242 30周年ジャンボソフビ
10年前、仕事で長野に行った時、目に付いたおもちゃ屋さんに入った。
田舎の──と言うと失礼だけど、古いおもちゃ屋さんには、ごくたまにお宝が眠っていることがある。
今では考えられないかもしれないけど、お宝鑑定団みたいな番組がなかった頃は、ヒーローものやロボットアニメの商品は放送終了したら投げ売りになるのが当たり前だった。
で、おもちゃ屋さんによっては、数年前、十数年前の売れ残り商品が埋もれていて、捨て値で買えたりしたのだ。
まぁ、そういうのは30年以上昔の話だから、今は──10年前の時点でも──そんなお宝はほぼ眠っていないのが現実ではあるんだけど、それでも数年前の商品が定価で売られてたりすることはある。
そんなわけで、大した手間じゃないし、ちょっと覗いてみたわけ。
そしたら、身長1mくらいのウルトラマンの人形が鎮座ましましてた。
キングザウルスシリーズとかじゃなさそうなんだよね。
造形レベルは決して高くないけど、キングザウルス系のおもちゃおもちゃした造形とは違って見える。
お店の人にこれは何かと訊いてみたけど、昔のだからわからないって言われた。
まぁ、わからないものはしょうがない。
昔のだったら、当時の人はもういないかもしれないもんね。
なんて思ってたら、思わぬところで同じっぽいものを見付けた。
三条市にあるラーメン屋さんの前にウルトラマンらしきものが立っていたので近寄ってみたら、同じ人形っぽい。
外に立ってるせいかボロボロで、目もカラータイマーも割れたり取れたりしてる。
これが何か訊こうと思うとラーメンくらいは注文しないといけないしなぁってことで、諦めた。仕事中だったしね。
とりあえず写真だけは撮ったけど。
更に数年後、また同じものを見付けた。
福島空港の土産物売場で。
そう、初めて須賀川行った時(21回)に見掛けたウルトラマンだ。
家に帰って写真見比べて、やっとわかったんだけど。
そして、ようやく正体もわかった。
ウルトラマン30周年の記念フィギュアだそうだ。
ネットで調べてみたら、30万円くらいが相場らしい。
あのラーメン屋、そんな高いものを外に立たせてたのかぁ。しかもボロボロにして。いい度胸してるわ。
次に須賀川に行った時(105回)には、パン屋さんの脇にも同じウルトラマンがいた。
意外と数あるのね…。
そして、この前、そのラーメン屋さんに寄ることができた。
や、しょっちゅう前は通るんだけど、中入れないの。
なぜか鬼滅の法被着てたりとか、着せ替え人形みたいになってるときもあった。
この日は仕事で出てたんだけど、ちょうどお昼時にそこを走るよう調整したから、お昼を食べつつ話を聞こうってわけだよ、明智くん。
あれ? ウルトラマンが外出てない。いい天気なんだけど。
お店に入ると、風除室の中に立ってた。
なんか、目とか修理されてる? めっちゃ手抜きだけど。
店内に一歩入ったら、残念ながら満席。
時間がないから、回れ右して別の店へ。
今回も話は聞けなかったなぁ。
プライベートで来ようにも、天さん、このお店嫌がるのよねぇ。
欲しいと思わなくもないけど、造形甘いからねぇ。
海洋堂かどっかの1mサイズのCタイプの方が欲しいなぁ。
キングザウルスシリーズ
1978年頃からポピー(現バンダイ)から発売されたウルトラマン系のソフビシリーズ。
それまでのソフビに比べて一回り小型になり、コレクション性が上がったらしい。
梓が言っているのは、そのシリーズの立体看板として店頭を飾っていた高さ1m以上の大型模型の方。
なにしろ40年前のものだし、大きいので、造形が甘いのは仕方がない。
この立体看板人形は、おもちゃ屋さんの買い取りという形式だったので、市中に出回りにくく、今だと1体20~30万円くらいするらしい。




