59 ウルトラマンが光るのって漢のロマンだよね(USBメモリ・エスプレンダー編)
変身アイテムセット版のアグレイター、スパークレンスと、変身アイテムも順調に完成してるわね。
今進行中のネタは、目とカラータイマー(青)が光るUSBメモリ・ウルトラマンと、USBメモリ・エスプレンダーの2つだけ。もちろん、今後の予定としては、ジャンボソフビのティガとウルトラマンなんて大物が控えてるけど、着手済みである程度進行してるのは2つだけ。
思えば、今年もえらいハイペースで作ってるわねぇ。
1月にハイパーウルトラマンの新マン、2月にUSBメモリのティガ、3月にUSBメモリのウルトラマン(赤点滅)、ハイパーウルトラマンのイーヴィルティガとダイナ、BGMヒーローズのメビウスの4つ、4月がなくて5月に入ってアグレイター、ソフビのダイナ、スパークレンス、MEMORYのガイアメモリの4つ…あれ? まだ10個じゃない! なぁんだ、大したことないわ。平均すると月に2つでしかないもの。
4月は、ダイナに苦戦してて、完成がなかったのよねぇ。その分、5月に一気に完成したわけだけど。
今回作るUSBメモリ・エスプレンダーは、前に作ったUSBメモリ・アグレイター同様、変身シーンダブルキーホルダーから型を取ったやつね。
アグレイターに比べるとだいぶ形が単純だから、型を取るのもある意味楽なんだけど、青いレンズ部分だけクリアブルーのレジンで作るのには、ちょっと苦労したわ。…よく考えてみると、どうせ周りに色塗るんだから、はみ出したって困らなかったのよね。苦労して損しちゃったかも。
ともかく、レンズ部分以外を白のレジンで作って、裏を透明のレジンで埋めたエスプレンダーは、一応完成したのよ。
困ってるのは、USBメモリの方でねぇ。
赤く点滅するUSBメモリなんて、巷に溢れてるし、あたしもいくつか持ってるんだけど、いい形のものがないっていうか。曲面だったりすると、エスプレンダーをくっつけるのが大変だし、スライド式だとエスプレンダーが固定できない。
そんなわけで、選んだのはこれ。スライド式なんだけど、スライド部分は基板を裏表入れ替えてもはまるの。
つまり、スライドと関係ない裏側にアクセスランプが来るようにできるわけ。で、挿入用にスライドさせた状態の時にアクセスランプが来る位置に穴を開ける、と。
後は、アクセスランプがエスプレンダーのレンズで一番綺麗に見える位置で固定すれば、完成よ!
ほぉら、USBメモリ・エスプレンダーの完成で~~~~す!
アグレイターと並べられるわ!
アグレイターは、キーホルダーがもう1個手に入ったら、実物をくり抜いて作り直してみてもいいわね。
できれば、スパークレンスやリーフラッシャーのUSBメモリも作りたいんだけど、型を取るタネがないのと、USBメモリでアクセスランプが白いものはないせいで、方向性が見えないのよねぇ。
リーフラッシャー
ダイナの変身アイテム。アスカが初めてダイナになった後、変身を解いた時に手に持っていた。
ダイナの顔を模したようなデザインで、変身の際は、額部分が起き上がってクリスタル部が露出し、ダイナの額が光るようなイメージで光る。変身不能の時はクリスタル部は起き上がらない。
ここまであからさまに怪しい形状をしている変身アイテムは、ウルトラマンシリーズではないのではなかろうか。
変身シーンダブルキーホルダー
バンプレストのプライズ品で、変身アイテムとウルトラマンの登場ポーズがセットになったキーホルダー。
ウルトラマン&ベータカプセル、セブン&ウルトラアイ、ガイア&エスプレンダー、アグル&アグレイター、コスモス&コスモプラックの5種類がある。
ウルトラマンにカラータイマーがあったり、セブンが登場ポーズではなく両拳を上に突き上げたポーズだったりと、やや残念。
一番残念なのは、この手の物には大抵ラインナップされるティガが入っていないこと。登場シーンなのだから、セブンではなくティガを(できればダイナも)入れてほしかった。