表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奥様はオタク ~梓と天平 小話集~  作者: 鷹羽飛鳥


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

50/274

50 ピグモンのTシャツ

 50回目なのに、なんか短い…。でも、梓らしさが溢れているかもしれません。

 「おい梓、ユニクロでウルトラマンのTシャツやってるぞ」


 天さんの悪魔の囁きが聞こえる。

 言えばあたしがのってくると知った上で、わざわざ教えてくれるのよね。

 で、あたしが買うと

 「また買ったのか。それ、着るのか?」

なんていぢわる言うのよ。

 服買ったら、着るに決まってるじゃないの。

 タンスの肥やしにするために買うわけないよ。うちにはタンスなんてないけど。




 で、どんなのがあるのかな? ユニクロのTシャツって、結構デザインビミョーだからなぁ。

 ん~…。ネットで見てると、ホントにビミョーなデザインばっかり。

 変身して登場するポーズのティガは、なんかディフォルメされてるからイマイチかっこよくない。

 ウルトラマンとゼットンのイラストも、妙にマンガちっくだし。

 このダイナなんか、分離したガッツイーグルが超テキトーにディフォルメされてて大人が着るには、ちょっと。

 そもそもウルトラマンのTシャツを大人が着るのは問題だって意見は却下ね。

 まぁ、着られそうなのは、このピグモンのかなぁ。

 白いTシャツで、左胸にポケットがあって、ポケット部分にピグモンの影絵、ポケットの上の方に赤い風船がプリントされてる。

 挿絵(By みてみん)


 「ねぇねぇ天さん、これなんかどう?」


 「ああ、これならまあいいんじゃないか」


 よし、OKが出た。

 実は天さん、唆す割には譲れないラインというのがちゃんとあって、以前、別のTシャツ屋さんであたしがウルトラマンのTシャツを買った時は、ピグモンのワンピースは大反対されたのだ。


 そのワンピースは、白地に直径10cmくらいの赤いシルエットのピグモンが水玉よろしく並んでて、その中にいくつかシルエットじゃないピグモンが混ざってるってデザインだった。

 天さん曰く「虫みたいで気持ち悪い。第一、こんなん外に着てけないだろう」だって。

 「あたしなら、着られるけど」

って言ったら、

 「俺が隣歩きたくない」

とか、強行に断られた。家の中でもダメだって。

 結局、そのTシャツ屋さんでは、赤地にウルトラマンの登場シーンがプリントされてるのと、紺色で腰に白い横線が入ってて、右腰で線の上にバルタン星人とカネゴンの、右肩甲骨の辺りに赤い風船つけたピグモンの刺繍が入ったやつの2枚を買った。

 挿絵(By みてみん)

 以前買ったTシャツ。

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)

 ピグモンは、背中側に描いてある。


 今回のユニクロでは、結局ピグモンだけ買った。

 ラインナップの中で一番良かったのはこれだと思うけど、欲を言えば影絵でもいいから赤がよかったなぁ。

 そう言ったら、天さんも翼も、口を揃えて


 「黒の方がいい」


って言うのよ。

 でもね、これで風船なかったら、ガラモンじゃないの!

 そう言ったら、また口を揃えて


 「ガラモンってなに?」


って訊かれた。

 こっちが元祖なのに。

 そりゃ、ピグモンの方がメジャーだけどさ。

デザインがビミョー

 去年梓が買った「風魔の小次郎」のTシャツは、背面に聖剣戦争ラストの10本の聖剣が揃っているシーンがプリントされている。しかし、決着が付いた後のラストシーンのため、小次郎の持つ風林火山以外は全部ヒビが入っている。鳳凰天舞に至ってはボロボロ。

 ちなみに、「聖剣」というのは、遙か昔に神が作った10本の木刀(・・)。能力もさることながら、外見からして、風林火山と黄金剣以外は木刀に見えない。




ガッツイーグル

 「ウルトラマンダイナ」に登場するスーパーGUTSの戦闘機。α、β、γの3機に分離できる。α号のデザインは「ウルトラマン」の三角ビートルに似ている。

 番組後半、αスペリオルという、ジェットビートルに似たデザインの小型機も登場しており、α号の代わりにβ、γと合体できる。その場合、ガッツイーグルスペリオルと呼ばれる。




ピグモンと赤い風船

 ピグモンは「ウルトラマン」8話「怪獣無法地帯」、37話「小さな英雄」に登場する怪獣。身長1mちょっとで、人間に友好的。どちらのエピソードでもピグモンは死んでいる。

 初登場時、見失わないようにとイデ隊員が目印として赤い風船を付けたため、“ピグモンといえば赤い風船”というイメージがついた。

 ちなみに、梓が幼い頃持っていたソノシート(ビニール製の薄いレコード)では、バルタン星人が怪獣を集めて攻めてきたが、仲間のフリをして加わっていたピグモンが人間に情報を流したために迎撃されるという展開になっていた。

 この中での


 バ「裏切ったな!」


 ピ「裏切ったんじゃない。表返ったんだ!」


 バ「表返ったな!」


という会話が、梓はお気に入りである。




ガラモン

 「ウルトラQ」13話「ガラダマ」、16話「ガラモンの逆襲」に登場するロボット怪獣。

 チルソニア遊星人が隕石に入れて地球に送り込んだ侵略兵器で、一緒に送り込まれた小さな隕石のような電子頭脳によって操られる。

 電子頭脳からの電波が遮断されると、口からヨダレのようにオイルを流して活動停止する。

 作中でガラモンが落ちた地方では隕石を「ガラダマ」と呼ぶことから「ガラダマモンスター」と呼ばれることになった。「ガラモン」というのはその略称。ポケットモンスターがポケモンになるようなもの。バゲットモンスターなら…。

 ガラモンの着ぐるみがピグモンに流用されたわけだが、知名度は圧倒的にピグモンの方が上。

 ちなみに、チルソニア遊星人の着ぐるみは、改造されてバルタン星人になった。こちらも改造後の方がメジャーである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 出来るだけウルトラ愛を妥協する天さん やさしこと [気になる点] 赤い風船なければガラモン あの子はどこのこ [一言] 20年ほど前に黒地に黄色い楕円ふたつでウルトラマンを表したシリーズを…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ