表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/274

222 ウルトラマンを見に行こう!(須賀川編その4)

 「磐梯山が見たい」


 天さんの出掛けたい病が始まった。

 天さんは、とにかく磐梯山──というか、会津方面の眺めが好きだ。

 どうやら、地平線が左右に広がって、正面に磐梯山がで~ん! というのが気に入ってるらしい。

 知り合ったばかりの頃のデートでも猪苗代湖に来てるし、たぶん当時から好きだったんだろう。

 今も、年に2~3回は、なんだかんだで福島に出掛ける。

 ここ数年は、あたしが須賀川に行きたがるようになったけど、天さんもそこまでの景色や須賀川にあるtette(テッテ)が好きだから、割とすんなりお出かけできる。

 あたしが走り回ってる間、天さんはtetteのサンルームで、景色を眺めながら本でも読んでいようって言ってる。なんか似合わない(^^)




 今回持って行くのは、前回行った後で光るよう改造したコンバージモーションのエース(184回)、ウルトラマンと一緒に撮るためのアルティメットルミナス(196回)、カラータイマーキーホルダー(181回)、サウンドパトロール(176回)、超動(182回)、中国製(212回)、shot78でティガと撮るための貯金箱(143回)、コンバージ(191回)、ウルトラの星計画(206回)、中国製(212回)だね。

 これを須賀川のミニトートバッグ(170回)に入れて持って行こう。

 中国製ウルトラマンとティガは、傷付くと嫌だから、スペシウム光線タオル(201回)に包んで、と。


 「なあ梓、なんか土曜日、黄砂と花粉がひどいらしいんだけど、どうする?」


 どうするもなにも、今更行かないとか言い出す気?

 まぁ、天さんもあたしも花粉症ひどいからね、心配になるのもわかるけどさ。天さん、年中なにかしらの花粉にやられてないかい?


 「行こうと思った時に行かないと、行けなくなるからね。体調悪くなったとかじゃなければ行った方がいいよ」




 てなわけで、予定どおりゴー!

 今回は、途中、コンビニで簡単にお昼買い食いして須賀川まで直行ね。

 お昼に会津のコンビニに寄った時点で、出発から2時間。須賀川は遠い。

 須賀川市役所に着いたのが、更に1時間半後。

 片道3時間半。いやぁ、遠いねぇ。

 春休みのせいか、ウルトラの父の前で写真撮ってる親子連れが結構いる。

 うんうん、撮りたくなるよねぇ。

 前回録り損ねた歩行者用信号の音は、市役所からウルトラマン通りに向かって渡る時の方向だけだった。

 もう片方(交わる道路側)は「ポッポー、ポッポー」っていう普通の音。

 ウルトラマン通りに向かう方だけ「ピコン…ピコン…」と途切れ途切れのカラータイマー音。

 考えてみたら、目の不自由な人のための信号なんだから、縦横で同じ音じゃ意味ないのかもしれないね。

 とにかく、今度こそ録音しよう。




 ウルトラマン通りまで来た時点で、天さんとは別行動。

 「じゃあ、またtetteでね!」

 天さんを見送って、ウルトラマン像の前のベンチに店を広げる。

 晴れてるから、改造フィギュア達の光が目立たないなぁ。

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)

 ひととおり撮ってる間に、親子連れが二組、カップルが一組写真を撮りに来た。

 もちろん、場所を譲ったよ?

 若いカップルさんが三脚にコンパクトデジカメ置いて、タイマーで撮ってたのが印象的。2人で並んでスペシウム光線のポーズとってた。

 いかにもウルトラ好きって感じじゃなかったけど、三脚使ってたし、写真撮るために来てたんだよね、よきよき♪




 ウルトラマン撮り終わったら、shot78へ。

 今回は、円谷店長はいないみたい。

 奥へ行くと、アルティメットアーティクルのダイナが増えてた。

 店員さんに許可を取って、写真と動画を撮らせてもらう。

 ティガ同様、赤点滅30秒後にソルジェント光線音が鳴ったけど、ティガと違って光線発射前に溜めがないから、なんか自分でも再現できそう。


 ふと、奥に通じるガラス戸の向こうに人影が見えた。

 店長さんかなと思ってよく見たら、円谷英二だった。等身大の人形が椅子に座ってる。

 ん~、写真撮りたいけどガラス戸越しじゃ無理だよねぇ。

 と思ったら、ちょうど女性店員さんが来てガラス戸を開けた。ラッキー♪


 「あの、この人形、写真撮ってもいいですか?」


って訊いたら、


 「ああ、どうぞ」


って言ってくれた。

 喜んで撮ってたら、


 「いいと思うでしょ? 私達からすると、不気味で。

  夜見たりすると最悪ですよ」


なんて苦笑いしてた。

 挿絵(By みてみん)

 まぁね、こんだけリアルだと、暗闇で見たら不気味だろうね。


 人間大のティガの前で、貯金箱、コンバージ、ウルトラの星計画、中国製を撮る。

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)


 ガシャポンフィギュアサイズのミニチュアセットのところで、超動ウルトラマンを置いて写真を撮ろうと思ったら、目とカラータイマーが光らなくなってた。

 さっきは光ったから、移動中に断線したかな?

 持ち歩くとこういうことがあるのよねぇ。

 仕方ないから、コンバージモーションのエースを置いて撮る。角度的にカラータイマーが見えないのが残念ね。

 挿絵(By みてみん)

 今回は、水のペットボトルは買わないで(元々品切れだったけど)、クリアホルダーとグミを買った。

 グミは、青と赤の二色入りで、青はソーダ味、赤はストロベリー味だそう。きっとカラータイマー型でちょうどいいとか思って作ったに違いない。

 挿絵(By みてみん)




 tetteの前を過ぎて、エースの像まで行ってコンバージモーションの写真を撮る。やっぱり光ってるのわかりにくい。

 挿絵(By みてみん)

 またtetteの前を通り過ぎてパン屋さんへ。

 前回来た時はお店がなくなってて、天さんは「潰れたんじゃないの?」とか言ってたけど、改装中だったんだと思うのよねぇ。

 行ってみると、出入口が通りに対して横向きに変わってた。

 中の広さはあんまり変わってない感じだけど、飾ってあった怪獣達はなくなってた。

 ん~、ウルトラマンのパンもないねぇ。

 カネゴンのパンはあるのに、変だなぁ。


 「すみません、ウルトラマンのパンってなくなっちゃったんですか?」


 店員さんに訊いてみたら、単に売り切れらしい。

 仕方ないからカネゴンのパンを買った。

 チョコパンで、口にチョココインを咥えてるという、まぁそれなりのネタだ。

 ちょうどお店の前にカネゴンのベンチがあるから、カネゴンに持たせてみよう。

 …口が開いてるねぇ。咥えさせたら楽しそう。

 残念、口の角度の関係で滑り落ちるわ。しょうがない、手に持たせよう。

 挿絵(By みてみん)




 写真行脚を終えてtetteに入ったけど、1階に天さんの姿はない。まぁ、2階か3階のテラスにいるんだろうね。

 とりあえず、1階奥のバルタン星人のところに行って、ウルトラマン&バルタンのサウンドパトロールの写真を撮った。

 挿絵(By みてみん)

 で、フィギュア達がこれ以上壊れると困るから、コインロッカーに入れて、円谷ミュージアムまで上がった。

 なんか新しいの入ってるかな?


 ダメ元だったけど、あったよ、変更。

 いきなり三大怪獣地球最大の決戦が待ってた。

 え!? 写真撮影OKになってる!

 こんなことなら、デジカメ、コインロッカーに入れるんじゃなかった!

 とりあえずスマホで写真撮ろう。

 ムーンライトSY3もマイティジャック号もオキシジェンデストロイヤーも撮れた!

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)




 満足したところで、天さん探しの旅だ。

 テラスを中心に探したけど、全然見付からない。

 電話かけても出ない。

 駐車料金無料のタイムリミットまであと20分かぁ。

 一旦、車動かしてこよう。

 一応、天さんに「車動かしてくる」ってメッセージ入れてtetteを出ようとしたら、天さんから電話が入った。

 合流して話すと、どうやら2人して移動してたせいですれ違っちゃったらしい。


 「じゃあ、車んとこ行こうか」


 「いや、flatto(フラット)行くだろ?」


 「行くんなら、車入れ直さないと…」


 「ここのカフェも入ってみたいんだよな」


 「わかったよ、車入れ直してくるから、待ってて」


 「カフェ入ってていいか?」


 「…いいよ」


 ひとりで先に飲んじゃうんだ…。

 あたしが行って帰ってで15分くらい掛かるけど、それくらい待っててくんないの?

 ちょっと不満だけど、まぁいいや。




 せっかく車に戻るから、フィギュア達は車に戻しておこう。

 ここのコインロッカーは、使い終わるとお金が戻ってくるから気楽に使えていいよね。

 車を一旦駐車場から出して、また入れて、今度は身軽になってtetteに戻る。

 途中、歩行者用信号の音を動画で録る。

 音声だけでもいいかもしれないけど、それだと信号の音だってわかりにくいもんね。

 もうちょい連続で鳴ってくれてもいいと思うなぁ。




 tetteに戻ったら、天さんは既にアイスコーヒーを飲み終わってた。ええ、そうでしょうとも!


 「あたしも飲むからね!」


 注文カウンターに行くと、切り立てのバナナケーキが…。

 うん、これくらい食べたって罰は当たらないよね。

 コーヒーは3種類。いわゆるブレンドはなくて、「今日のコーヒー」的なのが3つ並んでる。


 「バナナケーキを2つと…コーヒーのお勧めはどれですか?」って訊いて注文した。

 一応、天さんの分のバナナケーキも頼んだんで「もう1杯飲む?」って訊いたんだけど、煮え切らない。

 そこに、お店の人が「お代わりは250円です」とか言ってくれたんで、カフェオレを頼むことに。カフェオレも250円でいけるらしい。天さん、カフェオレ好きだからねぇ。

 バナナケーキは、素材の味が楽しめる系のシフォンっぽい素朴なものだった。美味しい♡

 コーヒーも、あたしの好きな酸味強めなやつ。

 天さんのカフェオレも一口もらったけど、牛乳たっぷりだった。

 うん、このお店、結構いいじゃん。

 次来る時も、ここに寄ろう。

 レモンケーキもあったから、テイクアウトした。

 明日の朝のコーヒーのお供だね♡


 …と思ってたら、このお店、チャレンジショップなんだって。

 チャレンジショップっていうのは、須賀川市内にお店を出そうとしてる人に、tette内のブースを格安で貸して、手応えを確かめつつ経営の経験を積ませようってシステムらしい。

 tetteの中に3~4か所、ブースある。

 調べてみたら、このカフェは今年9月までの出店だそう。去年来た時のカフェは、違うお店だったみたい。


 「じゃあ、9月までにまた来よう」


 天さん、そんなに気に入ったんだ…。




 コーヒー飲んだら、物産館(flatto)へ。

 今回は、天さんが気に入るものはなかったみたい。

 あたしは、コンバージモーションのセブン(A)を見付けてしまった。

 1月に出たコンバージモーションは、セブンだけで3種類。

 エメリウム光線ポーズ2種類と腕組みポーズ。正直、センスを疑う。

 あたしが欲しかったのは、左手を胸の前で水平に構えるタイプのエメリウム光線ポーズ。

 光らせることを考えると、額で指を構えるタイプはやりにくそうなので。

 とはいえ、そんなに強烈に欲しかったわけでもないので、買うために頑張らなかったから手に入らなかったんだけど。

 頑張ってまで欲しいわけじゃなくて、たまたま見かけたら買うつもりってスタンスだった。

 まぁ、たまたま(・・・・)見付けちゃったんだから、買うしかないよね。




 そんなわけで、今回も実り多い旅でした、まる。

 天さんは「次は6月」とか言ってるけど、9月でいいと思うんだけどなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 円谷英二さんリアルすぎ [一言] 今年はオリンピックだから円谷幸吉メモリアルホールも言ってこないと
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ