表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奥様はオタク ~梓と天平 小話集~  作者: 鷹羽飛鳥


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/274

48 ウルトラマンが光るのって漢のロマンだよね(ハイパーウルトラマン・ダイナ編)

 さてさて。

 ハイパーウルトラマンのカラータイマー改造計画も、ガイア、ティガ、新マン、イーヴィルティガと、溜まったねぇ。

 あたしが持ってるハイパーウルトラマンは、あと、ウルトラマン(Aタイプ)、タロウ、ダイナだけなんだけど。

 目の前にある青のチップ型LEDを、どうしよう。

 このチップ型LEDは、この前、SDカードリーダーのアクセスランプを赤から青に替えようとした時、サイズの関係で使えなかったやつなんだよね。

 小っちゃくカットしちゃったから、このまま放置しとくとなくしそうだし、使っちゃいたいんだよね。

 ウルトラマンは前傾姿勢だし、ダイナが残ってるんだし、ダイナかなぁ。

 いや、ダイナも前傾姿勢なんだけどさ、平成3部作でティガとガイアを作っちゃった以上、ダイナも改造しないと可哀想だしねぇ。

 うん、ダイナにしよう。




 胸に穴を開けるのはいつものことだけど、久々に苦戦してる。穴がすぐ塞がっちゃうのだ。

 去年ガイアを改造した時も、すごく苦労したよね。

 でも、ティガとか新マンの時はそんなに苦労しなかったんだよなぁ。イーヴィルティガは、ちょっと苦労したけど、あいつ、胸板厚いからなぁ。

 つらつら考えてみて、気が付いた。

 寒い時は、穴を開けやすいんだ!

 考えてみれば、当たり前だわ。

 だって、こいつの材質はゴムみたいなもんなんだから、寒けりゃ柔軟性落ちるよね。

 ちょうど、3月だってのに寒波が押し寄せた日、予想どおり穴が塞がりにくくなってたので、その隙にコードを通してやった。

 ほ~らね、あたしってば天才!




 コードさえ通っちゃえば、後は簡単な作業ね。

 LEDにコードをハンダ付けして、胸の穴に埋め込んで、上から白のレジンを薄く塗って、透明のレジンでカラータイマーのパーツを接着する。

 カラータイマーのパーツは、元々付いてたものを薄く切って使っちゃう。

 そんなわけで、あっさり完成で~す!

 挿絵(By みてみん)




 さ~て、早速3つ並べて写真撮ろうか。

 挿絵(By みてみん)


 「梓、なにやってんだ?」


 「あ、天さん、ほら見て見て、平成ウルトラ3つだよ~♪」


 「見分け付かないんだけど。

  だからさ、そういうちっこいの並べてると虫みたいで気持ち悪いんだって」


 天さん、あたしよりも虫嫌いだもんねぇ。

 でも、ウルトラマン捕まえて虫呼ばわりはひどいと思うんだけど。


 「でもさぁ。大っきいの並べてると、天さん、邪魔がるじゃない」


 「並べなきゃいいだろ、わざわざ」


 「いくつか揃ったら、普通並べるでしょ!」


 「普通は、こんなに色々持ってないんだよ」



 くっ…! まぁ、ハイパーはどのみちこれで打ち止めよね。

 


 ゾイワコノイワコ 次はお前だぁ!

  挿絵(By みてみん)

ハイパーウルトラマン

 もうすっかりおなじみになった食玩シリーズ。

 梓は、前に作ったティガの目も光るように再改造した。

 一応、目には白のレジンを塗って、少し白っぽい光になるようにはしてみたが、イマイチ乳白色にはならなかった。

 挿絵(By みてみん)



ウルトラマン(Aタイプ)

 要するに、Aタイプのスーツを再現したウルトラマンのこと。

 ウルトラマンは、撮影時期によって、大きく分けてA、B、Cの3タイプのスーツがある。

 Aタイプは、一番最初のバージョンで、顔がラテックス製でしわしわ、体は詰め物が少なくてスリムで華奢なのが特徴。スチール写真などでメジャーだし、なにより顔にしわがあるので印象深く、説明すると大抵の人はすぐ理解する。

 Cタイプは、一番メジャーなウルトラマンの顔。商品として販売されるのは大抵Cタイプであり、ウルトラマンといって普通の人が思い浮かべるのはCタイプなので、説明の必要すらない。

 その点、Bタイプは、中間で、Cタイプとの見分けが付きにくく、スチールもあまり多くないため、印象も薄いらしい。ゴモラやダダ、2代目バルタン星人、2代目レッドキングと戦ったのはBタイプだが、そもそも2代目バルタン星人とかがマイナーな方なので、とても説明しづらい。

 ハイパーウルトラマンには、AタイプのほかCタイプがラインナップされているが、Bタイプはない。

 真っ先にBタイプが発売されたマスプロ商品は、「バンダイthe特撮collection」と「アルティメットルミナス」くらいしか思いつかない。




ゾイワコノイワコ 次はお前だぁ!

 「絶対無敵ライジンオー」の次作「元気爆発ガンバルガー」では、本編ラストに毎回敵幹部であるヤミノリウスIII世が、次の魔界獣(敵ロボ)を紹介する。

 魔界獣はヤミノリウスの呪文によって出現するが、その呪文は「ゾイワコノイワコ マカイワゾイワコ 暗く冷たい魔界の○○より今こそ出でよ、我が前に」である。「○○」には、「地」や「沼」などの言葉が入る。

 ちなみに、呪文は「怖いぞ怖いの魔界は怖いぞ」をひっくり返したもの。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ