表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/268

3 虹の男

 これも なななん 様のかっぽうで、「日、から連想される場面を書いてみよう」というお題があった際、投稿しようと思ってやめたものです。

 なぜって、マイナーな上に、落ちてないから(^^;)

 「アノクタラサンミャクサンボダイ、アノクタラサンミャクサンボダイ、アノクタラサンミャクサンボダイ、レインボー・ダッシュセブン!」


 「何言ってんだ、梓?」


 「レインボーマン」


 「は?」


 「いや、この前ね、ちょっと変な動画見ちゃって。

  レインボーマンが頭から離れないのよ」


 「変な動画って?」


 「昔さぁ、日曜日はうんじゃらげ、とかって歌、あったじゃない?」


 「志村けんか?」


 「そうそう。でね、あの歌のバックにレインボーマンが映ってるって動画を見たのよ」


 「なんでレインボーマン? てか、レインボーマンって、インドの山奥で、ってあれだろ?」


 「ほら、レインボーマンって七曜じゃない? それに引っ掛けてるのよ」


 「七曜って日曜とかそういうの?」


 「そ。太陽の化身、月の化身、火の化身…って7つの姿があるわけよ。って、もしかして、天さん知らないの?」


 「知らない。ていうか、多分知ってる人はそんなにいないと思う」


 「駄目だなぁ。試験に出るよ?」


 「出るか!」


 「いやだな、天さん。甘いよ。はっきり言って甘過ぎる。

  今やムーミンの出身地が試験に出る時代だよ? レインボーマンの作者は、月光仮面と同じ、おふくろさんを作詞した川内康範なんだよ。著作権の話としても問題に出ておかしくないね」


 「嫌な時代だなぁ、おい」


 「レインボーマンにはね、塩沢ときが出てたんだよ」


 「さすがにそれは試験には出ないだろ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ