 翼君 親は選べない 生きろ!
[一言] このテレカはお宝ですよ?!翼くん!!!! さあお母様を褒め讃えよ!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ