表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/274

214 朝ドラにセブンが出てた

 6年4月期の朝ドラ「虎に翼」の主演は、伊藤沙莉さん。

 鷹野家(わがや)では、「それは経費で落ちません」で知った女優さんだ。

 どうでもいいけど、「虎の翼」じゃなくて「虎()翼」なのね。

 なんか虎の穴の象徴の像を思い出しちゃうんだけど。


 それはともかく、天さんは、朝ドラは何回か見てから見続けるかどうか決める人なんだけど、今期は見ることにしたらしい。

 例によって、あたしは見てないけど。

 それでも、天さんが脇で見てるのが嫌ってわけじゃないから、画面は見てないけど一緒の空間にいる。




 5月3日金曜、朝7時半から、朝ご飯食べながら天さんがBSで朝ドラを見てた。

 今週は、政治家がライバルを陥れるために冤罪でっち上げたって話らしい。

 どうやら今日のお話は、その裁判に無罪判決が出るという解決編だったみたい。




 あたしは、画面見ないで音だけ聞いてたんだけど、ふと聞き覚えのある声が聞こえてきた。

 「今、森次晃嗣の声しなかった?」


 慌てて画面見たんだけど時既に遅く、悔しがる検事しか映ってなかった。


 「この検事と話してた人、森次晃嗣じゃなかった?」


 「今話してた人なら、今回冤罪仕組んだ政治家だけど」


 流れでそのまま見てたけど、もう政治家の出番はなかった。


 「確かめたいなら、8時からのオープニングでキャスト見たら?」


なんて天さんが言う。

 そっか、今のはBSのだから、8時から地上波でまた放送するんだね。




 そんなわけで、8時。


 「やっぱり森次晃嗣だ!」


 あたし、結構耳いいじゃん♪


 「で、森次晃嗣って、誰?」


 え、そこから?


 「ウルトラセブン」


 ここで「モロボシダン」って言わないのは、「モロボシダンって誰?」になっちゃう場合があるから。

 今まで訊いてこなかったから、わかってるもんだと思ってたんだけどね。

 まさか今頃訊かれるとは思わなかった。たぶん、ドラマ見てる方に集中してたから余計なところに意識割かなかったんだろうね。


 「えっ、あの人ってセブンだった?

  セブンってあれだろ? 昔、翼が写真撮ってもらった人」


 あ~、新津美術館の時(11回)かぁ。

 セブン関係で握手会があった時、本来は写真撮影不可なんだけど、翼は森次さんの粋な計らいでツーショット写真を撮らせてもらえたんだよね。

 握手した時、「なんだよ、放せよ」と言いながら翼を引き寄せて、そこを写真撮らせてくれたのだ。

 ほかにも小さい子供はいたのに、なぜか翼だけ。


 「うん、そう。あれ、うらやましかったなぁ」




 そのまま朝ドラを見ていると、やっぱり森次さんが政治家役だった。テロップに出てたんだから当たり前だけど。

 あ~、「発表!全ウルトラマン大投票」(146回)の時も思ったけど、やっぱり滑舌衰えてるなぁ。


 「そっか、この人、セブンだったか。

  上手い人だと思ってたんだけど、そうかあ。

  足引きずって歩くのとか、自然でさあ。

  この人、足悪いわけじゃないんだろ?」


 「悪くはないはずだよ」


 「まぁ、レオでもやってたしね」とは言わないでおいた。

 そっか、天さんは滑舌も含めて演技だと思ってるのかもしれないね。

 うん、でも、朝ドラ出るレベルでまだ一線級なのわかって嬉しい。


 「こんなすごい人と写真撮ったんだなあ、翼って」


 「そうだね、ホントうらやましいよ」

レオでもやってたしね

 森次さんは、「ウルトラマンレオ」前半にレギュラー出演していた。

 1話冒頭でマグマ星人とギラス兄弟に右膝を挫かれたため、レオに戦いを託すという役どころ。

 膝をひねる時の「コキコキコキ…」という音が印象深い。

 モロボシダンは、銃を仕込んだ松葉杖をついて歩いている。

 ウルトラ念力を使う時に杖を放り捨てるのがチャームポイント。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ツーショット写真!Σ(゜Д゜) それは息子といえど羨ましくなりますね〜(笑)
[一言] ダンがでてたのか 結構悪代官とかで時代劇でてるからね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ