3 虹の男
これも なななん 様のかっぽうで、「日、から連想される場面を書いてみよう」というお題があった際、投稿しようと思ってやめたものです。
なぜって、マイナーな上に、落ちてないから(^^;)
「アノクタラサンミャクサンボダイ、アノクタラサンミャクサンボダイ、アノクタラサンミャクサンボダイ、レインボー・ダッシュセブン!」
「何言ってんだ、梓?」
「レインボーマン」
「は?」
「いや、この前ね、ちょっと変な動画見ちゃって。
レインボーマンが頭から離れないのよ」
「変な動画って?」
「昔さぁ、日曜日はうんじゃらげ、とかって歌、あったじゃない?」
「志村けんか?」
「そうそう。でね、あの歌のバックにレインボーマンが映ってるって動画を見たのよ」
「なんでレインボーマン? てか、レインボーマンって、インドの山奥で、ってあれだろ?」
「ほら、レインボーマンって七曜じゃない? それに引っ掛けてるのよ」
「七曜って日曜とかそういうの?」
「そ。太陽の化身、月の化身、火の化身…って7つの姿があるわけよ。って、もしかして、天さん知らないの?」
「知らない。ていうか、多分知ってる人はそんなにいないと思う」
「駄目だなぁ。試験に出るよ?」
「出るか!」
「いやだな、天さん。甘いよ。はっきり言って甘過ぎる。
今やムーミンの出身地が試験に出る時代だよ? レインボーマンの作者は、月光仮面と同じ、おふくろさんを作詞した川内康範なんだよ。著作権の話としても問題に出ておかしくないね」
「嫌な時代だなぁ、おい」
「レインボーマンにはね、塩沢ときが出てたんだよ」
「さすがにそれは試験には出ないだろ」