表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
205/274

205 リオン・ドール閉店

 「西区のリオン・ドール、閉店するんだってさ」


 天さんが残念そうに言った。

 「Lion D'or(リオン・ドール)」っていうのは、福島県に本拠を置くスーパーで、「西区」っていうのは新潟市西区。

 要するに、西区にある寺尾東店が閉店するって話。

 ちなみに、店名はフランス語で“黄金のライオン”って意味らしい。




 新潟市西区は、能登半島沖地震で大規模な液状化現象に見舞われた。

 元々あの辺は、江戸時代とかに砂浜を埋め立てて造成した土地らしくって、かなりの場所が砂丘みたいで地盤が弱いらしい。

 しかも、海岸から一旦盛り上がった後下がるという地形になってるせいで、下り坂になってる場所に住宅やお店が建っている。

 この砂の坂がまずかったらしくって、内陸側の下り坂が、液状化でぐすぐすになったらしい。

 「らしい」ばっかだなぁ。聞きかじりだし、しょうがないけど。

 とにかく、そのせいで、道路がひび割れたり、駐車場から砂が噴き出したり、駐車場が盛り上がったり、塀や電柱が傾いたり、住宅やお店が傾いたりして、結構な被害が出た。

 郵便局の駐車場に止まっていた車がみるみる沈んでいく様子とか、歩道が脈打つみたいになって砂が噴き出す様子とか、全国ニュースにもなった。

 正直、西区の震度は5弱程度だったし、震源からはかなり離れてたしで、直接的に建物が壊れたりはほぼしてない。

 それなのに、間に入った富山や上越市、長岡市よりも、西区の方がダメージが大きかった。

 むしろ、長岡市はほぼノーダメージだったらしい。

 西区のこの支店も、駐車場とか建物に結構なダメージがあったんじゃなかろうか。

 それで、復旧させるより撤退を選んだんじゃないかな。

 あたしは入ったことないけど、そんなに繁盛してる感じじゃなかったし。

 今直しても、また余震とかで壊れるかもしれないし、そうするといつ営業再開できるかわからないしね。

 リスクを避けると思えば、撤退の判断はおかしくないと思う。




 ん~……ちょっと感慨深い。

 あたしは、リオン・ドールに買い物に行ったことはないけど、昔はよくお世話になったのよね。

 大学時代に、ショーとかの会場として。

 あたしは大学時代、ヒーローショーや、パンダのぬいぐるみを着てのイベントとかに出てたわけだけど、リオン・ドールはよくクライアントになってた。

 あたしは、西区ではやってないけど、リオン・ドールって新潟県内にちょこちょこあるからね。

 もっとも、当時は「リオン・ドール」って名前じゃなかったのよね。

 買い物に行ったこともないのに天さんがリオン・ドールを気にしてる理由でもあるんだけど。

 「リオン・ドール」は、当時は「ライオン(ドー)」って名前だったんだよ!


 お後がよろしいようで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ショー!そうかアルバイト! そしてどれだけライオンが好きなんだろう(笑) 整地?されればまた建つかもしれませんね。 福島に本拠を置くなら、震災時~後の対策もあるかも。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ